
女性が次男の節句の兜について悩んでいます。上の子は収納型の兜を購入し、次男にも同じくらいの大きさで購入するか、名前入り木札とオルゴールだけを別々に購入するか迷っています。同性のきょうだいがいないため、他の方の対応を知りたいそうです。
少し早いですが、節句についての質問です。
女の子がほしかったですが、第二子も男の子でして…
節句の兜をどうしようか考えているところです。
ちなみに、都内23区在住で宿舎を借りています。
上の子のときには収納型で、その中でもこじんまりとした兜を8万ほどで購入し、名前入り木札と写真立ての節句オルゴールも付属していたので、それとともに毎年飾っています。
次男の分をどうしようかと考えています。
・次男の節句人形も同じくらいの大きさで購入
・名前入り木札とオルゴールのみどこかで(ネットなど)で購入
私自身、同性のきょうだいがおらず、弟1人のみでしたので、それぞれの節句人形がありました。
同性のお子さんをお持ちの方、それぞれどのような対応されているのかを知りたいです。
- うか(3歳7ヶ月)

ゆー
兜は一つ
それぞれの名前入りの立て札?を義母に買っていただきました☺️
正直、兜二つあっても邪魔ですし名前札だけあればいいのかなと思ってます!

りんご
うちも第二子も男の子です👶🏻
名前旗だけ買ってもらおうかなと思ってたのですが、実母にそれは可哀想だからなんか次男用に買う!と言われました😂
(私自身が姉妹で私に雛人形と妹のときに日本人形(?)を買ってもらったみたいでその感じみたいです😂)
収納も限りがあるし、兜は長男のものと一緒で、それに埃被らないようにガラスケースと刀(?)みたいな飾り(あんまりわかってなくてすみません💦)を追加で買ってもらおうかな?と思ってます👶🏻わかりにくくてすみません💦

げーまー(26)
兜は一つだけで2人目以降は名前の旗だけです!
あとは玄関とかに節句系の置物置いたりです!

ママリ
2人目も男の子です!
うちは行事に疎く、1人目も兜がないんですが
買うとなったら共有でいいかなと思ってます😂
コメント