※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)
妊娠・出産

出産について相談があります。上の子は春休み中で預かり保育の詳細が不明。下の子は慣らし保育中に陣痛が来る可能性。出産タイミングを悩んでいます。

出産についてです。。
状況は
予定日が4.12日、切迫等問題なし。
上の子幼稚園3.18-4.11まで春休み、預かり保育はあるが詳細日程不明且つコロナで休園可能性有り。
預りがあれば預ける予定です。

下の子4.1より慣らし保育開始、慣らし保育は恐らく2週間ほどかけて徐々に一日保育になるのかなという感じ。でもそれだと予定日近く、もしかしたら預けて迎えいくまでの間に陣痛きてしまうかな、、と。
上の子も通ってた園のためもちろん次男次第にはなると思うけどなるべく早く慣らしを終了出来るよう相談はしようと思ってます。


これらを踏まえて、三男のタイミングに任せこのまま過ごすか、3月中旬から正産期の為、正産期入り次第内診グリグリなどお願いして誘発?ほぼ計画に近い形で出産をするか迷ってるのですが皆さんならどうされますか?
もうドンと構えて慣らし保育中に陣痛来ようがその時はその時と待ちますか?
産院はコロナもあり陣痛中に子供は見れない、連れてこないで欲しいといわれてしまってます。


ちなみに旦那、私共に両親には頼れず、旦那も現場仕事の為その時によって現場が違うので絶対何時間以内には戻れる!等確約もない状態です、、

コメント

たこさん

私なら計画分娩にして夫が休みを取るようにします😊
そうすれば慣らし保育のスケジュールも園に相談できると思います✨
出産時に子連れで行けないなら計画分娩しかないと思います😅

  • (˘ω˘ ≡ ˘ω˘)

    (˘ω˘ ≡ ˘ω˘)

    先程もコメントありがとうございました❣️

    やっぱりそうですよね😖
    ちなみに計画で産むとしたら4月入ってからにしますか?3月中旬以降にしますか??

    3月に産んで退院して少し体も落ち着かせてからの次男の慣らし保育だったりの方がいいですかね😵‍💫💦

    • 2月18日
  • たこさん

    たこさん


    そうですね、お産は正産期入ってすぐが良いと思います😊

    慣らし保育の送迎とかはご自身でされるのでしょうか?
    そうだとしたら出来るだけ早めに出産して、少しでも身体を休めたいですね😌

    • 2月18日
  • (˘ω˘ ≡ ˘ω˘)

    (˘ω˘ ≡ ˘ω˘)

    ありがとうございます!
    やっぱりそれがいいですよね、、

    欲を言えば次男預かり保育中長男と久しぶりに二人の時間作っていっぱい遊んだり甘えさせてあげられるかな、、なんて思ってたんですが、慣らし中に産気づいて迷惑かけたり退院後すぐから自分での送迎、、となるとやっぱり現実的ではないですよね😅


    次回検診時その旨先生に伝えて出産日について相談しようと思います☺️

    • 2月18日