![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
扶養内パートで働く女性が、家事や子育ての負担を感じていることについて相談しています。旦那からの理解が得られず、悩んでいる様子です。
私は扶養内パートで5時間勤務です。
通勤は片道30分弱です。
毎朝起きて朝食、洗濯外干し(夜に浴室に干してます)、子供の準備や片付け、掃除機をかけるのがルーティーンなのですが
結構しんどいです、、、
掃除機は毎日しないと気持ち悪いタイプというか
ゴミが落ちてる気がして嫌なので
毎日やってはいます。。
旦那に、朝起きたとき1日のルーティーン考えただけで
しんどさが増す〜と愚痴ったら
パートなんやけんいいやん。すぐ終わるし、と返され
なんか腑に落ちませんでした、、
帰宅は16時前なのでそれからお迎え〜寝かしつけまで
ノンストップです。
旦那もしんどいのはわかりますが
朝も夜もノータッチで私が完全にワンオペです。
言い方酷くないですか?💦
パートでも稼いでるんだよー
私がパートしなきゃ生活苦しいじゃーんと
言いたくなったけど
プライドあるだろうし控えとこう😅😅😅
- ママリ(6歳, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
めっっちゃわかります!
私もパートやった時、結局家のことも子どもの送り迎えも私なんでしんどかったです😣
なのに旦那はフルで働いてる俺の方が大変やって言い始めるんでもう呆れました・・・
ママリ
共感していただきありがとうございます!
仮に私がフルタイムでも帰りが早いので全部私がしないといけません💦💦
うちの旦那、働いてる時間が長い=偉いの人なのでもう諦めました😓