※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こまごま72
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の息子が断乳後、おっぱいへの執着がテレビに向かってしまい、ストレスを感じています。テレビの頻度や寝る方法について悩んでいます。

1歳11ヶ月の息子がいます。
先日、断乳をしまして、今日で5日目になります。
1ヶ月前から言い聞かせたり、断乳についての絵本を読んだり、バイバイの儀式などをして、心の準備をしてから断乳にのぞみました。

その甲斐あって
比較的スムーズに進めることができたのですが、
日にちがたつにつれストレスなのか、おっぱいへの執着がテレビ(録画やYouTube)にむかってしまっています。

暇さえあれば見せてくれとギャン泣き。
他のおもちゃとかで釣っても、泣いてるときには全くききません。
特に夜中、起きて泣いてるときは手をつけられないくらいで結局根負けして見せてしまってます。

そのうち泣き疲れて私にもたれかかって寝るのは寝るのですが。。。

今はおっぱいを忘れることを最優先にして、テレビは多少目をつぶって許したほうがいいのか、
それともしつけの為にあまり許さないほうがいいのか悩んでいます。
みなさんはテレビなどの頻度はどれくらいですか?
ちなみに夕方のEテレは2時間ほどいつも見せてたのですが、最近はその時間さえも録画をみせろーと言うふうに騒いできます。(言葉はまだそんなに話せないのでジェスチャーでですが😅)

そして、添い乳でしか寝れなかったので、寝るのが下手みたいです。上手に入眠できる方法も教えてくださると助かります。

コメント

はじめてのママリ🔰

ドリームスイッチどうですか?
うちは下の子の授乳中に上の子が退屈しないように見せていて本来とは違う目的で使っていますが、入眠がスムーズになったというクチコミが多かったです!

  • こまごま72

    こまごま72

    ドリームスイッチ気になってます!
    入眠スムーズになったというクチコミ多いんですね!
    ちょっとよく色々なサイトで見てみて、クチコミチェックしてみます😌
    ありがとうございます!

    • 2月15日