※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サバルナ
妊活

初期胚2つ戻すか、1つ戻してもう1つは胚盤胞目指すか悩んでいる女性。2人目の不妊治療を再開し、息子の「赤ちゃん」への愛情が兄弟を望む気持ちを強くしている。

2人目を望んでいたけど断念した方にお話を伺いたいです。

1人目の不妊治療の時に凍結してあった初期胚が4つありました。1回目は化学流産して、2回目もだめ。残り2つですが、先生から2つ戻すか?と提案がありました。2つ一緒に戻すのか、1つ戻してもう1つは胚盤胞を目指して2段階で移植するか悩んでるところです。

2つ戻すと凍結胚は終了。次の採卵は予定してない(フルタイム仕事をしながらの通院で息子の保育園の迎えに間に合うためには早退が必須→回数の多い通院は厳しい)のでこれで終わりかもしれない。2人目は諦めるしかないという現実に向き合うのがツラくて。
ようやく夫婦で2人目いいねと話をしと再開した不妊治療。もちろん息子は可愛くて1人でも十分と思っていたけれど、2人ならさらに幸せだなぁと思ったり。最近は息子も、「たーちゃんの赤ちゃん」と言いながらタオルを持ってきて赤ちゃんに見立てお世話をしています。そんな姿を見ると余計に兄弟をつくってあげられないことをとても苦しく思います。

コメント

花

私は多嚢胞のため受精卵はありますが全ては、お迎えできません。次は更新しません。理由は年齢や、経済的な問題です。両卵管閉塞、一人授かれただけでも奇跡でした。一人娘が同じような状況でもう一人産みたいと思っていますが、半ば、諦める覚悟も同時進行でしなければならないです。ヤングケアセラーにしたくないし、経済的にもカツカツしないためです。生理がきたりすることも辛いと思うし自然妊娠の方も相変わらず羨ましく毎日本当に苦しいですが、決断はしなければならないので。

  • サバルナ

    サバルナ

    お答えありがとうございます。
    次の更新をしないことを決めてるのですね。
    私は治療再開時に今あるだけでと夫婦で決めたのにいざその時がくると覚悟が決まらなくて…。
    周りは欲しいと思ったらすぐ妊娠したって人ばかりで不公平だなと思います。通院のため上司にも話したけれど、快く了承してくれた一方で俺はすぐできたから分からんわと笑われました。
    年齢は大丈夫なのですが、2人目を持たないことはお金も愛情も息子だけに注げるメリットもある。抱っこを我慢させることもない。分かってはいるんだけど。いいお兄ちゃんになるんだろうな。兄弟のいる生活も素敵だな。と捨て切ることができず…
    希望を持ちながらも諦める覚悟をするのツラいですね。

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

私も仕事の関係で休めなくて、先生に相談して受診回数を少なくしました。
生理3日目に1回目診察行って、自己注射8日間打ったあとに2回目受診、採卵を土曜日に行ったので、平日2日間の半休のみで済みました💦

こんなに注射出したことない、卵が育ってないかも?など先生も私もヒヤヒヤしてましたが(笑)、一度主治医に相談してみてはどうでしょう?ダメもとで!

  • サバルナ

    サバルナ

    前回の採卵時に、注射は3日までしか渡せないって決まっているからと週2.3回の通院が必須でした。採卵日も卵の様子を見ながら直前に決まる感じでした。
    もしもまた採卵するなら先生や会社に相談ですね…

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院によって違うと思うので注射多めに出して貰えるといいですね!

    • 2月20日