※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽちゃ
ココロ・悩み

小学1年生がほぼ毎日遅刻しています。朝起きるのが難しく、着替えるのに時間がかかります。質問は、起立性調節障害を持つ人の朝の様子や診断、医師相談の経緯についてです。遅刻について子供の気持ちが理解できず、本人は遅刻はしたくないと言っています。

小学1年生 ほぼ毎日遅刻です
まず朝起きれません 起きても着替えるのに酷い時は1時間かかります
寝るのは21時です

そこで質問です
起立性調節障害を持つ方 朝どのような感じでしょうか?
(怠けているように見えてしまいますか?)
どこで診断されましたか?
なぜ医師に相談しようと思いましたか?

遅刻するのは恥ずかしくないのか?と子供の気持ちがよく分からないです 毎朝しりを叩いて急かしますがほとんど遅刻です
本人も遅刻はしたくないとは言いますが…

コメント

あやこ

うちも、そんな感じでしたが、ここ最近起きれるようになりました。
学年が上がるにつれて、もしかしたら落ち着くかもしれません。
遅刻ばかりでしたか、遅れても学校に行けたらよしとしてました。

  • ぽちゃ

    ぽちゃ

    授業始まってるのにー!って焦ってしまいます…仕事に復帰したらどうなるんでしょう…

    • 2月18日
  • あやこ

    あやこ

    仕事してましたが、その事でやめざるを得なくなりました。
    ここ最近、復帰したところです。

    • 2月18日
  • ぽちゃ

    ぽちゃ

    仕事してた時は無理やり着替えさせたりしてました…辞めると生活できなくなってしまうので難しい問題ですね🥲

    • 2月18日
deleted user

起立性調節障害なら、
起きたくなくて起きれないわけではないので、
本人も辛いと思いますよ。

診断書を学校に提出して、
学校に理解を得てもらった方が、
親も子も気が楽かなと思います。

  • ぽちゃ

    ぽちゃ

    私たちの時代は怠けとしか言われなかったのでそのように捉えがちです
    視野が狭いのでしょうね…😅 発達障害について市役所や小児科に相談してみます!

    • 2月18日
  • deleted user

    退会ユーザー


    まずは起立性調節障害=怠け
    の認識を改めることですね。
    親になったのであれば特に、
    親がお子さんの見方になってあげなければ、
    他に誰が見方になってあげられるのでしょう?

    • 2月18日
  • ぽちゃ

    ぽちゃ

    そうですよね、グチグチ言ってしまってます… 本人も辛いんだろうと真摯に受け止めてみます
    ありがとうございました

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

寝るのが21時でしたら、朝5時半とか6時に起こしてあげたらゆっくり用意できるのではないでしょうか?🤔

  • ぽちゃ

    ぽちゃ

    今日は6時半に起こしましたが起きず…6時45分くらいに夫が起こしたら起きました
    テレビを見たり毛布にくるまったりして準備しません、お兄ちゃんが登校して数分後にしぶしぶ動く感じです
    登校班では今年に入って数回しか行けてません

    • 2月18日
まめいちくん!

小3です。
朝は起きてもなかなか着替えないです。起きてすぐなんで無理もないとは思いますが
行動がいちいち遅いです。

診断はいつも行っている小児科です。発達も見てくれる先生です。
たまたま秋に体調を崩した時に貧血の検査して、その結果を先月やっと聞いたら、深刻な鉄不足でそこで体調についてきかれたので
寝付きが悪いや、寒い寒い言ってもこもこして寝ている、お腹痛いや頭痛いはしょっちゅう言っていて、しばらくしたら治る。など
朝寒い、しんどいってときもあり
今日も遅れて行きました。
朝はしんどいけど、2時間くらいかな。しばらくすると治った!って元気になります。

お子さんは眠いからとか
学校が嫌だからとか
なんか言ってますか?
眠りが浅いとかはないですか?

早くしろや!って感じですが、診断されてからは
わざとじゃないんだってわかっただけでも
こちらの気のもちようも違います!

ネットでも起立性調節障害の特徴や症状がみれるので
当てはまるかチェックしてみてください!
あとうちの子は低血圧です。もしかしたらお子さんも血圧が低いとか、他のことかもしれないし
小児科受診して見られてはどうでしょうか。

  • ぽちゃ

    ぽちゃ

    友達も多いですが学校が嫌かと言われると嫌と言ってますが心の底から嫌いな様に受け取れません
    眠い、寒いは言っています
    低血圧や貧血の検査はした事ないので相談した方がいいですね
    とりあえずチェックリストやってみます。 ありがとうございました!

    • 2月18日