
新生児が片方ずつの授乳で吐き戻しが多いが、体重は増えている。両方あげるべきか悩んでいる。
生後17日の新生児を育ててます。
授乳は完母でしてて、左右5分ずつあげると
ほとんどの割合で
ゲップと一緒に大量に吐き戻したりしてます。
また、ゲップさせた後も吐き戻しすることが多く
私の母乳が多いのか、飲んでる途中に
むせたりすることも時折あります。
本当であれば、左右交互にあげるべきなのでしょうが
あまりにも頻回の吐き戻ししてて
かわいそうだなと思って
一回の授乳で右だけ、次は左だけっていうように
片方だけで授乳しています。
ちなみに、片方だけの授乳でも吐いたりすることは
ありますが、頻度と量は少しマシな感じがします。
退院後の1週間検診では、順調に体重は増えており、
片方だけの授乳でも不機嫌になることもなく
飲んだ後割とすんなり寝てくれます。
今のままで授乳してもいいのか、それとも
両方あげたらいいのか悩んでおります。
初めての子育てなので、教えていただきたいです。
あげてない方のおっぱいは張りが強い時は
軽く絞ったりしています。
- とも(生後8ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

ma
時間を短くして両方やるのはどうですか?😃もしかしたら量が多いのかもですね!

ねこっぱち
赤ちゃん主導の授乳に切り替えてはいかがでしょう?
時間は気にしないで、本人が乳首を満足して離すまで片方のオッパイから飲ませます。
赤ちゃん主導なので、その時々によって飲む量も時間も異違ってきます😋
オッパイには前乳と後乳があって、最初に出てくるオッパイは水分が多いのでカロリーが低いです。
最後の方のオッパイは脂肪が多くてカロリーが高いです。
短い時間で左右交代して飲ませると、水っぽい母乳になってしまうのですぐにお腹が空いてしまうのと、体重もあまりふえません。
片方をじっくりあげることで、後乳までしっかりのめてカロリーも摂取でき、体重増加も期待できます😋
体が大きくなれば哺乳も上手になりますので、
私のおすすめは片方じっくり飲ませて、オッパイがフニャフニャになるまで飲ませてまだ足りなければ、反対もあげる。という方がいいと思います🥰
今の感じだと、片方で満足していそうなので、しっかり母乳は出ているのだと思います🥰
片方授乳で反対が張ってしまったら
軽くしぼっていらっしゃるのも正解だと思います🤗
-
とも
そういう方法もあるんですね!
試してみます!
ありがとうございます😊- 2月19日

ツムノン
私も母乳過多なので、第一子のときから片乳授乳にしてます😊
先のコメントの方もおっしゃってましたが、片乳を空になるまで飲ませた方が栄養のある濃い母乳を飲ませられると聞いてからそのやり方に変えました!
うちの子も授乳にむせて吐き戻すこともありますし飲みすぎて吐くこともありますが、成長と共にたくさん飲めるようになるのであまり気にしてないです👌
頻回授乳が続きますがお互い頑張りましょう😣
とも
返信ありがとうございます!
片方5分ずつしてるのですが
それでも多いってことですかね?😭
ma
かなりでてるんでしょうね😁
3分、3分試しにやってみて吐き具合を試してみたらいいと思います!
片方だけより両方やった方がいいと思うので!
うちも吐き戻し新生児からかなり多かったです🥲
とも
赤ちゃんがむせて
口離したときに
ピューって噴射してるぐらい出てます(笑)
やっぱり両方吸わせるほうが
いいですよね😂
時間調整してやってみます!
吐き戻し多いと心配になりますよね😰