
赤ちゃんがいる家庭で上の子に金属製のおもちゃを与えるべきか悩んでいます。新生児の安全を考え、隠した方がいいでしょうか?皆さんはどうしていますか?
赤ちゃんがいるご家庭で上の子に硬いおもちゃや小さいおもちゃで遊ばせてますか?
上の子は1歳8ヶ月で色々と分別がつくようになり意志疎通が図れるようになってきたものの、まだ完全ではありません。
ダメ、と言うとわざと同じことをすることもあります。
車が大好きで、じじばばにおもちゃを買ってもらうのですがその中に金属製のトミカのふた回り位大きい車があります。
新生児の弟は高さのあるベビーベッドに寝かせて簡易蚊帳でガードしてますが、万が一を考えると3ヶ月位までは金属製のおもちゃは隠しておいたほうがいいのかな、と迷っています。
皆さんのご家庭ではどうされてますか?
- すー(3歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは歳の差があるので普通に遊ばせていたし、それを見て今は下の子も遊んでます。
でもこれが、話がまだ上手く伝わらない状態ならちょっと避けたかもしれないです🤔
もしくはサークル買って、上の子をそこで遊ばせたかな。
「ここだけは良いよー」
ってスペース作ったと思います。

たろきち
1歳7ヶ月差です!
上の子は投げたりおもちゃで叩いたりそういうことはなかったので硬いものはそこまで気にしなかったです。
私が見てる時だけ出すみたいな感じです笑
小さいものは遊ばせなかったです💦
-
すー
ご回答ありがとうございます。
投げたり叩いたりがないのは羨ましいです😭
そうですね、ちゃんと見ていられるときにだけ遊ばせてあげようと思います❗️- 2月20日
すー
ご回答ありがとうございます。
使っていない簡易サークルがあるので、それで試してみようと思います!