※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

愚痴です。家計に響く😱すぐ結婚式に出席する夫。今30歳で既に親戚、友達…

愚痴です。家計に響く😱すぐ結婚式に出席する夫。。。
今30歳で既に親戚、友達、会社関係の結婚式(披露宴)に11回出席しています。→うち結婚後は3回で、仲良しの友達はあと3人未婚なので今後はこの3人くらいです。+夫側の親戚は2人20代未婚の子がいます。
私たちは海外挙式だったので友人でご祝儀をいただいた方はいません。1人、子供が生まれた時に祝儀も渡してないからとプレゼントをくれた方がいたようです🤭💕
独身時代のは許容するとして、もう家計に響くし今後は付き合いも考えてね(しばらく会っていない人は欠席する)と言いました。交友関係にあまり口出ししたくないんですが私って鬼嫁ですか?😅笑
夫は俗に言う良い人です。交友関係が広いし信頼される人だし優しいから多分呼びやすいんだろうねと共通の知人も言います。
出席回数ってサラリーマンだったらこんなもんですか?😅💦

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなもんだと思います🙂
サラリーマンなら部下の結婚式に呼ばれる…こともあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫の会社はあまり職場で呼ぶ風習がないので1組だけなんですが、同期の繋がりとか濃かったらもっと回数増えるものなんですかね?😅

    • 2月17日
ママリ🔰

そんなものだと思います。
わたしも11回近くは参加しています。でも、自分の式ではいただいたので、もらってないなら(こっちだけ…?)とモヤモヤする気持ちは分かります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなものなんですね!夫が行き過ぎなのかと思っていたので安心しました!笑
    ほとんど疎遠の人がフェス風の結婚式で炎天下の中ビュッフェスタイルで3万払ったことに夫も後悔していて、そういうのがあるので余計モヤモヤしてしまって😅笑

    • 2月17日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    えっ!旦那さんも後悔しているんですか?!笑
    喜んでお祝いしに行ってるのかと思いましたが、それならやめた方がいいですよね絶対😂(もちろん断れない関係とかもあるとは思いますが…)

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通に違和感のない案内状がきたので着席形式だと思って行ってみたらまさかのフェス風で簡単な椅子とテーブルに120名ほどのビュッフェスタイルだったらしいです。私もびっくりしましたがこんな人いるんですね。笑
    分かっていればご祝儀3万円も包まないし行かなければ良かったと言ってました🤣

    • 2月17日
ごまみそらーめん

回数が普通かはわかんないですが、昔すごく仲良くていまでも連絡取ってたり、地元に帰ってきたら連絡が来る人とか、自分の結婚式に来てもらった人じゃないと、家の夫はいきませんね~。会ったら話す程度の人だと、お金の無駄だって言ってバンバン欠席してます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それだったら10人弱くらい?ですかね?
    ほとんど疎遠の友達のやつに過去3回出席していたので、もう今後はそういう付き合いは見直すと言ってくれました😭笑

    • 2月17日
deleted user

わたしも今年30歳で
友達の結婚式に10回以上出席しているので
普通かと思いますよ!
ただ、自分達の時には何もいただいていないのが引っ掛かりますね😭
うちの旦那もひさしぶりに連絡きた人の結婚式に行きたがったりしたので
男性ってそんなもんなんですかね、、、??
まあ、断ってもらいましたが。笑
なので、なんとなくで行くのならダメ!と言っちゃっていいと思いますよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのくらいが普通なんですね!安心しました😭夫がほいほい行き過ぎなのと思っていたので!笑
    高校から全然会ってない友達のやつに行ったりしてたのでもう今後は断ってもらうようにします!笑

    • 2月17日