※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ここで質問することではないかもしれないのですが😣聞いて頂けたら嬉しい…

ここで質問することではないかもしれないのですが😣
聞いて頂けたら嬉しいです。

90歳の実の祖母についてです。

祖母は1年ほど前から特別養護老人ホームで暮らしています。
(経緯は長いので省略させて下さい)
普段は自室のソファーなどで座位をとっており、お手洗いや部屋移動で車椅子を使用します。
本人の『歩きたい』意欲はとてもあるようですが、認知症ながらも自力では不可能なことを理解しており勝手に立ち上がろうとすることはまずないそうです。

先日夜中に、往診の医師から『転倒したみたいで、診察したところ股関節を骨折した可能性が高いです』と電話をもらいました。
その連絡を受けて父がホームに電話したところ、担当のヘルパーさんが出て、経緯を聞いたら教えてくれたそうです↓

『眠れない様子だったので車椅子に乗せて共有スペースに行ったところ、他の居住者(認知症)の方も居たので、いいかなと思いついうっかり目を離してしまいました。その場に戻ると転倒されていました。』
とのことでした。
その後病院で検査をし、大腿骨頸部骨折と診断されたのですが、元々心不全もあり認知も進んでいることから手術はしない方向になりました。(手術をしないということは今後骨癒合は期待できません)

私がみなさんの意見を伺いたいのは、以下のことについてです。

・この件について数日経った現在までホーム側から家族に報告や事実説明がないのですが、このような場合それは普通ですか?(転倒当時、ホームからではなく往診の医師から連絡をもらったことにとても違和感でした。ホームに付属しているクリニックではなく提携しているだけなので基本無関係です)

・勝手に立ち上がって転倒したわけではなく、ヘルパーさんがわざわざ車椅子に乗せた上で目を離し起こったことなので、起こらなくてもいい、防げた転倒だと思います。これは注意義務を怠ったと言えますか?

・父は祖母の認知症や基礎疾患の心不全がある中でも最大限、祖母のQOLを維持しようと医師やヘルパーなどに協力して頂きながらあれこれ試行錯誤してきました。
結果、歩きたい意欲は維持されていたし、食欲もどんどん旺盛になり、入所当時はほとんど会話もできないくらい認知が進んでいましたが最近では笑顔が増え、全身状態も大変良好でした。
それを、不注意で起こらなくてもいい転倒によって奪われたかと思うと虚しくて仕方がないと言っています。実の孫である私も、同じ気持ちです。
このような父の気持ちは、どうしてあげたら少しでも楽になるでしょうか、、、?
何という言葉をかけてあげたら。ホームがどのような対応をしてくれたら。。
また、何をしてもらっても、もう元の祖母には戻らないし、これによって生命予後も縮められたことは理解しています。
でも何か望みがあるなら、こういう事をしたら祖母のQOL改善に繋がるかも!など、アドバイス頂けると嬉しいです。

長々と書いてしまいましたが、プロの方、そうでない方、同じような経験をされた方、経験されたことない方、など出来るだけ色々な方の意見を伺いたいです。
何卒宜しくお願い致します🙇

コメント

ばっち~ママ

老人ホームの勤務医からの連絡が
ないってことですか?

転倒の経緯に関しては相手も認知症
なんですよね?
正直いって、相手の発言も本当か
分からないと思います。
祖母さんも認知症で落ち着いていると
いっても認知症です。
歩きたい意欲があるのなら自ら
立つことも考えられます。

ワタシは今認知症の方たちの治療する
病棟で働いてます。
転倒して骨折しちゃう方います。
認知症の方は通常では考えられない
行動を起こします。
ですが、家と違って対1で対応できないので
スタッフが目を離すことが
あっても仕方ないと思います。
働いてる側からいえばそこの理解は
してほしいなというのが本音です…

ヘルパーさんがわざわざ車椅子に
乗せたのも部屋でベットから落ちたり
転んだりしたら大変という判断だと
思います!
部屋だと発見も遅れます。
なので、少しでも見ておこうという
気持ちから車椅子に乗せてくれたのだと
思うのでそういう解釈されてスタッフも
虚しい気もします…

家族の気持ちも分かりますが、
ホームの対応スタッフが悪いとは
思わないです…⤵️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    老人ホームに常駐の医師はおらず、提携している往診医からの連絡でした。なのでホームからの連絡はないです。
    実は私も病棟勤務なのでその辺は本当によく経験しているのですが、、、今回はまた少し違うというか難しいのですが、普段は祖母を車椅子に乗せたら付きっきり、それが出来ないなら乗せない、がスタッフ間で徹底されていました。ホームの居住者自体10人程度の小さなホームでADLが自立していないのは祖母を含め2.3人です。
    夜中に祖母が眠れない場合は車椅子に乗せたまま一緒に部屋を回るそうです。これは私たち家族がお願いしたことではなく、スタッフが決めたことみたいです。
    なんか、へんにそういう情報まで父に共有していたからいけないのかなって今書いてて思いました🥲
    素人の父からすれば、そういう情報が共有されていれば『目を離す可能性があるなら最初から車椅子にわざわざ乗せるな』と思いますよね。
    私も医療者側として今回のことはしょうがないよなと思いつつ、父の気持ちも痛いほどわかってしまって。
    だからせめてホームからすぐに連絡を頂けていたら、気持ちも少しは救われたのかなぁなんて思ってしまいました。

    • 2月16日
  • ばっち~ママ

    ばっち~ママ

    老人ホームは常勤いないですね。
    勤務医からの連絡があったなら
    それ以降の連絡はないかと思います!
    ワタシの病棟でも転倒後は主治医からの
    連絡のみで変化がなければ
    そのあと連絡しません。
    大体転院して手術する流れなので
    家族に会った際に直接謝罪する流れが
    多いです!

    転倒リスクが高かったということですね!
    そのように対策をしているのなら
    もう1度確認していただいた方が 良いと思います!

    • 2月16日
とん

ヘルパーさんは夜中に眠れていない認知症の人が一人で部屋にいることの方が危険だと判断して共有スペースに連れてきたんじゃないかと思いました(夜勤ってスタッフが少ないので)。
その考えも分かりますが、共有スペースで目を離したことが一番良くないと思います。

私なら施設長と後日話し合いの場を設けてもらって経緯の説明と再発防止について話し合いたいですね。そこで誠意を感じることができればお父様やママリさんのやるせない気持ちも報われるかと思います。
今までのお互いの信頼関係や取り組みがあってこそ、お祖母さんもこれまで元気に過ごしてこられたと思うので、是非しっかり話し合って欲しいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、その方が危険だと思って連れ出してくれたのですよね。
    まさに、現状として誠意を感じることができていないから虚しい気持ちだけがあるのだと思っています。
    きちんと話し合いをして、少しでも父の気持ちが救われるように動いていきたいと思います。
    ありがとうございます😣

    • 2月16日
のーたん

まず私が働いてきた所は全てその時間に連絡するよう上から指示がでており、例え夜中であろうが、転倒したその時間にご家族様に電話する事となっております。有料の場合は恐らくそうだと思いますし、私は現在ショートステイで働いてますが、基本同じ対応です。しかし、夜中に電話しなくても朝必ず転倒を発見した者か上司が朝ご家族様に経緯を伝えなければなりませんので、時差は少しあっても必ずホームからの電話は当たり前かと思います。なのでここの施設のやり方なのかもしれませんが、間違いているなと思いました。
後、転倒してしまった理由については、寝れない様子だったので共有部に移動した事自体はよくある対応です。目を離してしまうというのも正直よくあるのかなとは思います。職員人数にもよるかもしれませんし、夜は見守りがどうしても手薄になってしまいます。その中でたまたまタイミング悪くそのような事故が起こってしまったのだなという印象なので、一概に職員だけを責めるのも難しいです。他の方にナースコールで呼ばれて仕方なく数分目を離したという場合もありますし、理由はわかりませんが、職員がその状況をみて、離れても大丈夫と思ったのかと思います。認知症同士だとよくある事だとも思います。介助したらいけないですよと伝えても職員の目を盗み車椅子をおしていたり、手引きで歩行させようとしたりそうゆう事は多々私も経験あります。本当に難しいんです。職員の前だと絶対しなくて職員が離れた時をめがけてそうゆう危ない事をする方沢山見てきました。他の方の対応もあるのでなるべく注意しながら他の方の対応していたりしてるので、全てを見きれる訳では正直ありません。そこのリスク説明もしっかりされているのとされていないのではまた違うとは思いますが(T_T)
その職員の方もまさかの出来事だったのではと思います。
しかししっかり説明しなければならない事柄なので、すぐに連絡がなかったのは施設としての対応が求められてますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、ここに返信したつもりが下に書いてしまいました💦申し訳ございません💦

    • 2月16日
  • のーたん

    のーたん

    ちなみにショートステイは20人を一人でみております。正直休憩時間というものはあってないようなものでナースコールが落ち着いた時に夜食を食べてます(^^;)一人で認知症の方やセンサーの方みたりしていて、センサーも多い時で3~4人、同時になったら優先順位で危ない人から行くってことをしてます。私は転倒を絶対させたくないので万が一共有スペースに車椅子の方がいたら目を離さない位置にいるか、離れても大丈夫そうな環境を作ってます。
    その職員の方がどんな状況だったのかを聞ければと思います(^-^)
    難しい問題ですが、納得いくまで話しあって下さい。

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

私も医療職で働いており、患者家族説明がなにより大事と理解しておりますがホームで働いたことはなかったので、ホームの常識は違うのかな?なんて思っていましたが、やはり説明義務はありますよね。その事実を教えていただいて安心しました。
そうですよね、、、一概にスタッフだけ責められないですよね、本当にその通りだと思います。なので大変難しい問題だなと、、、
たしかに、その辺の事前の説明が父にあったか無いかでも全然違いますね!!そこは父に聞いてみようと思います😣
色々と詳しく教えて頂き、本当にありがとうございます🙇

まこ

現在介護職をしています。私の意見ですが…。
まず、少なからず転倒の危険性がある方は目を離してはいけません。ましてや主の祖母さんだけではなくそこに数人の認知症入居者さんがいるのなら何が起きるか予測不能なので、離れても目の届く位置か安全対策をしてから離れるべきだったと思います。

施設からの報告が無いのはおかしいです。私の施設では必ず身体状態の確認後に上司に説明して、上司の方からすぐ家族に状況説明と謝罪を行います。夜勤だったとしても朝には状況説明を行うと思います。また骨折時は家族と共に総合病院への受診と今後の経過報告も行っています。


お父様は、お母様想いの方なのですね。施設に預けると面会も愚か任せっきりの方が多い中、素敵なお父様ですね。
ですが夜勤は職員の人数も少なく転倒等の事故のリスクが高くなります。職員が共有スペースに連れていった事は気分転換の意味もあったと思います。
説明がなかった所を指摘して、今後再発防止に向けてどのようにしていくか、骨折後の生活はどのようにしていくか施設側と話すことが第一です。そして、気を落とされた祖母さんのメンタル回復のために家族様から手紙やプレゼントなどを送ってあげれば心が明るく、意欲に繋がるかもしれません!
コロナの時期なので面会は難しいかもしれませんが、祖母様の心の拠り所は家族だけです。起きた事を振り返る事も大切ですが今と今後の祖母様の気持ちに寄り添ってあげれば良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    介護職の方にそのように言って頂いてありがたいです。
    介護に関しては私も素人なので、どうしても家族側の考え方(目を離す可能性があるなら最初から車椅子に乗せることはしないでほしかった等)になってしまう中、プロの方にも同じように考えてくれている方がいるのは心強かったです!
    ただ、夜勤の凄まじさは場所は違えど私も重々承知しております。今回のことは、仰る通りヘルパーさんのご好意やむしろ注意して頂いていた故に起こったことで、必ずしもヘルパーさんが悪いわけではないこともとてもよく理解できます。
    なので、説明がなかったことを指摘して、まこさんに言って頂いた通り、施設としっかり話し合いを行っていきたいと思います!
    起きたことばかり考えてしまっていましたが、今とこれからがむしろ大事なのだと気付かせて頂きました。
    本当にご意見頂きありがとうございます🙇

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

私の数年前に亡くなった祖母も認知症で施設に入所中に転倒し骨折したことがあります。
確か夜中に自分の部屋で自分で動いて転倒、夜勤の人の見回りで発見、その時はそのまま横にならせたけれど朝になり動けないから病院に行ったら骨折だったとかでした。
父には施設から朝連絡があり、ことの経緯と受診するから一緒に来て欲しいと言われたそうで病院に行ったみたいでした。
結局骨折で手術になりましたが、施設からは謝罪と退院後も責任を持って施設でリハビリをさせてもらうと話があったそうです。
しっかりと説明と謝罪もあったので、家族としては自分たちで面倒みられずお任せしてしまっている以上、仕方ないと思ったと言っていました。
なので施設の対応がもっと誠意あるものならば、お父様も納得できたのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのような経験をされているのですね。
    本当にママリさんの言う通り、ホームの方の対応によって父をはじめとする私たち家族の気持ちは全然違っていただろうなと思います😔
    自分たちで面倒を見ることができず、お任せしている以上、仕方ないですよね😔本当にその通りです。
    今後ホームと話し合いの場を設け、少しでも改善していけるよう努めてみます。
    ご意見頂きありがとうございました🙇

    • 2月17日
みみー

介護職です😊

事故が起こった場合は施設ケアマネもしくは相談員から必ず説明と謝罪を行います。施設医ならまだしも提携医からの連絡なんて有り得ません。
しっかりと状況の説明と原因、対応策を話してもらうべきです。

夜間眠れずにフロアに誘導する場合、車椅子で連れて他の部屋も回るという対応が共有されているのなら、それを何故行わなかったのか。
そして連れて回るということは、少なからずお祖母様も立ち上がり動作があったからではないかなと思います。眠れなくても起き上がったり立ち上がることがなければ、わざわざ車椅子に移乗させなくても良いと思います。
絶対に立たないのであれば連れて回る必要ありません。

事故は100%防げるものではないですが徹底した介護をしなかったのは介護職の原因で、どんなに忙しくてもリスクがあるのならその対応をしないといけません。
ADLは落ちてしまいますがお祖母様の会話や笑顔は全く無くなる訳ではありません…
希望をもってほしいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね、、、事故が起こった経緯の説明などはあってもよかったんじゃないかと、我々もホームの方と信頼関係を築けていたと思っていただけに余計悔しくてどうしようもないです😔
    なるほど、祖母はそのような状態だったのかもしれませんね。
    もっとしっかり、祖母の状態を把握し、その上でホームの方と話し合いが出来ていればと思いました。
    祖母のためにも我々家族も希望を持って前に進みたいと思います。ご意見頂きありがとうございました🙇

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

素人で何も知らない人間ですが
他の方の意見も少し見させていただいた上で書かせていただきます。

夜個室で起きているのは危険
という判断や
絶対に見ているということはできない
のは納得できました。

けど夜間他の方と共に共有スペースに出してスタッフさんが席をはずしたのであれば
利用者の距離をとり
お互いがお互いに触れられない距離に居てもらい
何かあっても相手の責任が無いことを証明出来る状態にしておく。
そして1番大事なのはホームからの連絡とその際に一言でも謝罪、そして今後のケアの方針をちゃんと説明。

これが無いのはどうなの?って思いますよね。
連絡をくれたのは常勤の医師では無いですし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのようなご意見もとても有難いです🙇ありがとうございます!
    そうですよね、、、やはりホームからの連絡、説明、謝罪や今後の方針を話し合う場は必須でしたよね😢
    説明など何もないのがもしかしてホームでは普通なのかな…?と思ったりしましたが、みなさんのご意見を伺いそれは間違っていることを教えて頂きました。
    その辺の対応含め、ホームと今後の再発防止策を話し合っていけたらと思います。
    ご意見頂き本当にありがとうございました!!!

    • 2月17日
まり

私が気になったのは特養からの連絡がなく謝罪がないという点ですね。
やはり目を離してしまった経緯と謝罪はしなくてはならないと思います。

ただ、そこ以外は特養が悪いと思った点はないです。

就寝ケアを終えた後にわざわざ共有スペースに運ばれていたという事でしょうか?
ヘルパーがわざわざ車椅子に乗せたというのは、お祖母様は目を配る必要があったのかなと思いました。(ヘルパーはそのように認識していると思います。)
寝れない様子=寝れない状態で一人で居室にいさせておけないというレベルだったのかなと思います。

認知症の方って予想も出来ない事を沢山します。
昼間は落ち着いていても、夜間だけ人が変わったように徘徊する人もいますし…
ご家族が思っている以上に認知症状があるのだと内容を見た感じだと見受けられました。
認知症である以上、お祖母様は勝手に立ち上がらない、他の入居者さんの証言も絶対とは言えないと思います。

お気持ちはわかりますが、施設ではよくある事だなと思います。(目を離したのも悪いですが、全て見るのは不可能です。)
手厚く見て欲しいなら、有料や在宅でヘルパーを雇い見てもらうのが一番だと思います💦
施設に預けるという事は自分達が見れないので、施設に代わり見てもらうという事で私は認識しています。


ご希望にそう答えじゃないかもしれませんが、同職としてそこまで求められるのは(不注意で起こらなくてもいい転倒など仰ってるので)辛いですし、施設では見る事を希望するのは難しいと思います。(今後も起きるうる事なので)


ちなみに介福、ケアマネ持ちの20年以上介護職している主人も同様の意見でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、夜中の出来事だったので、おそらく就寝ケア後にわざわざ共有スペースに運ばれていたのだと思います。だとすると祖母は目を配る必要があるくらいリスクがあったのだと思います😣
    ホームの常識や介護の常識が分からない中、プロの方にはっきりとそのように言って頂けると、私としても実は大変有難いです。ホームにそこまで求めてはいけない、あくまでも自分たちで見られないものをお預けしてお願いしているという立場、そして今回のようなことはホームではよくあることで、起こっても仕方なかったのだと、自信を持って諦める(?)認める(?)ことが出来ます。
    ホームの方には、事故の説明や謝罪がなかった点を指摘し、今後について話し合っていければと思います。
    旦那様にもご意見頂き、重ね重ね本当にありがとうございました🙇

    • 2月17日
  • まり

    まり


    転倒の連絡や謝罪が特養からないのがおかしいのはママリさんの仰る通りなので、そこは主張して良いと思います!
    あとは、やはり目を離したのはいけなかったので(全て完璧に見れないにしても他の入居者がいるから大丈夫だろうという認識はダメ)再発防止の策をケアマネなどと話したら良いと思いますよ。

    お祖母様が少しでも良くなりますようお祈りしています。

    • 2月17日