※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼたん
子育て・グッズ

子供がお漏らしをする時、幼稚園の先生にお礼や謝罪をしていないか心配。明日連絡帳に書くか、次のお漏らし時に伝えるか悩んでいる。皆の意見を聞きたい。

同じような質問ばかりですみません。
今年少の子がいます。もうオムツも取れトイレも行けるのですが、たまに間に合わなかったりとお漏らしをする時があります。(いつも持たせている着替えを幼稚園で替えてくれています)
お迎えの際にそれを先生からお聞きするのですが、
今日ふと、帰ってから私ちゃんとお礼や謝罪をしていないかもしれない。と思いました。
先生に言われた時に、そうなんですね💧すみません(すみませんは流れで小さい声で何となく言っていた気がします💧)

明日連絡帳にお礼の言葉や謝罪を書いたり、
お迎えの時にお伝えした方がいいのでしょうか?
それか、次またもしお漏らしをしてしまった際にきちんと謝罪やお礼を伝えるようにすればいいでしょうか?
自分でも考え過ぎて疲れてしまうのですが、
色々気にしてしまう性格なので細かい事を気にしてしまいます😞
よろしかったら皆様の意見をお願いいたします。

コメント

あくるの

私だったら次の時に言いますね🤔
もし今日お漏らししてたなら明日の朝とかに言うかもですが。

  • ぼたん

    ぼたん

    コメントありがとうございます✨

    うちは徒歩通園なのですが、先生と話す時がお迎えの時になってしまうので、朝連絡帳にメモも付けて、お迎えの時にまた直接お伝えするのでも大丈夫でしょうか😣

    • 2月15日
  • あくるの

    あくるの

    うちも同じ感じですが、お迎えの時にしか言ってないですよー!
    幼稚園で借りた洋服着て帰って来た時は、朝返した時にお礼と共に返してますが😂

    • 2月15日
  • ぼたん

    ぼたん

    お迎えの時にもタイミング見て伝えようかな?と思いますが、今日お漏らしをして先生に着替え持たせました!!と言われありがとうございます💦と流れで言ったような気もして、また言うのも変に思われそうですよね💧
    ちなみに着替えは幼稚園の物ではないので返さないので、どうしようか悩みます😵💦

    • 2月15日
  • あくるの

    あくるの

    後から言うのは今更?って思われることもありそうですよね😓
    なのでまた次があったらその時に言えば充分だと思いますよ🤗

    • 2月15日
  • ぼたん

    ぼたん

    そうですよね💧今更になってしまいますよね。
    それか、明日幼稚園に提出するものがあって、それを子供に持たせるので、その事をメモに書こうと思うので今日のお漏らしの事も一緒に書いておこうかな?とも思います😵
    お迎えの際には特に何も伝えなくていいかなと思いました(直接言うのはまた次があったらその時に言おうかと思います😵)

    • 2月15日
deleted user

同じく年少の子供がいます。
体操服での降園ですが、ぱっと見幼稚園で借りた服なのかわからないこともあり、家に帰ってカバンの中開けて濡れた服が入ってて気付くということも度々あります。(最初の頃は「お着替え入れてあります」とかあったかもしれませんが、わりと頻繁にあるので最近は先生も何も言いません)

特に連絡帳や翌日には何か伝えませんが、借りた服を持たせるときに「ありがとうございました」と書いて添えてます。

  • ぼたん

    ぼたん

    コメントありがとうございます✨

    うちも前までお漏らしを頻繁にしてて、たまに何も言われない事もあった気がします。

    幼稚園の体操着などを借りた場合は、次の日にお礼のメモを付けてお返ししていました。着替えは幼稚園の物ではないので、このような場合は次の日に何か伝えたりしますか?

    • 2月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その場合は何も言わないです!(パンツのみ濡れるようなちょっとしたお漏らしもたまにあり、その場合は幼稚園からは何も借りてません)

    そういうのを含めて学期末にある面談の時に「いつもお漏らしでご迷惑おかけしてすみません」と一言伝えてます!

    • 2月15日