![まりも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の学級閉鎖で仕事休み。休業助成金拒否。個人で申請可能か不明。同様の経験者いますか?
子供が通う園で初のコロナ感染者が出ました。
年中クラスが学級閉鎖です。
明日から22日までの4日間です。
子供だけでおいとけないので仕事は休みを取りましたが、小学校休業等対応助成金の申請は会社から拒否されました😢
有給は残っていますが…
会社から拒否された場合、個人で申請ができるようになるとかならないとかってニュースをちょっと前に見たような…それからどうなっているかわかりません💦
同じように会社から拒否された方いらっしゃいますか⁇
- まりも(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私は月曜日から休園になりました💦
会社ではコロナに対してなんの制度もなく、有給か欠勤で処理される形になってました。
小学校等対応助成金のことを伝えても対応してくれなかったので私も個人でできることを知り、労働局に電話しました。
そしたら、まず会社でちゃんとその仕組みをわかってらっしゃるんですかね?
こちら側から会社に働きかけを行ってそれでも無理でしたら最終手段としてはその方法はありますが、あくまでもその制度は企業に対してのものなので一度会社にこちらからお電話させてください。と言われました💦
そして、会社に電話がいき・・・
電話や面談でお願いしまくったらようやく使ってくれることになりました💧
![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら
上の方がおっしゃる通りです
まずはご自身で会社に相談、お願い
対応してもらえなければ労働局に相談
労働局から対応するように指導が入ります
それでも拒否され続けたら個人申請という感じになります💦
会社で申請してもらえないなら個人でも申請できると聞いたので労働局に連絡してみます!とカマ掛けのように言ってみてもいいと思います😊
焦ってわかったと言ってくれるかもしれないので👌
-
まりも
コメントありがとうございます!
個人申請が簡単にできないことはわかりました🤔💦
カマ掛け⁇なぜ焦る理由があるのでしょうか⁇💦- 2月16日
-
らら
会社は労働局から指導入るのをとても嫌がります💦
なので本来は会社が申請するべきものを拒否されたから個人で連絡すると言われると困るので渋々かもしれませんがやってくれるかもしれないです👌
ただ、そのへんをきちんと把握されている会社なら、、ですが🥲- 2月16日
-
まりも
そうなんですね💦
確認したら、うちの会社はそういうのやってないんですよって言われたので、その場ではそれ以上言えなかったです😥- 2月16日
-
らら
悪気ない感じで知り合いが個人申請したと聞いたので私も自分でやります!と言っちゃえばいいです👌
で、電話した結果、会社に勝手に連絡が入った事にしちゃえばいいので😂- 2月16日
-
まりも
なるほど🤣
悪気全くなく、質問して回答頂くまで普通に拒否されたのでって問い合わせしようと思ってました😂- 2月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私の会社も使えませんって言われました💦
休業手当の6割だけ貰えるとのことで、泣く泣くそれで了承しました😭😭
-
まりも
コメントありがとうございます!
6割でもいただけるなんて羨ましいです!☺️✨
こっちなんか、欠勤か有給ですよ😅- 2月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こないだテレビで個人申請している方の特集みたいのやってましたよ!
分かりにくいですが画像も貼っておきます!
有給使うの勿体無いですよね💦
-
退会ユーザー
こちらさっきの画像の右側です!
- 2月17日
-
退会ユーザー
有給使ってしまうと賃金が支払われたとみなされて助成金の対象外になってしまうそうです💦
- 2月17日
-
まりも
コメントありがとうございます!
そしたら、休みの届出は欠勤に○して提出したらいいってことですよね?
せっかくこんなにいい制度あるのに有給使うのもったいない!と思って、個人申請するつもりですでに欠勤に○してあります😅(まだ未提出ですが)
先程、労働局に電話して問い合わせしました!
他の方がおっしゃっている通り、やはり個人申請は最終手段になるようです🤔
個人申請をするにしても、労働局と会社のやりとりがあるので、会社側から申請してくれるのが1番なのでもう一度話をしてみてそれでもダメだったら13時以降に電話くださいと言われました。
そして労働局から会社に電話して、制度の説明をしてしっかり理解してもらった上で、それでもダメだった場合個人申請になりますとのことでした😥
会社が申請を拒否するのは何かデメリットがあるからなんですか?と聞くと、特別休暇扱いにしてお金を支払い、それと同じ金額を国から会社に支払われるので金銭面の損はないと思いますが、あるとしたら書類を記載したりなどの手間だと思いますとのことでした。- 2月17日
-
退会ユーザー
すみません、下に返信してしまいました💦
- 2月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
休みの届出に関してはちょっと分からないです💦でも有給に◯してしまうと有給扱いってことですもんね…💦
最終手段なんですね!確かにテレビでも会社に拒否された様子もあったので、その上での申請ってことなんですね💡個人申請するにも結局会社の書類が必要みたいなのでそこで断念する方もいると言っていました😔
こちらからしたら生活かかってるのに、会社のそのひと手間の煩わしさでお金貰えないなんてすごく悔しいですよね…私はパート先でやってもらえたので当たり前のものと思っていましたが、テレビで特集されたりママリでも貰えてない方が多いので実際もらえてない人の方が多いんですかね😣
-
まりも
私の周りはみんないい会社に勤めているのか、特別休暇扱いになるって言ってました😅
だから拒否されるなんて少数なのかな〜と思っていたら、これです💧
ドキドキしましたが、さっき会社に電話しました!
そういうルールがないから(会社規定の話かな?)、よくわからないから調べてみます、連絡は必要ないです(労働局からの)と言われました🤣
申請には期限がありますよね?それまで様子見てみようと思います🤔💦- 2月17日
まりも
コメントありがとうございます!
えー!そんなに大変なんですか?😥
手続き簡単になるとかニュースで言ってたのに…全然ですね!
こっちも、欠勤か有給扱いですよ💧
でもせっかくそんないい制度があるなら、有給使うのもったいなくて😥
はじめてのママリ
ニュースを観てないのでわからないですが労働局からは昨日そんな感じのことを言われました💧
会社に労働局から言ってもらうと変わるかもしれないですよ💦
結局は個人で申請できると言っても会社から書いてもらわないといけない書類が4枚?くらいあったと思います。
就労証明みたいなやつとタイムカードとかの休んだ日の証明と計算して書かないといけない給料の何かとか💦
それは誰しもが思いますよ💦
有給捨てるくらいある人ならいいですが有給ギリギリの私は有給なんてもったいなくて使えないです💧
まりも
そうなんですね😥
それって、「個人で申請できる」って言えるのか…?😅
私は昨年6月に入社したので、12月にやっと有給が10日発生しました💦
給与明細見てびっくりです。8日と記入されてました😩
2日間引かれているのは、お盆休みで強制的に使用するんだそうです。なんだそりゃ💦
たった8日しかない自由に使える有給、貴重すぎてもったいなくて使えません😢
はじめてのママリ
本当の最終手段ですよね💧
休んでるかどうかの証明もない人に給付金は渡せないので結局は会社の書類は必要にはなりますよね🌀
有給5日消化が義務だから会社独自で勝手にする企業もありますよね・・
有給捨ててる人からしたらありがたいのかもしれませんが・・
有給少ない人からしたら迷惑ですよね・・
園の行事とお呼び出しであっという間に無くなりますよね🌀
まりも
労働局から会社に電話が入って、その後会社とモメたりありましたか⁇居づらくなったりしますかね?😥
園の行事と、下の子が定期的に大学病院通ってたりもして、毎月なんかしらの子供の都合で休みをとってるので8日なんてあっという間になくなってしまいます💧
もしかしたら下の子、手術入院もあるかもしれないので、ここで使いたくないんです😭😭😭
はじめてのママリ
それは会社によるんじゃないですかね?💦
私も気にはしましたがそれで泣き寝入りしたら損するだけだし!と思って言いました💧
手続きする総務が面倒だからしたくないだけであって、社員からしたらありがたい話なので居づらくなることはないと思いますが😖💦
会社の環境とかで変わるんですかね💧
でしたら、泣き寝入りして後々後悔するより伝えるのがいいと思いますけどね😢
まりも
そうですよね!
私も泣き寝入りは後悔しそうです💦
伝えてみます!