![さめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がパパっ子で、夫の育児スキルを認めていますが、夫の転勤が決まり、娘がパパと一緒にいたいと言っています。育児に疲れを感じています。
娘はかなりのパパっ子です。
自分で言うのも恥ずかしいですが、確かに夫(パパ)の方が子育てスキル高いと思います。(今だに続く夜泣きも笑顔で対応できるし、公園や遠出などのお出かけも普通に二人きり行けます。)
そんな夫は1年後以内に転勤が確定していて、盆と正月、よくてゴールデンウィークくらいしか帰って来れないくらい遠い所へ転勤になります。(持ち家があるので単身赴任です。)
既に今も夫はとても泊まりの多い仕事で、泊まりじゃなくても、朝は起きる前に出勤して夜は寝た後帰ってくることも多いです。それでもパパっ子なのは、定時で帰って来れる日や休日に疲れたとか一切言わず娘と遊んでいる、大切に思っているのが伝わっているかと思うからです。
毎朝娘が起きたらおはようの後に、今日はパパ帰って来る?って聞かれ、日中も何回も聞かれ、何回も答えて、こんな調子なのでパパっ子なので、単身赴任のこともやんわり伝えてます。
娘が、ママと会えなくても我慢できるからパパと一緒にいたいって言うんですよ。パパと暮らしたいって…。
本当娘言ってること悪気なくて、本当私が全然育児できてないと思ういます。
娘はなんも悪くないけど、なんだか疲れました。
- さめ(6歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
30代主婦です。
え、それはつらすぎます…
同じ娘を持つ親として、もし同じこと言われたら泣きます…。
うちもパパのほうが娘を笑わせるのが得意です…
でも、かにさんいいですか?
パパは所詮、いいとこ取りです。
ずーっと一緒にいる方は、安心なので良く言えば飽きるって感覚なんだと思うんです。
一緒に暮らしたいって言ったって、かにさんのパパさんのスキルを把握してるわけじゃないのであれですが、うちの場合だと娘にご飯作ってあげられないですよ。パパご飯作れないので。
娘さんがパパがいいと言ってるのも今だけです。期間限定。つらいけど。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
我が家も娘2人で2人とも
完全なるパパっ子ですが
逆にそれでよかったと思ってます🤣❣️
私がいなくても成り立つから
よく1人時間もらえるし。笑
ママしか無理って言われる方が
私は辛いです。笑
-
ママリ
そして我が家も来年から
単身赴任です☺️
パパと暮らしたいって
泣いてますけど、
まあ仕方ないやんって
宥めてます笑- 2月16日
-
さめ
たしかにパパっ子なので一人時間希望すれば次の休日とかにすぐもらえます。
1歳くらいの時一瞬パパイヤ期あったんですが、それも辛かったです😰忘れてました!
ちょっと私思い詰めてますね😣
もっと肩の力抜いて、私も娘がパパと暮らしたい気持ち理解して、仕方ないやんって宥めます🤔- 2月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
共感ではなくてあれですが…私はむしろパパっ子羨ましいです😭
うちはママしか無理で、今日なんか私が発熱して倒れそうな中、お風呂から歯磨き寝かし付けまで全部私がしました😭
パパとお出かけとか絶対無理なので1人になる時間もなしです…
ない物ねだりなんですかね😭
-
さめ
パパっ子なのはもう本当ありがたい状況というか、やっぱり一人になれたりできるので、夫と娘に感謝してます。やっぱり絶対ママじゃなきゃ嫌って事がないので夫がいる時は気が楽になりますね。気抜きすぎて娘に嫌われたのかな?って思い詰めてました。
昨日は体調の悪い中お疲れ様でした🙇♀️
ママっ子、パパっ子、どちらも辛いときがあること、学べました!
ちょっと悲劇のヒロイン化してました!すみません🙇♀️- 2月17日
ままり
続けてすみません、書き直して投稿します💦
何が期間限定かというと、娘さんがお父さんのことを大好きと言ってられる期間は短いということです💦
遺伝子的に、娘は大きくなると父親のことを避けるようになります💦
育児ってギブアンドテイクでなくて、評価してくれる対象が今回娘さんの言動で悲しかったですよね😢
私自身も母親に幼いときに酷いこと言って泣かせちゃったことは未だに記憶にあり、(多分おじいちゃんのほうが楽しい的なことを言った気がします…)娘さんもママが居なくなったら絶対悲しむのは当たり前です😭
さめ
ママいなくても我慢できるからパパと暮らすとか、ふざけてる様子もなくて、言葉が妙にリアルだったので泣きましたー🥲
夫にもまぁさんと同じようにパパはいいとこ取りだからと言ってくれたのですが、そうなのかな?そう思ったら楽になれるからそう思っておこう。みたいに心落ち着かせてます。
現実的には単身赴任先に夫と娘の二人暮らしとかは無理なので、これから一年後から私との二人暮らしになるのですが、なんかこう、これからも単身赴任のこと聞かれる度に答え、そしてその度に拒否されると思うと悲しいです🥲
いつか父親を避けるようになったとき、夫に今回の経験を話して寄り添えるようにしますね!絶対悲しがると思うので😌