
卵アレルギーで炒り卵で嘔吐があります。アレルギー科の先生は原因不明で、少しずつ試しています。同様の経験の方、進め方を教えてください。
卵アレルギーの進め方についてお聞きしたいです。
4ヶ月の時肌が荒れていた為アレルギーの検査をしたところ卵白がクラス2でした。
その後固茹は湿疹も出ず大丈夫で、一歳過ぎてから炒り卵をあげたところ2回大量嘔吐しました。
今までアレルギー科の先生と相談しながら進めてきましたが、先生的には固茹でが食べれているから卵が原因の嘔吐ではない気がするが、こればっかりはまた食べてみないと分からないと言われました。
しかし娘が何に混ぜても炒り卵を食べてくれないようになり、その後炒り卵を食べさせるとこが出来ていません。
同じようにお子さんが炒り卵で嘔吐があった方、その後卵の進め方はどうさせていますか?
ちなみに固茹で、全卵の入ったパンなどは問題なく食べれています。
アレルギー科の先生も細かくは指導して下さらなくて、どれも少しずつ食べてみるしかないとゆうざっくりな指導なのでよく分からず、、
よろしくお願いします。
- むぎ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
オボムコイドも一緒に調べてもらってますか?🤔
卵白のみ検査で出たなら、火が通ってない卵白でアレルギーの症状が出るので、可能性としては炒り卵が完全に火通ってない、卵混ぜた箸についてた残りで反応したか、とかだと思います🥺
チェック自体は終わってない感じですかね?
うちも卵白クラス2ですが嘔吐することはなかったので、たまたま卵食べた後に吐いて、単純に味が嫌いで食べない可能性もあるのかなと思います😖
息子も卵焼きとか焼いた卵嫌いで食べてくれませんでした🥲
いちばんひどく症状が出たのがボーロで目、首、口周りに湿疹が出たくらいです。
なので半熟とか試すのは3歳すぎてから少しずつと言われました。
チェック自体は終わっていたので、卵使うとすればかきたまスープとかにしてました!
むぎ
オボムコイドは調べてもらっていません。
炒り卵はレンジで作ったんですが、確かに完全に火が通ってなかった可能性ありそうです🥲
まだどこまで食べられたら卵OKなのか曖昧でチェック?はまだ終わっていません。
ボーロアレルギー反応出やすいってよく聞きますよね😥
なので怖くてまだボーロも試せていません😭
かきたま試してみたいんですが、先生からかきたまは火が通しにくい?から避けてと言われていて、、😥
ちなみにホットケーキとかは食べさせていますか?
ままり
固茹でとか火を通した卵が食べれるかというのがオボムコイドの検査でわかるんですが、固茹で食べれるならむぎさんのお子さんもうちと同じで、しっかり加熱してある卵なら食べれるタイプの卵アレルギーなのかなと思います🥺
うちも固茹では食べれましたが、完全に火が通っていない卵ではアレルギー反応出ます!
レンチンだとやっぱり火が通ってなかったかもしれないですね🥲
なので私は卵料理はフライパンでよく焼きして、さらにレンチンするようにしてます😂
すごい発疹が出たのを見てから怖くて😂
全卵半分以上食べれたらオッケーにしました!
1歳すぎてからはオムライスとか食べさせましたよ😊
卵1個で薄焼き卵作って、それを半分にしてオムライスとか作りました😊
ボーロもものによって出る出ないがあったんですけど、キューピーちゃんの卵たっぷりボーロっていうやつがめちゃめちゃ反応出たので、もしあげる時はそれ以外の方がいいです😭
うちはそのボーロきっかけでアレルギー検査しました😭
かきたま調べてみたら、オボムコイドの検査してなければやめといた方がいいかもしれないです😖
オボムコイドっていうアレルゲンは加熱しても消えないらしいです🥲
参考にならずすみません。
ホットケーキは食べさせてます!
ホットケーキも火の通りが心配で、焼いたあとチンしてあげたりです😂
むぎ
なるほど!!とっても参考になります!ありがとうございます🥺
固茹で(沸騰後15分)のものは今まで一回も湿疹も嘔吐も無いので、娘も恐らくオボムコイドは大丈夫そうです☺️
なるほど、やはりフライパン+レンチンが安心ですね😂
娘は乳アレルギーもあって、ヨーグルトで全身蕁麻疹出た事あるんですが、アレルギー反応ほんと怖いですよね🥲
ちなみにかきたまも更にチンしてからあげてますか?🥺
薄焼き卵なら火の通り分かりやすいし良いですね☺️
うちも様子見つつ挑戦してみます!
そうなんですね😨!!
ならキューピーちゃんの以外で一粒ずつ慎重にいくことにします。
ほんとアレルギーあるとめちゃくちゃ気遣うし親も大変ですよね、、😭
なるほど、、
また次病院行った時先生にオボムコイドのこと相談してみます😣
とゆうかわざわざ調べて頂いてありがとうございます😭💕
怖くて卵サボりがちになってたので、うちも色々挑戦していかないとですね🥲🥞
ままり
でも実際焼いてからレンチンて手間ですよね〜😂
乳もあるんですね!
卵だけでも食べ物についていろいろ大変だな思いましたが乳もあるともっと大変ですよね😭
かきたまは長めにぐつぐつして終わりです!😊
でも薄焼きも細かくしないと食べてくれませんでした😂
なのでオムライスって言えるのかわからない見た目になってましたけどね😂
全然!暇だったのと自分も知らないことだったのでむしろ調べて勉強になりました😊
アレルギーあると分かってて試すのって普通にチェックより気遣うし大変ですよね😭
クラス2くらいなら成長とともに食べれるようになるって言われたので、お互い頑張りましょうね🥺!