※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

他の女性がやらない場合、お茶や味噌汁の補充に困っています。59歳の女性が手を抜いているので、どう対処すればいいでしょうか?事務所には部長、38歳男性、BBA、もう1人女性がいます。

他に2人女性いるのに、お茶っぱが無くなったら補充とか
味噌汁の容器補充とか、誰もやらない場合どうしますか?

いい加減腹立ってきました💢
いつも私ばかりで😩
1番腹立つのは、59歳のBBAが、1番給料貰ってるくせに人の事はあーだこーだ言うくせに何にもやらない👊🏻

ギャフンと言わせる方法無いですか?

ちなみに事務所には他に部長と38歳男性と私とBBAともう1人女性です。

コメント

deleted user

自分が1番年下ならするのが当たり前かなと思います
役割を担当制にするか、補充しないとか!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうひとりの女性は年下ですが派遣なんで、やはり私がするべきですか?
    すみません、59歳をBBAと言いましたが、私も今年20年目でBBAです😂
    お局が辞めない限り私がずっと下っ端じゃないですか。
    我慢してやるべきですかね?

    • 2月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すいません年下って言ったんですけど私は年齢関係なしで入ってきた順の年?考えちゃいます

    担当制にしたいって提案したらいいと思います!

    私が4月から働くところはお昼休みの電話当番などは当番制ですし当番制にするのがスッキリすると思います♪

    派遣の人が1番後に入ってるなら派遣の人が率先してした方がいいと思いますが普通は最後のを使った人が補充しません?

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    当番は当番であるんですが、そういった細かい事は、やらないんですよ。当番もそこまで細かく説明しないし、常識で考えればわかるし、分からなかったら聞けば良いし。
    で、その派遣も、私派遣なんでってタイプで、言われなきゃやらないし、言ったら言ったで、機嫌悪くなるんですよ😰
    お前は子供か!と言いたい。
    あと、お局は、別の棟に行ったり来たりするので当番から外れてます。でも、お昼とか一緒に食べるんです。半日事務所に居て半日別棟に居るって感じです。
    でも、仕切ります😩
    やらないくせに口出します。
    普通は最後のを使った人が補充しますけどねー普通じゃ無いんでしょうねー💦

    • 2月15日
てぃちゃん

1番給料貰ってるってことは、長いこと勤めておられる方なんですかね?
腹立つのめっっっちゃわかります!!
が、仕事ってそういうとこありますよねー😅1番若いやつ、1番最後に入ってきたやつがそういう作業やるみたいな…で、やってなかったら当たり前みたいに1番下だけ怒られるんですよ。
そういう社会に腹が立ちます。
でも怒られるの嫌なので、私はやりますね…💦
言ってもしょうがないと思うので、何にも言われないようにちゃんとやります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、お局様は、30年です。私は20年目。
    お前もBBAやないか✋🏻って言わないでください🙈
    もうひとりの女性は一年半の派遣なんで、やはり私がやるべきでしょうか?

    • 2月15日
  • てぃちゃん

    てぃちゃん

    20年も働いておられるんですね!✨
    派遣さんでも業務的にはじめてのママリ🔰さんと同じなのであれば、してもらって全然良いのでは?雇用形態がよく分からないのでなんとも言えませんが…💦
    お局さんに求めるのは難しいかもですが、派遣さんにもやってもらうようにすればいくらか気持ちが楽になると良いのですが…

    • 2月15日