※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼児教室で子供が落ち着きがなく、座って取り組むのが苦手。日常生活では問題ないが、成長に不安がある。発達検査の必要性について悩んでいます。

落ち着きがありません。

幼児教室で、うちの子だけ走り回ってます。

他の子は45分座って落ち着いて取り組んでいます。

好きな教材をやる時は座ってやってますが、すぐウロチョロします。

日頃は、手を繋いで歩けるし、レジ待ちも出来るし、手短な買い物ならカート乗せなくても出来るので、困ってはいません。
スイミングスクールは、ロッカールームから脱走したりしないし、45分集団で参加出来ています。

座って大人しく取り組むのが苦手なようです。。

そのうち出来るようになるのかな...
発達検査勧められたりするのかな...

コメント

deleted user

2歳児からのプレ教室通ってますけど、45分も座ってられる子の方が少なかったですよ😅
そして保育園でも働いていましたけど、2歳3ヶ月でそんな時間座ってられるかの方がレアでした💦
娘も2歳半ですが45分なんて集中して座ってられません、、、

もも

2歳3ヶ月ならそんなものだと思いますよ~!!
むしろおりこうさんだと思いました🤣

うちの子未だにお店で走り回ってますよ~😰笑

はじめてのママリ🔰

そんなもんだと思います。
興味なければ集中なんてできませんよね。
うちも年子姉妹で行かせましたけど、つまらなかったようで2人でギャン泣きされて私が禿げそうになって退会しました(笑)
本人が行きたいって言ったわけじゃないし、泣くほど興味もないものを無理やりやらせるのはどうかと思ったので😅