![aaaaaaaaPi!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が心配性過ぎて困っています!結婚してもうすぐ2年、1年半タイミング…
旦那が心配性過ぎて困っています!
結婚してもうすぐ2年、1年半タイミングを取ってきましたがなかなかできず…。最近やっと不妊検査をして通水するかしないかのところまできました。
わたしはすぐにでも治療したいのですが、夫は「ほかの方法はないか」だの、「大きい病院で診てもらったらどうか」「治療はどんな方法でやるのか」「卵管は破裂しないのか」だの、医者にしかわからないようなことを疑問に思い、わたしにぶつけてきます。
もちろん自分で調べていますが、わからないことだらけ。わたしにしたら、なぜそこまで疑問に思うのかがわかりません。
おかげで治療は進まず、心の負担が増すばかりです。
心配してくれているのは分かるのですが、そろそろほんとに負担になってきました。
似たような心配性の旦那さんをお持ちの方いらっしゃいませんか。
また、旦那さんとどのように互いに納得して治療を進めていますか。
どんなお話でもかまいません。ぜひ聞かせてください。
- aaaaaaaaPi!
![黄色いママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
黄色いママ
旦那さまは一緒に先生の説明を受けておられないのですかね?
心配してくださるのは嬉しいですが、進まないのは辛いですね💦
私も不妊検査で通水しました!
きっと主人はどんな検査かも分かってなかったかもですが…
![バーさま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バーさま
早く子供が欲しいのなら、旦那さんにあまり詳しくは相談しない方がいいかと。
男性は所詮男性です。男の人は卵管造影出来ません。痛い思いをするのはあなただし、赤ちゃんを産むのもあなたです。
心配性なら尚更理解してもらうなんて不可能です。
私の夫は治療にあまり積極的では無かったのですが、私が率先してあれやこれや指示して有無を言わせず押し進めてました。
2回の卵管造影も事後報告。病院変えたのも事後報告。人工授精も「はい!これお願い!出来ることはさっさとやろう!」てな感じで精液採取をお願いしました。
3年かかりましたが、自分が頑張った甲斐あって今はママ7ヶ月目です(^^)
しかも先日子宮頸がんの検査に引っかかってしまいました。判定がかなり悪く、場合によってはもう子供が望めないかもしれません。
そうなってから後悔しないよう、旦那様の心配を上手に交わしながら、治療を一刻も早く進めて欲しいです。
![めぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐ
私たちも2年間不妊治療してましたがインターネット情報とか探し始めたらきりがなくストレスで(^_^;)
んでもって、その情報をそのまま私に旦那が伝えてくれるので頭は混乱……( Д )
途中でその件で喧嘩になりました!
ストレスになることを言われると、治療も上手くいかないですし、辛くなるだけなので
「ストレスになるからなにも言わないでほしい」
とはっきり伝えました。
ただ、うちの旦那も旦那なりに考えての行動だと思ったので
「心からのありがとう」は伝えました*
その上で「その情報を聞いて辛くなる」旨を伝えて断りました。
きっと旦那さんは赤ちゃんのこともですけど、aaaaaaaaPi!さんのこと心配なんでしょうね。
うちの旦那も
私に不妊治療でなにかあったら…って思ったら調べてた。
って言ってました。
なんでお互い納得するまで話して、きちんと相手を理解して問題を解決することをオススメします(*´ω`)
コメント