
専業主婦の女性が、夫の家事や育児への協力が少なく、思いやりを感じられないことに悩んでいます。彼女は家事や育児を一手に引き受けており、夫が働いていることを理解しつつも、協力を求めることに疲れています。彼女は、夫が自分の負担を理解し、少しでも手伝ってくれるようになる方法を探しています。
思いやりの話です
うちは私が専業主婦
夫は三交代で働いてくれています
家事は私がします
夫はお風呂を月に2.3回洗う、洗濯物を畳む干すのも3回あるかなくらい(畳んでもしまわないですが)
掃除と食事はノータッチです
子供の散らかしたものとかを少し片付けておくとかそういうこともなにもしてくれません
育児面では自発的にすることは少ないですが言えばオムツ替え、着替え、歯磨きとかはします
自発性がなくそこが疲れます
主婦、ママなら名のない家事山ほどあるのわかりますよね?💦
私と夫のそこの認識が違うので私は始める前から疲労感があります
3食作って食べさせる
必ずお風呂に入れてあげる
もうただこういうことにはぁってなる毎日です
ほぼワンオペなので休みの日くらい協力してほしいのですが仕事して生活させてもらってるからあまり言えないです
専業主婦させてもらってるという気持ちもあります
休みの日って言ったって三交代なので夜勤明けや深夜帰宅からの休みになるししんどいでしょうし昼まで寝てても起こしたりもしません
今日も義実家に行こうと私から誘ってますがいまだに寝ています昨日は深夜帰宅だったのでしんどいかなと思うし明け方に2人が泣いて下の子を抱いてくれたのもあり寝かせてます
でもいっぱいいっぱいになってきてます
前に家事を多少なりともやってほしいとお願いしたのですがは?俺働いて帰ってきてなんでしないといけないの?と言われました
昨日は私の皮膚科がありお弁当作れなかったら、ねぇ?弁当ないん?と冷たく不機嫌そうに言われました
夫が14時半に仕事に出るので寝かせてあげたいし2人を連れて皮膚科に行きました
弁当くらい自分で作れば良くないですか?
私は朝起きて子供2人に朝ごはん食べさせて着替えさせて洗濯物してから2人を連れて皮膚科に行ってドラッグストアでオムツを買って帰ってからお昼ご飯を用意しました
夫は寝てただけ
帰ったらリビングでスマホ触ってました
思いやり、想像力のない人だなってなんか改めて悲しくなってしまいました
たった一つのお弁当と私が朝から過ごしてきた時間どっちが大変かわからないのかな
もちろんお弁当ささっと作れるれるように冷食や作り置きのストックは用意してますでも何もしないです
お弁当作るためにご飯くらい炊いててくれたらまだすぐできるのになにもしないで弁当は?って言うのがなんかゾッとしてしまいました
こんな感じの夫だよって方いますか?
どうやったら変わると思いますか?
数年後になるけど私も働きたいんです
働き出してもこれって私潰れるしかないなって思います
今もすでに消えたいなって思う日々です
- 🌈ママ 👨👩👧👦(4歳2ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
ママさんにはわるいですけど、、、今までそれで生きてきたわけですし、性格ですから、、、本人次第だとはおもいますから…
義両親には打ち明けたらどーですか?
我が家ではどんなに仕事忙しくても率先して育児家事して頂いてます。

ゆん
専業主婦です!
夫は仕事から帰ってきたらご飯がテーブルに並ぶまで子供とちょこっと遊ぶ
基本子供にご飯あげるのは私
お風呂は子供のことは全部やってあげてパパは一緒に浸かるだけ。
出すのも着替えさせるのも私
歯磨きとミルクあげることはしてくれますが寝かしつけは私。
食器洗いしてなくても部屋が散らかってても寝かしつけしてる間何もせずテレビ見てケータイいじってます。
うちの旦那もほぼ何もしないです仕事してるからって仕事してるだけですけどね笑
-
🌈ママ 👨👩👧👦
仕事してるだけですよね
ほんと
休みの日とかお昼ご飯できるまで、洗濯物畳終わるまでたった30分でいいから散歩してほしいです😅
子どもがママママってなってるから少し相手してあげたいからその間に洗濯物干してって言うと子どもに怒ってこっちこいみたいになって悪循環になります😭
悲しいです😭- 2月16日

はじめてのママリ🔰
うちも三交代制の仕事で私が専業主婦です。ポスティングの仕事をしていますけどパパが休みの日に2時間ぐらい見てもらっています。が、3人いる時は見れないので平日限定です。
お弁当ないん?とかは言われないですけど作って用意しないと持ってかないです…💦お風呂もいても手伝わないので1人で3人お風呂+寝かしつけです。家事が残っていてもやらないです。
昨日だって洗濯干したりしてる間に三女が💩して旦那の一言がままに変えてもらいなーって🤣
仕事してるから仕方ない!けど!もう少しやってよってよく思います💦
ちなみに子どもたちの薬も一切わからないのでできませんし、幼稚園のこともわかってないので私が基本やってます💦
お陰で三姉妹超ママっ子でベッタリちゃんです🤣
-
🌈ママ 👨👩👧👦
うちも幼稚園今年から通うのですがすでにノータッチです
色々話すには話すんですが気にかけてないですね💦
私が何もかもやってます😭
当たり前なのかどうなのか
パパ嫌いとかもよく言ってます💦- 2月16日

ママミ
私も産休、育休中は専業主婦のようなものでしたが、1人の赤ちゃん育てるだけでもいっぱいいっぱいでした!
旦那の手伝いレベルも虹mamaさんのご主人と同等でした。
私は、あ、、コレヤバいかも。(プツンと何かが切れた音が頭の中でして鬱かも、、消えたい)
と感じて、旦那に泣いて我慢していた事を言いました。
(言われてないけど)産後鬱って言われたの。薬飲まなきゃいけないけど、それで授乳止めるなんて絶対ヤダ、、とかポロポログジグジ言いました。😅
それから少しずつですが、無言の圧力をかけると家事の手伝いや、お迎えを自主的にやる様になりました。
やっぱり体験してない人には分からないので、少しずつ感情的にならず、(怒らずです。泣くのはしゃあない😅)こういう事があってしんどかったよ。と伝える事。
少しでもたくさん子供達と接しさせる事。(休みの日に20分程買い物してくるから子供見といて!美容院行かして!等)そうすると、面倒見ることの大変さを体験してくれたのかなと思います。
あと私は働き出してかなりリフレッシュできてます。お昼も自分の時間があるなんて最高!
専業主婦に文句があるなら、共働きなら家事するんだよね😄?って感じですぐ働きに出ました。
娘も友達と沢山遊べて楽しそうだし。家族仲も良くなりました。
-
🌈ママ 👨👩👧👦
スーパーは私一人で行ってます!
だけど毎回テレビ見せてるだけです😭
なので大変とか全く思ってないと思います💦
働きたいなーって最近よく思ってます😭
社会と繋がりがないのがしんどいです😅- 2月16日
コメント