※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もふもふ
子育て・グッズ

小1の女の子が下校中に家に近づいたら大声で叫んで帰宅を知らせる習慣があり、毎日それで寝ている母親がイライラしています。

あーうざい、小1って下校中、家が近くなったら叫ぶんですか?あぁーー!!やぁーーーー!!ままー!!〇〇帰ってきたよー!って。女の子です。
〇〇帰ってきたよーはまだいいとしてあぁー!とか叫ぶのですか?
毎日それで寝てる娘起こされてイライラします😭

コメント

ゆう

うちの近所の小学生達は叫んでません😅
みんな静かに歩いて帰ってますよ。
娘さんかわいそうですね💦
毎日なら小学校に連絡してもいいとおもいます😓

  • もふもふ

    もふもふ

    やっぱり叫ばないですよね💦
    今までそんな子いなかったのでびっくりしてて😣💦
    親も〇〇ちゃーんおかえり〜!って大きな声で窓から顔出してて親子とも変ですよね💦

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

それはかなり迷惑かと、、
鍵を持たせてないんですかね。
叫ぶ子見たことないです💦
言っていいと思いますよ、、

  • もふもふ

    もふもふ

    ですよね💦
    それが家にお母さんいるみたいで、お母さんも〇〇ちゃーんおかえりー!って大きい声で窓から顔出して言ってて💦
    親がこれなら子もこれか、、と言う感じです😣

    • 2月17日
ほし☆

息子が小1ですが、道で叫びません😅近所の子達も叫んでません💦
毎日そんな騒ぎながら帰宅するって…💦せっかく寝てるの起こされたら嫌ですよね😨小学校に言っていいと思います💦

  • もふもふ

    もふもふ

    ですよね〜💦叫ぶのって2.3歳、せめて保育園時代で卒業しますよね〜、、
    言うとしたらなんで言いましょう?😭

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

見たことないですねー😂登下校は静かにするよう注意書ききてますよ💦

  • もふもふ

    もふもふ

    ですよね💦
    そんな注意書きあるなら尚更意味わからないです😭

    • 2月17日
deleted user

そんな子がいるんですね💦近所の子ですか?
流石に毎日は、、、苦笑

発達がグレーの子とかなのでしょうかね??
一度、小学校に連絡してみてもいいかなと思います。その子の特性となると、、、その子の保護者や学校の先生とでなんとか対策をしてもらって、、、それに応じて受け入れることも必要になるかもですが。

  • もふもふ

    もふもふ

    近所です💦
    いつもその時間になるとこっちがソワソワしてすごく迷惑で😭

    んー、よくわかりませんが普通学級だと思われます。。
    小学校に言うとなるとなんと言えばいいでしょうか??

    • 2月17日