※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

1歳3カ月の娘がおかずを食べるのを嫌がるようになりました。晩ご飯はメインや副菜を残してしまいます。白米の上に乗せたり汁物に入れると完食するので、晩ご飯だけは別々に盛っています。皆さんは完食を目標にするべきか、別々で食べることを目標にするべきか、どちらがいいでしょうか?

1歳3カ月、おかずの食べが悪くなってきました。皆様ならどうされるか教えてください!

娘は白米と汁物が大好きで、自分から欲しがるしたくさん食べます。1歳ごろまではおかず(肉や魚などたんぱく質が多く入ったもの)もしっかり食べていたのですが、最近嫌がるようになりました。
特に困っているのは晩御飯なのですが、大人とほぼ同じメニューで、白米、メイン、副菜、汁物を出すようにしているのですが、メインと副菜を食べようとしません。用意した半量くらい残してしまいます。

ただ、おそらく、白米の上にメイン等を乗せて丼の形にすれば、完食します。もしくは汁物に入れてしまえば、完食します😅(昼ごはんは丼形式にしているのですが、残したことありません。)
そんな食べ方だと保育園に入ったら困りそうなので、晩ご飯だけは練習と思って別々に盛っているのですが、残してしまうので、完食を目標にするべきかと悩んでいます。。


全部完食させることを目標にするか、別々で食べられることを目標にするか、、みなさまならどちらにしますか??

コメント

ポムちゃん

うちは逆です😅白米に乗せていいのはきなこ、青のり、納豆だけで他を載せると食べません😅
なので常に野菜やメインになるものは別です!
でも保育園ではカレーでも何でも食べているようです!
なので主さんも保育園の心配は今からせず乗せて食べられれば大丈夫な気がします💓

  • みみ

    みみ

    他を載せると食べないのですか😳別でおかずを必ず作らなきゃいけないのもなかなか大変ですね😣
    お子さんの様子が、保育園と家で違う場合もあるのですね〜!!心配しすぎず、食べることを楽しめるようにしていきたいと思います😊ありがとうございます!

    • 2月16日
ママリ

家では食べればどんなのでもOKにしてます!
園では何でも食べてるみたいです😊

  • みみ

    みみ

    家では完食を目標にする方がお互い楽しいし、ニコニコで食べてくれますよね🥺
    園では家と様子が違うことは考えていませんでした!回答ありがとうございます😊

    • 2月16日