
赤ちゃんが泣き止まず、発達障害の兆候か心配ですか?同じ経験をした方いますか?
これって発達障害?
生後10日目赤ちゃんについて質問です。
病院の授乳室にいた頃から、うちの子だけギャンなきして、泣き止みませんでした。
他の子は泣いても波があってなにもしてなくても落ち着いている時があるのにも関わらず、うちの子だけ抱っこか授乳をしないとずっっと泣き続けます。
ミルクの準備をしているとき泣き続けているのですごく焦ってしまい参ってしまいます。
これは発達障害の兆候でしょうか?また同じようなお子さんで発達障害だったという方はいらっしゃいますでしょうか?
- はじめてのママリ(3歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
三人育てています。上と下の子はそんな感じでした。発達障害ではなくて、ただの泣き虫の怖がりでした。ちなみに癇癪持ち😂大変でした。
真ん中の子は育てやすくて大人しいな〜と思っていたから発達障害だとは全く思いもよらず。
1歳からあれ?という事が増えてきて、ADHDと判明しました。
なので、こればっかりは育ってみないと分かりませんね。

はじめてのママリ🔰
そんな小さい時期から発達障害ってわからないですよ😅
お腹すいてたら赤ちゃんは泣きますし、むしろ泣くのが仕事です。
早く欲しいよーお腹すいたよーって呼んでるんだと思います。

☺︎
赤ちゃんってそんなもんだと思いますよ☺️たまたま見てないところでは他の赤ちゃんはずっと泣いてるかもしれません☺️うちも3ヶ月くらいまで昼間はずっと抱っこじゃないと泣くし、なんなら1ヶ月ちょっとは夜も抱っこで寝てましたよ☺️💦今は普通に育って走り回ってます😊赤ちゃんにも性格があるので長い目で見ましょう⭐️👏🏻
コメント