コメント
はる
発達支援=療育
といった感じだと思います。
児童発達支援センターとなると
施設名って感じでしょうか🧐
🍓🍓🍓
うちの区だと児童発達支援センターは発達の相談や発達検査、あと療育行ってる子を半年毎や1年毎にモニタリングして計画書とか立ててくれてます。なので我が家は最初の発達相談や発達検査をしてた頃は4,5ヶ月くらい月1回ペースで行きましたが療育先が決まってその療育に通い出してからはそれ以来はほとんど行ってません。子供の様子を伝えて計画書確認するので来所するのが年1回だけです。
一応うちの区の児童発達支援センターは療育の一歩手前の子が集まって運動や音楽療法をするのを週一回ありますが、これは受給者証はいらなかったです。(療育通う前に1度だけ参加しました)
あと支援センターと併設して同じ敷地内で療育も運営はしています。こちらは受給者証いります。
受給者証使っていれば療育で、発達支援センターは自治体で変わってくるかと思いますが、うちの自治体は最初の相談窓口…というイメージです。
-
はじめてのママリ
私の住んでいる市では、相談は保健センターでって感じだったので、市町村によって呼び方?管轄?か違うんですかね😀
モニタリングまで市町村でやってくれるんですか😀?
私の市では自分で民間の相談支援事業所に依頼して、計画だったりモニタリングをしてもらうので、そこまで市町村でしてくれるのであれば、いいですね✨
療育手帳は発行されてるので、療育行ってることに間違いはないんだと思うんですが、呼び方違うのでややこしくなっちゃいました😅- 2月18日
-
🍓🍓🍓
一応モニタリングや計画書は民間の事業所もあると言われたのですが、うちの区の大体の方は、
発達支援センターで相談・発達検査→いくつか療育を案内→療育先決まったらその発達支援センターで事業所と契約+受給者証の申請まで全部やってくれました。(医師の診察はその支援センターで一度受けましたがそのままその支援センターで診断書も書いてもらえたと思います。)
うちの区は保健センターで相談を受け付けしてなくて(話は聞いてくれますが)、2歳児の歯科検診で保健師さんとお話ししたときに発達支援センターを勧めてくれました。
自治体でだいぶ変わってきそうですね💦
うちは都内だからかかなり相談件数も多いとは聞いてますが、まとめてできるので助かってます。- 2月18日
-
はじめてのママリ
東京だと件数も多いでしょうし、その分円滑に進むようにされてるのかもしれないですね✨
うちは東海地方地方の田舎なので発達相談・発達検査は保健センター、療育の申請は市役所の福祉課、療育が受けられると決まってからは相談支援員さんと決めていくって感じなので、あっちこっち行かなくてはならなくて😓💦
そういう意味では都会は進んでていいですね☺️💓- 2月18日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨
同じって考えでいいんですよね😅?
息子の行ってるところは「児童発達支援センター ○○(施設名)」ってなってるので、今ふと療育と児童発達支援で何か違うのかなーと思ってしまって😅
ママリの質問とか回答でも「児童発達支援」 に行ってます!」とか見ると、わざわざその書き方をするってことは何か違うの?とか思ってしまって😅笑
はる
私も全くの別物かと思ってました😅
私の市の書類などは児童発達支援と記載されていました!
保育園の先生からは、療育を〜と言われていたので最初は困惑しました💦
はじめてのママリ
やっぱりそう思っちゃいますよね😅
市役所に「療育の相談でー」と伝えたら、児童発達支援施設一覧みたいなのを渡されたんですが、「療育」って伝えてこれを渡されたんだから療育ってことでいいんよね🤔?みたいになりました😅
行き始めて5ヶ月くらい経つんですけど、今だに自分の考え方があってるのかが疑問で質問させてもらいました🙇🏻♂️💦
回答ありがとうございます💓