![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらんぼ保育についての制約や活動内容について知りたいです。
さくら・さくらんぼ保育について教えてください
私の知るさくらんぼ保育は、自然の中で裸足でどろんこ遊びを楽しんだり、リズム遊びをしたりするくらいと思っていました
しかし、ネットで見ていると、数々の制約?があると知らされましたが、これは事実なのか?と思っています。
行かれてた方、取り組まれていた方、良かったら教えてください
ちなみに、私が見たきまり?制約?というのは
・女の子は髪の毛を短く切らないといけない
・テレビやYouTubeなどは見せてはいけない
・朝は6時に起こして、夜は8時に寝かせないといけない
・家でも食事にこだわって、良いものを食べさせないといけない
・赤ちゃんでもオムツは使用せず、パンツで過ごさないといけない
・毎日洗濯の量が半端ないくらい、着替える
・キャラクターは禁止(見るのが?持っていくのが?)
・習い事禁止
・字や数字を覚えるの禁止
などなど…
親の行事参加や活動も頻繁という意見もありました。
実際どうなのでしょうか??
よろしくお願いしますm(_ _)m
- はじめてのママリ(5歳3ヶ月)
コメント
![ふみたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふみたん
子供たちがさくらさくらんぼ保育の保育園に通ってます!
確かにたくさん制約があります!
シロさんが見た決まりはありますよ!
2番目の子が女の子ですが
髪の毛は短く切らないといけなくゴムで結んでる子保育園には1人も居ないです!
0歳クラスから紙おむつは、使用せず布オムツで1歳児クラスからは普通のパンツです!
洗濯物の量は夏は半端なく多いです😅
冬でも寒くない時は基本外遊びで多い日もあります😂
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちの子が行ってる所はちょっとゆるめかもしれません
髪の毛→しばるのも可
テレビ、You Tube→保護者の感じからするとみんな家で多少見せてる
七時に寝る子もいれば10時に寝る子もいる
食事→基本はそうだけど、朝ごはん聞いたらパンだけとか結構いる
0歳児から園ではパンツだけど、迎えに来たらおむつ履かせて帰る
洗濯ものはやばいです(笑)
キャラクター禁止だけどみんな着てる(笑)
習い事禁止だけどしてる子いる…スイミングとか
園ではお勉強しないけど、うちの子はひらがな覚えちゃいました(汗)
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
返信が遅くなってしまいすみません😭
ゆるめのとこもあるんですね…
子どもにとって良い環境をつきつめたら、そうなりそうですが、実際はなかなか難しいですよね💦
厳しすぎたら、親も心がめげてしまいそうです(>_<)- 4月10日
はじめてのママリ
ありがとうございますm(_ _)m
やはりそうなんですね…
子どもが七五三になるまでは、髪の毛を伸ばしたくて…
何より、七五三過ぎても髪の毛を伸ばして可愛く結ってあげたいんです😭😭
沢山じゃなくて、1つくらい習い事もさせてやりたいし、テレビも一緒に見たいし(今も見てるNHKとか)…
悩みます😵😵
ふみたん
うちの子も七五三さんの時は結べるほどではないけどちょっと伸ばしてました😅
園からは切ってくださいって言われてたけど七五三終わったら切りますと半年間粘りました笑
習い事はさせてないけど
テレビは見てますよ!
でも見せすぎると園でアニメとかテレビの話とかをするからなるべく見せないようにはしてます😂
色々制約があるけど
今はさくらさくらんぼ保育に預けて良かったと思ってます☺️
3番目も4月から上の子達と同じ保育園に行きます😊
はじめてのママリ
やはり切るように言われるんですね😭💦💦
七五三の時まで、産まれたままで切ってない姿で居たいんです😱
なぜ、短くする必要があるんでしょうか??
どう言う点で、良かったと思われてますか?😀
ふみたん
リズムをする時に邪魔になるし夏場は基本水遊びで濡れた髪の毛が顔に張り付いたり目に入ったりするかららしいです!
今長いですか?
たくさんお散歩行って足腰強くなってるし2歳児さんから山登り行ったりもしてますよ!
水に全然怖がらないのも保育園行きだしてから感じてます!
はじめてのママリ
なるほどです…
今は肩甲骨くらいです
七五三まで、きらずに伸ばして写真撮りたくて…
一人っ子なので、是非叶えたい私の願望なのですが😓
着替え嫌がる時にアンパンマンとかでやる気スイッチ入れたりしてるので、キャラクターの服やパンツダメなのもキツイなーと💦
着替えが多いって、何組ぐらい必要ですか?
ふみたん
11月に七五三ですか?
保育園から言われたら七五三終わったら切りますと粘るしかないですね😂
保育園ではキャラクター物ダメだから最初はきついかもしれないけどだんだん慣れてくると思いますよ!
もし入園なら年少さんですか?
おしっこがトイレでできるなら夏場は3組〜5組ぐらいだと思います!
今2歳児クラスでまだトイレで毎回できないから冬場で5組は洗濯物で返ってきます😅
少ない時は2組とかです😊
はじめてのママリ
その予定です!
粘れますかね😓💦
2歳児なので、トイレまだ取れてないんです💦
そしたら、一日に10組近く着替えが必要ってことですかね😭
ふみたん
担任の先生次第だと思いますがうちの子は粘りに粘ってました笑
子供たちの保育園は6組は最低必要であとは天候に合わせたりで調整してます!
もし足りない時は園から借りれて借りた分追加で入れたりしてます!
(6組持って行って足りず2組借りた時は次の日8組入れたり)
今の時期は肌着は着ないので半袖の上に長袖きてますよ!
夏でも肌着きらずに半袖だけで過ごしてます!
はじめてのママリ
なるほどです…
着替えが6組最低ラインなんですね😱
裸足保育とか、外遊び満載とか、素敵だと思いますが、洗濯量が多すぎて考えもんですね…😓
ふみたん
保育園の活動内容にもよりますが子供たちのところは着替えが多いです😅
年少さんぐらいになると少なくなると思います!
通ってる園はほとんど遊具がなく砂山や芝山などで沢山遊んで天気のいい日は基本散歩に出かけ近くの公園などで遊んでるみたいですよ☺️
のびのびとした生活が出来て子供たちは楽しいみたいです😁
はじめてのママリ
色々お聞かせいただいてありがとうございました!
園庭見に行きましたが、小さな森みたいで、とっても楽しそうでした🎶
魅力的ですので、もう少し考えて決断したいと思います!
ありがとうございました😆