
長男が新生児の存在に嫉妬し、授乳中に邪魔をしてくる。イライラしてしまうママ。2児の子育て経験者の対応を知りたい。
新生児と2歳7ヶ月のママです!
次男が産まれた事によって長男がかなり嫉妬して
ママに攻撃的になったり、授乳中はわざと大きな声を出して邪魔をしてきます。
自分に気を引かせようとしているのだと思います。
でも、授乳中の大声は授乳中後の新生児が
なかなか寝てくれなくて
長男をかまってあげようにもできないので
私もイライラして悪循環になっています。
2児の子育てをしている方はどんな感じで対応を
していますか❔
- ya-chu(8歳, 10歳)
コメント

たねまーる
うちと年齢が近いです(о´∀`о)
うちの場合は上の子をほっとくとどんどんヒートアップして余計長引くので、
下の授乳中でも泣いてても「あ、これやばい」と思ったら上の子を構います!
なるべく上の子優先にして、「ママは弟より
自分を優先してくれる!」って思ってもらってこころに余裕を持ってもらおうという作戦です!
落ち着いてきたと思います!お手伝いも色々お願いしていて、弟にもお姉さんらしく優しくしてくれます(о´∀`о)

みゅーた
私も2児ですが、私の場合は、
5歳離れています。でも、自分が遊びたい時に下の子に手をかけているとやっぱり怒る、泣くをしてきます。
実家からの教えですが、下の子はほかってでも上を先に優先しなさい。との事でした。
実際、難しい時もあるのですが、赤ちゃんは泣くのが仕事!!!と言い聞かせて
ほかっていることが多々あります(°_°)
-
ya-chu
コメントありがとうございます♡♡
そうですね!
上の子を優先ですよね!
まだ新生児の泣く声に慣れていないからか
長男がすごい嫌な顔をするので私が戸惑ってしまいます!
自宅に帰ったら私1人なのですごく不安です( ; _ ; )- 11月2日
-
みゅーた
私もそうです(°_°)
旦那は夜勤で当てにできないので、2人目の時凄い戸惑ってしまって、上の子にも当たることがあってしまって、お兄ちゃんでしょ!
と言ってたんですが、今は一緒にオムツ変えたりミルクあげたりとしてから、上の子にも◯◯もちっさい時赤ちゃんでママのおっぱい飲んでたんだよ〜〜。というと下の子に対する態度も変わりました!- 11月2日
-
ya-chu
次男が産まれて長男の態度の変わりようが
ショックでついつい荒れている長男に
対して怒ってしまっています( ´︵` )
頭では分かっているのですが
なかなか現実は難しいです( ; _ ; )
少しづつ言い聞かせる感じがいいですかね?- 11月2日
-
みゅーた
言い聞かせるというより、次男くんの育児を長男くんの思い出話みたいに重ねてはどうですか?(^ ^)見せながら話す事で僕もこーやってやってもらってたんだ!と思ってもらえれば(°_°)
- 11月2日

こえだちゃん
私も同じような状況です(笑)
最近は「ママおっぱいあげて早く〇〇ちゃん寝せるからそっからいっぱい遊ぼうね」
というと「うん」と言って待ってくれます。
でも、授乳中にジュースやポータブルDVDプレーヤーなどを持ってきて、ママの膝を枕にして、大人しく待ってます(笑)
おっぱいあげながら、膝にゴロンとなってる上の子をよしよししてあやしてます😊
それと、「〇〇ちゃんお腹すいたって泣いてるよ。おっぱいあげていい?」と聞いてあげると以外と「いいよ」と言ってくれて待っててくれます。
-
ya-chu
コメントありがとうございます♡♡
同じですね(*´︶`*)
今、産まれてどのくらいですか?
私の所は2週間です!
すごい!大人しく待っててくれるんですね(・∀・)
私も同じように「おっぱいあげていい?」と聞くと「いい」と言いますが
まだ待てないみたいで大声出したり
走り回ったりします(〃´o`)
上の子は下の子が産まれて何か変化は
ありましたか?- 11月2日
-
こえだちゃん
産まれて20日です(♡´∀`♡)
上の子優先って言いますけど、おっぱいほしくて泣いてるのに上の子にずっと構ってたら、泣き止まないし、イライラするしで悪循環なきがして…下の子は授乳したら寝るから、パパッと終わらします(´・ω・`)
ただ上の子はピッタリくっついてますけどね(笑)
赤ちゃん返りすごいですよ😱下の子にも叩いたり噛んだりしてました😂
最近は下の子のお世話を手続ってもらうようにしてます。おしゃぶり取ってもらったり、座って抱っこしてもらったり、ミルクあげてもらったり…そしたら段々お姉ちゃんの自覚出てきたのか、ましになりました❤️- 11月2日
ya-chu
コメントありがとうございます♡♡
年齢近いですね!
心強いです(^^*)
授乳中でも上の子がヤバいと
思えば途中やめにして上の子の対応をするとかですか❔
下の子は授乳後は寝てくれますか❔
たねまーる
下の子は私の姿が見えればいいって時もあるみたいです。なのでバウンサー近くに置いて寝かせておきます。
上の子の対応終わってから下の子の対応してます。
泣いててもおっぱい飲めば泣き止むし、お腹いっぱいになれば関係なく寝ます。図太いみたいで(^-^;