
会社から復帰後の仕事がないため、妊娠中のまま休むよう言われました。保育園に預けて給料をもらわない方法はないでしょうか。
復帰前に3人目の妊娠が分かり
数ヶ月ですが復帰しようと思っていましたが
会社から数ヶ月間の仕事もないし
コロナのこともあるからそのままお休みしてほしい
と言われました。
復帰したことにして保育園預けたらいいと。
絶対バレますよね。不正したくないです😩
会社に迷惑を掛けていることは重々承知ですが
妊娠出産仕事って本当大変ですね。。
保育園預けて、会社が給料払わなくて済む方法
なんてないですよね🙄
- myc(2歳7ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
例えば1日だけでも有給使うとかはどうですか?
有給も復帰と同じですし、会社に迷惑かからないと思います!

かなこ
私も同じ状況です!
2人目産休開始までに約1ヶ月しかないのと、コロナでそのまま休むことになります。
区役所からは慣らし保育終了〜2人目産休開始までは、疾病の扱いにするから産婦人科で診断書を出してもらうようにと言われました!
もちろん嘘の病名を書くのではなく、
『コロナ感染を防ぐ(妊婦は重症化しやすいから)ために出勤を控えるように』というニュアンスの文章を書いてもらうようにと📝
復帰するのが小売業なので接客をしないといけないことと、私が住んでる区がそういう仕組みだからなのかもしれません💧
一度役所に問い合わせてみるのが安心かと思います☺️
-
myc
ご返信ありがとうございます!
同じ状況嬉しいです😭
その方法いいですね!
不正してないですもんね😭
区役所には正直に話して、
そういう方法があると言うことを聞いた、と伝えても問題ないですかね⁇
あとは病院で診断書を書いてもらえるかですね✊- 2月17日
-
かなこ
とんでもないです🤲
そうですね、伝えてみるのが良いかと思います(ちなみに私は大阪市内です)!
区役所には保育園に入れる理由があれば退園にはならないから、申込み時は"就労"だったけど慣らし保育中に"疾病"に状況が変わったってことにしたら大丈夫と言われたので☺️
病院で診断書を書いてもらうのは有料ですが、そこまで難しいことではないそうです。
次の健診で頼んでみるので、私もまだ分からないですが💧
ちなみに、会社側から休んで欲しいと言われているのであれば、書面で出してもらってそれを区役所に提出でもOKとも言われましたよ🙆♀️- 2月17日
-
myc
大阪の区役所はとても親切な対応ですね…素晴らしいです!
私もまだ相談してないですが
良い人に当たるといいなぁと思います😩
会社から休んでほしいと言われていることも伝えたほうがよさそうですね✊
私の場合3人目なので育休手当が出るか不安で
そのまま休んだ場合でも手当を貰えるのかを今会社に確認中なのですが、
それで手当もらうには復帰しないといけない、と言われても
やる事ないと言われている以上
復帰もしづらいですし、お金は諦めて
保育園に預けて、自分はそのまま休職する
という選択肢しかないのかなと思います。。
1番嫌なのは保育園に預けられない、手当は出ない、なのでそれだけは避けたいです🥲
今つわり真っ盛りで考えるのも辛いですが
同じ境遇の方とお話しできて少し安心しました🙇♀️- 2月17日
-
かなこ
住んでいる区の保育園担当の方が物凄く良い方達なんです😭😭
どんな内容でも凄く親切に対応して頂けるので助かっています💧
良い人に当たるといいですね!
伝えた方がいいと思います!
お一人目の産休から今まで連続で休んでらっしゃるんですか?👀
復帰してもやる事ないと言われてしまっているのは辛いですね。。。
職種にもよると思いますが、短期間しかいない&何があるか分からない妊婦に仕事を振るのも難しい。というのが会社側の気持ちなのでしょうが😓
保育園に預けるのに単に休職状態では退園になると思うので、他の方がおっしゃるように有給を入れるか、私のように理由を変えてもらうかですかね>_<
つわり真っ盛りの中でこういう手続き系をプラスで考えるの辛いですよね😓
私も先週やっと悪阻が落ち着いてきたところです!
mycさんも早く悪阻が終わりますように〜!!🙏- 2月17日
-
myc
お返事遅くなってしまいすみません💦
ありがとうございます😭
つわり本当辛いですよね…
もう少しと信じで頑張ります!
実は進展がありまして…
1人目復帰後1年働き
また産休に入ったのですが
3人目の産休育休手当をもらうには
私の就労時間が1ヶ月足りないらしく、
そこを有給で補い、あとは休職することとなりました。。
結果的に有給を使うことになったので
お給料発生するから問題ないですよね?🥲
休職でお給料出ない
むしろ雇用保険かなんかを引かれるので
マイナスになるとかで💦
でもそこは仕方ないと思い承諾しました…
結果的に1番良かったのかなぁと思うのですが…
相談に乗っていただけて良かったです🥲- 2月25日
-
かなこ
いえ、お気になさらず!
上に2人お子さんいたら(お1人目は同級生ですね♪)手を抜くにも限度があるかもしれないですが、使える物は色々使って頑張ってください😭
そうなんですね、進展があってよかったです^_^
給料が発生しているので問題ないと思いますが、元々が標準時間認定なのであれば短時間認定に切り替えて欲しい。とかってことは言われると思うので、実働を伴う復帰はせずに有給と休職で繋ぐことは事前に役所や保育園には伝えるべきかと💡
私は待機期間に市をまたぐ引っ越しを一度挟んだこともありずっと待機児童のまま復帰できていないので、、3歳まで免除されてた保険関係の支払いが今月からスタートしちゃいました😭
でも仕方ない部分はありますよね💧
いえ、たまたま同じ状況だったので少しでも情報共有出来てよかったです^_^- 2月26日
myc
ご返信ありがとうございます!
1日だけ有給を使って、あとは休職にすれば
1日だけでもお給料が発生して、復帰したことになる、ということですかね?
なるほど🙌
結構皆さんされていることなんですかね⁈
不正にはならないのでしょうか⁇
いろいろ不安です😭
退会ユーザー
不正にはならないですよ。
1日有給で次の日から、産休に帰れば問題はありません。
ただ、社保や雇保に入っているなら、復帰した月の支払いは発生するので、お金はかかりますが…
4月入園ですかね?
もしそうなら、1日有給であとは休職になると思います。
1度市役所にどんな方法があるか確認してみてもいいと思います。
復帰が必須であれば、有給使うしかないかなと思います。
myc
はい!4月入園です!
やはり一度問い合わせてみるべきですね💦
そして会社には不正したくないと伝えます…
復帰が必須なら有給ですよね。
そこも会社と相談してみます😭