※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うるとらまん
ココロ・悩み

5歳の娘がイヤイヤ期で困っています。落ち着くためにYouTubeを見たり、食事やテレビに文句を言います。感情の起伏が激しく、薬を服用しています。朝も毎日グズグズでしんどいです。

5歳の娘について、どなたかアドバイスください💦
ここ最近毎日なんですが、幼稚園から帰ってくるとグズグズ酷いです。
なんなら通園バス降りた瞬間からです😔
着替えるのがまず嫌、おやつを食べるのに好きなのがないと嫌、手を洗いたくない、など私の話を聞いてくれない、と何から何までイヤイヤです😣
落ち着いて着替えると、YouTubeを見るのに静かになりたいようで一人で寝室に行き休憩してます。
夕飯の時間になり、部屋から出てくるとまたグズグズ。
これは食べたくない、から始まりテレビが嫌だ、とかなにかにつけて文句を言います💧
帰ってきてからイヤイヤしか言いません😣
なるべく刺激しないように言葉がけや話を聞く等気をつけてますが、ワンオペなので全てを聞いてあげることはできません。
昔から手がかかり、刺激に敏感で感情の起伏もあり正直難しい子です。
HSCとアスペルガー疑いもあり、興奮を抑える薬も服用しています。
だからこそ丁寧に接しているつもりなんですが、このイヤイヤはなんなんでしょうか😣
朝も毎日グズグズ、もうしんどくて😢

可愛いと思えなくなってきてて、ツラいです😢😢😢

コメント

こけこ

刺激に敏感なお子さんだと、幼稚園もとてもつかれるのだと思います。
アスペルガーの傾向があるなら、とりあえずは見通しを持てること、ルーティンで日常の刺激を減らしていけたら少し落ち着くのでは?と思いました。行動スケジュール表とかは使っていますか??

  • うるとらまん

    うるとらまん


    コメントありがとうございます🙇‍♀️✨
    発達検査で知能が2歳ほど高いこともわかっていて、幼稚園は疲れるし、周りとの差にストレスを感じると思う、とも医師から言われております。
    見通しを持たすことで表は作ってませんが、日々やる事はルーティン化していて、さらに言葉でまずは〇〇だよ、その後は〇〇、と口頭で伝えていますが、表にする方がいいのでしょうか?
    コロナが出て休園になってたんですが、登園始まってから長女はずっとイライラしていて可哀想になります😔💦
    幼稚園でこんなにストレス感じてるなら無理に幼稚園行かせない方がいいのかな、とも悩みます。。
    医師にも相談してみますが、ほんとに対応に困ります💧😣

    • 2月19日
  • こけこ

    こけこ

    おそらく、口で言われても理解はできますが、目に見える方が自分で不安になったときに確認もできますし、良いと思います。
    幼稚園はおっしゃる通り無理して行かなくても…とも思いますが、学校に入ってからのことを考えると、「行かない」という選択肢より、「どうしたら負担が少なく行けるか」という方法を選んだほうが良いと私は思います。

    例えば…ですが。
    土日の時間の余裕があるときに毎週、次の一週間の帰宅後の服をお子さんと一緒に選び、おやつも一週間分選んでタッパーとかに分けておき、お子さん自身が選ぶことで見通しを持てるようにしたり、モチベーションアップにつながるのでは?と思います。
    お菓子は好きなのを選んで食べて良い代わりに、夕飯は文句を言わないで食べようなどと一日の中で一つくらいは約束しても良いかと思います。
    静かにYou Tubeをみる時間があるのは、お子さんにとってとても安心できる時間なんだと思います。そのようなストレスを感じない時間を作りながら、なるべく家ではお子さんもじゃじゃまるさんも負担なく過ごせると良いですね💦

    • 2月19日
  • うるとらまん

    うるとらまん


    とてもわかりやすくありがとうございます✨!
    1度やることリストみたいな表作ろうと思います👍
    幼稚園はそうなんです、幼稚園やからたまに休むのはいいけど、小学校になったらそうは行かない。。と思うと焦ってしまってなんとか行かせたいとなってしまって。。
    来年小学校ですし、支援学級なども検討したいと思います!

    服選びやおやつ選びも、とても良いなと思いました!
    お気に入りの服やお菓子もあるのであらかじめ決めてやってみます✨

    とてもいい案をいただきました!!
    本当に感謝です✨✨✨

    • 2月19日
  • こけこ

    こけこ

    よく発達障害のお子さんの手がかりにするスケジュール表があるのですが、一番わかりやすいのはマグネットやマジックテープで一つずつ終わったらはがすタイプです。そこまでしなくても自分で予定を追って見通しを立てられるならはがさない普通の表でも良いと思います。

    先々のことですが、得意な科目は一般級、負担が大きい時間は支援級ですかマイペースに過ごせる…みたいな形が取れれば、お子さんにとって良いかもしれませんね(*^^*)
    私は今、大人のb型就労支援施設で働いているのですが、すごく能力が高くてナンデモデキルけど、普通に生活していくことでのストレスがとても大きいから、就労支援でマイペースに働きながら趣味の時間を楽しんで過ごすような利用者さんがたくさんいます。がんばりすぎて社会の中で心を病んでしまうより、そうゆう人生のほうがよっぽど幸せだと思います。
    なので、焦りすぎず、お子さんの楽なペースを探っていければ今は良いのかなと思いました(*^^*)

    下のお子さんもいて、一人だけに手をかけるわけにもいかないし大変だと思いますが、じゃじゃまるさんも無理せずにやってみてくださいね(*^^*)

    • 2月19日
  • うるとらまん

    うるとらまん


    ホワイトボードとマグネットだと用意しやすいですし分かりやすそうです✨

    小学校になったり、成長すればするほどまた色々ぶつかる問題も出てきそうですが、一つ一つを娘にとって過ごしやすいようにクリアしていけるよう頑張ります☺️

    ホントに素晴らしいアドバイスいただいて助かりました!
    ありがとうございました✨

    • 2月19日
としやん

うちの姪っ子が、小学校から登校渋りや、予定変更などで思う通りにならないと「イヤ、アカン、イヤ、アカン」ばかり繰り返したりします。
幼稚園までは普通にお遊戯や運動会もできていたのに、小学校の運動会は習っていたダンスは参加できたけど、できないものはパニックになり保健室にかけこんだそうで。
最近、漢方薬も処方して貰ったけれど飲まないそうで、、医者やカウンセラーは、ストレスを与えないことが一番と言うそうで、、
具体的に解決策が見えないですよね?
ただ、私は一度しかそのパニックを見てないんですが、本人も辛そうなんですよね、、、つい余計なおせっかいから、この子が社会に出たとき困らないよう早期に適切な療育なり受けせたいと色々情報を集めたりしました。
あまり外野が言うと両親にストレスを与えかねないので、微妙ではあるんですが、幼稚園行かない選択はできるとは思うんですが、学校も行かなくてもいいってなってくるのも、、、割り切れないですよね。
どっちが本来の道なのか、、、その子らしく無理なく過ごすこと、、、
普通で、普通でと願う気持ち。。。
お休みの日は穏やかにされてるなら、たまにはお休みの日を作るのもいいのかも知れないし、、、かも知れないとしか言えないですよね、、、

  • うるとらまん

    うるとらまん


    コメントありがとうございます✨
    ホントにパニックになってる姿は見てて辛いです😢
    どうしてあげればいいのかも、なかなか見つからず💦

    娘は薬を服用して大きな癇癪は減りましたが、いつも怒ってたりストレスを感じてるようで。。
    医師からは環境がストレスなのかも、と言われ幼稚園だけでなく、私の責任もあるのかもしれないので、もう少し接し方を見直そうと思っています😣

    色んな刺激に敏感すぎて疲れるんですよね、分かるんですが回避方法が分からず。。

    お休みの日は割と落ち着いてます。
    ですが、幼稚園はまだ休んでもいいけど、小学校ではそうはいかないですし。。😔
    今から好きに休めるようにしといていいのか、悩みます😣
    娘らしく楽しく過ごせるように親の私たちが出来るだけ工夫してやって行かないとですよね💨

    • 2月19日
  • としやん

    としやん

    姪っ子は、お母さん同伴で学校に行ったりしてました。
    もし可能なら幼稚園の様子見に同行してみる、何が原因か見えるかも知れないですし、早退や、もちろん休ませるも今は有りな気もしますよね。

    姪っ子は小学校スタートが分散登校からで、その時は問題なかったのが一斉授業になってから給食の準備時間やストレスな時間がある様子でした。
    今は2時間目が終わったら帰ったり、休んだり色々してるみたいですね。

    こないだネットニュースで読んだのが学校に行けない子が料理動画にはまりスイーツを上手に作り、自宅でお店をオープンしたものでした。

    何か抜け道があると良いんですけどね。

    • 2月19日
  • うるとらまん

    うるとらまん


    幼稚園の様子は保育参観などだととても緊張してるなぁと毎回思います💧
    幼稚園だから許されることも小学校になるとそうはいかないだろうから、そこはとても悩みます😣
    支援学級なども検討しますが、何が1番かは探り探りですよね💦

    好きなことや趣味が見つかってそこで花開けばこれほど嬉しいことはないですよね✨
    娘にもそういう物が見つかるよう色んな経験させて促してみたいと思います☺️

    • 2月19日
  • としやん

    としやん

    知能や身体に問題がないと支援学級ともならない感じですね。
    姉が支援学級で勤務してるんですが(市のホームページに案内されている登校できない子が通う少人数の学校)があり、そこに出席すると出席扱いになるというのも視野に入れては?と勧めていました。。

    まだまだ手探りですね。

    ただ、こうした子供をかかえる親が鬱になりやすいとも言われているので、抱え込まない事も大事なんですね。

    どうかご自身を責めることなく居てください。

    • 2月19日
  • うるとらまん

    うるとらまん


    支援学級は医師からの診断書等で行けると思ってたのですが、無理なんでしょうか?
    まだ先ではありますが、今から考えておかないと難しいですね😣💦
    少人数制の学校もあるんですね!
    色々そういうのも調べてみようと思います✨
    とても詳しく教えていただきありがとうございます☺️✨

    私自身もしんどくならないように、抱え込まないように気をつけます!
    こうして、色んな刺激知恵をいただいてありがたいです✨

    • 2月19日
  • としやん

    としやん

    支援学級に入れるかどうかは私は詳しくないんですが、、姪っ子の場合は入学前には問題なかったからかな?
    スクールカウンセラーや、月に1回大きい病院でカウンセリング受けてるみたいですが、、、ストレスを取り除くようにとかしか解決策が無さそうです。。

    • 2月19日
  • うるとらまん

    うるとらまん


    なるほど。。そうなんですね。

    支援学級なども含め、娘にとって一番良い方向になるように今から色々準備していこうと思います👍

    • 2月19日
  • としやん

    としやん

    今、上の方のコメントを拝見して検索したら
    コバリテ視覚支援スタートキット
    っていうのにたどり着きました。
    何かしらお互い、抜け道を見つけたいですね。

    • 2月19日