※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

モラハラ夫との別居中で、戻るべきか迷っています。改善した経験のある方の話を聞きたいです。

★モラハラ旦那について★

現在モラハラ&家事育児丸投げされ
疲れ切ったので3週間ほど別居しています。
主人も出てけ!と言ってたのですが、
翌日から毎日のように謝罪と早く帰ってきてほしいと連絡がきます。
主人への気持ちはほぼないし、
また前のワンオペ生活もつらいのですが
子供もいるし経済的にも心配なので
迷っています。。


モラハラひどかったけど
改善して今幸せに暮らしてるよーという方いらっしゃいますか?
いらっしゃったら、ご主人が変わったきっかけなども教えていただけると嬉しいです!☺️

コメント

suzu

1人で大変でしたね🥺🥺

私だったらですが、反省しているようだったら約束を取り決めて、育児、家事共に協力してくれるための第一歩になればと思います。
約束は、こんな感じのを出すかなと、ご参考までに。

・ゴミ出しは旦那さんがする。
・月に1度〇時間、ママの1人の時間を作る。(お買い物やカフェでゆっくりするための時間)
・お風呂はゆっくり浸かりたいからお風呂から子供を取り上げる、体拭き、保湿、洋服きせるをやる。

などです。

具体的に決めてこれだけはやって欲しいと思うことを約束として取り付けて、まずはママさんの大変さを少しづつ感じてもらい、育児も最初は数時間からで徐々に時間を伸ばして子供とはどういうものなのか感じてもらう機会にしちゃいます😊

それでも旦那さんの態度だったりが変わらない、約束を少しも守ってくれない、ということであれば別居などをまた考えるかなとおもいます。


私も1人目の時に、仕事から帰ってきた旦那から「1日なにしてたの?」
と夕ご飯が作れなかった日に言われたことをいまだに覚えています。🙄
産後の恨みは一生というのはほんとだなと思います。🥲

男の人は妊娠というものがなく、
女の人のように妊娠して、お腹が大きくなり、死にものぐるいで出産するという変化がないので、
子供が生まれて初めてやっとパパになり始めるそうです。
また育児も扱い方が分からないから参加できない。というパパも多いようです。
ひとつひとつ育児の仕方を教えるのも大変だと思いますが、後々自分も楽になっていくので子供のためにもうまく旦那さんをのせて2人で家事、育児ができると最高ですよね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    反省はしている感じです😞
    子供が19時に寝るので
    18時半くらいにお風呂に入れているのですが、その時間に帰ってくるのは絶対無理なので土日のお風呂をお願いする感じですかね。

    私1人で出かけてきていいよーとは言われるのですが
    普段、掃除の間ちょっと見ててー。と言ったときでも
    放置して隣でスマホみてるので安心して任せられない自分がいます😢

    子供はかわいいみたいではあるのですが、
    機嫌がいい時だけ相手するって感じなので
    それで育児やってる気分でいられると困りますね😓

    • 2月18日
  • suzu

    suzu

    そうなんですね😢😢

    ちょっとみてて〜って言って、そばにいるだけで見てない。はうちもあるのでわかります。🥲
    たぶんですが、ママが近くにいるから安心してスマホを見てるんだと思います。
    逆に家に赤ちゃんとパパだけになると赤ちゃんのことを見れるのはパパだけですから、しっかりお世話してくれると思いますよ😊
    なので思いきって出かけても大丈夫だと思いますよ☺️

    もし何かあれば連絡してくれるように言って、ママも自分の時間を過ごしていいと思います😊💛

    ママも人間ですからね😇

    ママの心も健康であることが子供にとっても大切なことだと思って、しっかりリフレッシュをしてみて下さい☺️💛

    • 2月18日