
3人目里帰りなしで、2〜3人目が年子だと助かる方へのアドバイスを求めています。産前産後の保育園利用が難しく、認可外保育園や幼稚園を検討中。産後の子育てや食事について悩んでおり、送迎が課題です。
3人目里帰りなし(2〜3人目年子だと助かります)の方アドバイスください!
ざっくり状況を書きます✏️
・3人目が産まれるのは4月
・4月時点で1人目年少クラス、2人目1歳児クラスです
・現在は2人とも未就園児です
・産前産後の保育園利用は落ちました…
・認可外保育園は徒歩20分くらいかかるところなら空きがありそうです
・幼稚園は徒歩10分くらい
(2歳の誕生日から週3、2時間の預かり、週1のプレ、満3歳児入園がありますが現在はコロナで受付中止)
・両方の実家は遠方
・産後1週間くらい母が仕事を休んで手伝いに来れそう
・私は車の免許なし
2人目を産後1〜2ヶ月認可外に預けるのか、預けずに年子の2人育児を産後すぐから頑張るか迷ってます😂
それと食事はどうされたのかも知りたいです!利用した宅配弁当などもあれば😌
懸念は産後すぐから3人を連れて送迎することです🥲旦那は仕事が忙しいので送迎は頼れません🥲
- ゆい(27)
コメント

ままりん
不安ですよね😢
うちも3人目は里帰りしない予定で両家とも遠方なのでめちゃくちゃ心配です(´・ω・`)
私なら、下の子は預けずに家庭保育します!
たぶん幼稚園に入りたてで上の子のケアも大変でしょうし、その中で下の子も保育園に入ったらもっとケアが大変そうです💦💦💦
うちも産後2週間くらいからは3人連れて幼稚園の送迎に行かなければならなそうです🙇♀️
なるようになる、と思って頑張るしか無いですよね😭😭
ゆい(27)
同じ方がいて心強いです😆
結局下の子は家庭保育になりました!
新生児と1歳児に不安しかないです🤣
産後1ヶ月のご飯とかどうされる予定ですか?🤣