※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
妊娠・出産

つわりがつらく、子供のお世話に苦労している女性がいます。家事や子供の世話にストレスを感じ、罪悪感も抱えています。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

2人目9wのつわり真っ只中です😔
1人目の時は吐いて7キロ痩せ大変だったのですが、今回はまだ吐いてなく1人目のときよりはマシなので有難いなぁと思いながらも、やはりえずくし常に気持ち悪いしあまり量が食べれないのでもうすでに3キロ痩せました。そして眠気と倦怠感が異常なほどで本当にしんどいです。

息子は5歳なので、もうトイレや着替えや食事もひとりで出来るし話も通じるので本当に楽させてもらってるのですが、毎日食事だけ用意してあとは私が寝たきりです💧幼稚園はコロナで長い間休園中で、毎日レゴブロックやYouTubeやアマプラでアニメ、あとはお絵描きなどしてくれてますが、私が調子悪いので何日も外へ連れてってあげれてないことも多く、気付いたらもう5日も家から出てないなんてこともあります。出てもちょっとスーパーに行くだけとか、、とてもじゃないけど今は公園などで遊ばせてあげれる余裕も無く。本当に罪悪感で押し潰されそうです。ごめんねと言うと、全然大丈夫だよーママゆっくりしてていいよー😆と言うのですが、本当はお外でもっと遊びたいよねとか思うと心苦しくて。

主人は朝5時ごろ出て行き20時ごろ帰ってくるので、帰ってきて息子をお風呂に入れて貰ってご飯食べて息子と少し遊んでから寝ます。
私は最低限ご飯洗濯などの家事はしてますが、息子のことをほったらかしにしてる感じでそこに本当にストレスを感じてしまい、辛いです。ずーっと続くわけじゃないからと自分に言い聞かせるも毎日気持ちがどよーんとしています🥲皆さん酷いつわり中、上の子はどうされてましたか?良ければ聞かせてください🥲

コメント

deleted user

ご両親や身近な人に頼ることはできませんか?
私はケトン体+4が出るくらいの悪阻の中、子供の面倒を無理して見ていたら鬱病になりました😅
悪阻の時期が終わっても大量に吐いていたり、毎日眠れなくなってしまったり、気持ちが落ち込み仕事にもならない程でした💧
誰かに頼れる環境でしたら、無理せず頼った方が良いですよ!

  • m

    m

    実家は近いのですが、こちら大阪でコロナが今凄いので会わないでおこうとなっていて、、義両親も忙しく頼れそうもないです😔自分の体調よりも息子に申し訳なくてそこにかなりストレスです😢

    • 2月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一生この生活じゃないので、体調が良くなったら、いっぱい遊んであげれば良いんですよ😌
    今は優しい息子さんに甘えて、ゆっくり休んで下さい!

    • 2月16日