
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは取り敢えずグズグズ泣いてたらそのまま、ギャン泣きしたら抱っこしたり授乳したりで落ち着かせて、再度またベッドへ…でセルフねんね出来るようになりましたよ😊

マー
私が実践していたのは、
「ベッドでねんねだよ、おやすみ」と優しく声を掛けて置く→泣いても1-2分は待つ→トントンする→それでもダメなら1度抱っこで落ち着かせる→また声を掛けて置く→繰り返し…
でした!
少し心苦しいですが、「まずはベッドで寝てみようとする」というのを徹底しないとかなと個人的には思ってました!
あと、抱っこで寝かせちゃおうと思っても、寝落ちの瞬間だけは抱っこじゃなくてベッドで!というのも意識してました
今では夜だけですがベッドに置いても一切泣きません。授乳の段階で既に寝落ちしてるか、起きてても1人で寝入ります。、
-
ままり
具体的にありがとうございます😊
なるほど!寝落ち前にベッドに置くのが難しそうですが、やってみようと思います☺️
1人で寝入ってくれるのはうらやましいです!- 2月16日

はじめてのママリ🔰
ネントレは6ヶ月から推奨されています。突然一人にされてはびっくりしてしまうのではないでしょうか、、
ネントレ本で私も勉強しましたが、確か3分→5分→5分等、ずっと放置ではなく泣いてる時間を測って部屋に行って…とステップがあったと思いますが、ネントレは本で勉強されましたか。
子育ての方針は勿論ぷくまるさんの方針があると思いますが、もしネントレ=泣いても我慢して放っておく、だと思われていたらと思いコメントしました。
-
ままり
ありがとうございます!
私も放置は違うよなぁと思いつつ、本ではなく実践してる方の動画やこちらの投稿などで見かけた程度でした💦
泣きの様子みながら対応してあげようと思います😊- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
なんだか文面だとキツく見えてますよね、すみません💦
抱っこ、授乳でしか寝ないと辛いですよね😭😭
私は娘のときは泣いたら一度抱っこして、泣きなんだらベッドに置く、をひたすら繰り返しました✨抱っこや授乳で寝落ちさせずにあくまで落ち着いたらすぐ置く、の繰り返しで1週間くらいで抱っこしなくても寝れるようになりました!お互いがんばりましょう👶💓- 2月16日
-
ままり
いえいえ!ありがとうございます😭
今おっぱい欲しがったのであげてから落ち着いて、すぐベッドに置くというのをやってみました!またおっぱいくれ!と泣かれたのであげてますが繰り返してみます😊
私にとってもトレーニングですね💦
丁寧に教えて頂きありがとうございます😊- 2月16日

ママリ🔰
ネントレめちゃくちゃ勉強しました。
他の方の回答に書かれてある通り、臨機応変、なおかつ最初は「寝る瞬間は布団で」を目指せばいいと思います。できなくても、頑張っても抱っこで寝ちゃう毎日でも、いつかその日が来ます☺️
また、ネントレのためには環境設定と月齢別の活動限界時間、夕寝から夜寝るまでの時間がとても大切です。インスタでも見れるので一度見られるのもいいかと思います☺️
それらを把握していた方が、ネントレの近道かと思います。
3ヶ月からはじめて、4ヶ月にはわりと布団で寝れる、授乳も夜中1回。7ヶ月で朝まで寝る力が育ちました。
ゆるネントレで時間をかけて行いましたが、抱っこもしっかりして、自分のメンタルを保ちつつでした。
-
ままり
私もまずはインスタから勉強始めてみます💦
ゆるネントレという言葉ですこし気持ちが楽になりました☺️
今日寝落ちはベッドで!を実践してみて大変でしたがメンタル保ちながらゆるくやっていこうと思います✨- 2月16日

ママリ
まだ3ヶ月なので、まだ全てのことにおいて親の手助けが必要な月齢です。
今は授乳で寝落ちでも全然いいと思いますが、セルフねんねの種を撒くとしたら、完全に寝落ちる前にベッドに置く練習をすることくらいでしょうか🤔
それを繰り返して6ヶ月になったらメソッドを使ったネントレをするといいと思いますよ😊
-
ままり
やはり皆さんの言うように寝落ち前にベッドに置くことが練習になるんですね☺️色々勉強してみて6ヶ月ごろにまたネントレ始めようと思います!
- 2月17日

はじめてのママリ🔰
私は放置することが可哀想でできなかったので、他の方法でネントレしました!
抱っこで寝かしつけして、寝そうと思ったらベッドに寝かせてトントンで寝てもらう…
これを繰り返してたら1ヶ月ほどでセルフねんねできるようになりましたよ!
-
ままり
放置して寝ることを覚えてもらうというのもたまに見かけますが私も心苦しく出来ず😅
昨日、トントンで寝てくれたので続けてみようと思います!
セルフねんね目指してやってみます☺️- 2月17日
ままり
ベッドで寝る!を覚えてもらうことが大事ですね😊
落ち着いてもらうように対応してみます!
はじめてのママリ🔰
「大丈夫大丈夫、ねんね出来るよー」
って分からなくても声かけながら、親が落ち着いてると伝染するのか赤ちゃんも落ち着いてくれましたよ😊
下の子は今はもう、寝かしつけなしで1人で遊び回ってコテンと寝るので楽ちんです笑。
ままり
やっぱり焦りとかって不思議と赤ちゃんにも伝わりますよね💦
自分で寝てくれるなんてお利口さんですね🥺✨
今日はたまたま何回かの抱っこでベッドで寝落ちしてくれましたが、明日からもまた頑張ろうとおもいます😌