※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱる
子育て・グッズ

松本市・平田保育園の用意するものについて質問があります。絵本袋やエプロン、歯ブラシコップの使用時期や上履きの色、慣らし保育の有無について教えてください。

松本市・平田保育園に4月から年少で入園します🙇🏼

早いうちから色々と準備を進めていきたいため例年の公立保育園の用意するものリストを見ているのですがお聞きしたい点があります🙇🏼

・絵本袋、エプロン(配膳係になった時用?)+三角巾、歯ブラシコップはいつ頃から使いますでしょうか?🥲

・上履きは白の無地のみでしょうか?🥲(一時保育でキャラ物を買って使用していたのですがそれを使いまわすことが可能かどうか気になりました。)

・始めのうちは慣らし保育などありますでしょうか?🥲

コメント

ちぃ

違う園ですが、参考になれば
絵本袋
→園に置いておき、木曜日にこどもが選んだ本を入れて持ち帰り週明けに持参する
エプロン
→食事で使用。紐の結び方の練習も兼ね、違う色の紐を付けました
三角巾+マスク
→配膳の当番で使用。週に1回位の頻度だった気が
歯ブラシ
→給食後に毎日使用
上履き
→ワンポイントとか履いてます
慣らし
→はじめは1週間位半日でスタートしてました。
私も下の子がまた新入になります。親もドキドキですよね。

  • ぱる

    ぱる

    大変参考になりました!ご丁寧にありがとうございます🥲💓

    • 2月21日