※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
haru
子育て・グッズ

3歳の娘の言葉が遅いが、最近は主張や遊びに積極的。ただ、質問には簡潔な返事。幼稚園のこともあまり話さず、心配。検診延期で質問。

3歳の娘の言葉について質問です。

3歳2ヶ月の娘ですが、少し言葉が遅めだったのですが、
最近は自分の主張「○○したい」「○○だめ」や、おままごと、人形遊びなど良く喋るようにはなりました。

ただ、こちらからの問いかけに対して
○○食べる?とか○○行く?とかは自分の意思で返事をしてくれるのですが、

○○楽しかった?→「楽しかった」
○○嫌だった?→「嫌だった」
とおうむ返しの答えしか言ってくれない事も多いです。

幼稚園どうだった?にも余り答えてくれないです。
幼稚園の事とかもっとお喋りして教えてほしいのですが、同声かけしたら良いのでしょう?
3歳の子供ってもっと喋るのでしょうか?



同じ歳のお子さんのエッセイ等読んでると、結構喋ってるな…と、個人差は有るのは承知なのですが、心配になりました。

3歳児検診で聞きたかったのですが、風邪をひいてしまい当初の日付から2ヶ月延期になり、
ちょっと知りたかったので、ここで質問させて頂きました。

コメント

はじめてのママリ🔰

「楽しかった?楽しくなかった?」「よかった?だめだった?」とはじめから選択肢を提示すると返事もしやすいと思いますよー

るか

うちも「幼稚園(保育園)どうだった?」はあんまり答えてくれないです😅

「折り紙はした?じゃあブロックは?」みたいな選択肢や、「〇〇作ったって先生が言ってたよ、お母さん見たかったな〜」と話題を出してみると得意げに自慢してきたりしてくれますよ!

 なな

幼稚園どうだった?
よりも
幼稚園で何して遊んだの?
とかの方が
答えやすいかなぁと思ってますが、
それは答えられる感じですか?

はじめてのママリ🔰

ウチの子は保育園行き始めて4歳の誕生日が過ぎるまで1〜2語文位しか喋りませんでした。上の方達のように質問に選択肢を入れると返事しやすいみたいで 考えて返事しないといけない質問は無言だったと思います。
3歳頃に物凄く喋ってる同い年の子を見て衝撃を受けた事があります。3歳ってこんな喋れるの?って思いますよね😂
お医者さんにも遅れを心配されてましたが 今は"あの心配は何だったんだ?"と思うくらい一日中喋ってますww