※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
も
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の女の子がママの真似で字を書く様子。サンタさんにお絵かきボードをあげて書いている。字を教えるのは早い?好きにさせて大丈夫でしょうか?

2歳10ヶ月の女の子です。

最近ママの真似をして字を書く?様なフリをしてます。
サンタさんにお絵かきボードをあげるという程で、書いてる様です。
娘曰く「サンタさんに「これあげる 〇〇名前」」らしいです。

まだ字を教えるのは早いですよね?
好きにさせておいて大丈夫でしょうか?

コメント

はな

興味があるならなんでもさせたらいいと思います。
子どもはなんでもすぐ吸収するので楽しんでやる分なら全く問題ないです。
ただ強制的なのはまだいいかなと思います。本人がしたくなったらやめればいいです。
字への興味は大抵4歳ごろが多いですから。

mee🍓

保育士です🙂
発達的にはまだ早いと思います!
興味を持ってる時期に教えると吸収は早いですが、今の段階だと早すぎるかなと思います🤔

子どもは文字も方として認識するので、早い段階から文字という決まった形を教えてしまうとそれにとらわれて表現が乏しくなってしまう可能性があります🤔

まだまだ自分の思いのままに自由に手を動かすことが大切な時期ですよ😊✨

はじめてのママリ

勉強的に教えるには早いとは思いますが、お風呂にひらがなポスター貼ったりして遊び感覚で教える程度ならいいと思います😊