※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

我が子が夜中から朝方に泣くとイライラしてしまいます。ミルクを作る間におしゃぶりをあげても泣き止まず、外出すると気分転換できるでしょうか?

ストレスをはかせて下さい。
可愛い可愛い我が子なのに夜中〜朝方にかけて泣かれると本当にイライラしてしまいます😭💦ミルク作りにいってその間ちょっとでも落ち着かせようとおしゃぶりをするのですが、自分で取って泣くし、、あーーーもーーー!ってなっちゃいます。お腹すいてるのは分かるしちょっと待ってー!!!ってなります。旦那にもちょっと外出て気分転換しやんと鬱になるからちょっとでも外出なーよーって言われるんですけど、外出たら気分転換になりますか?

コメント

Julie

毎晩、大変ですよね‥。
夜だから、早く泣き止ませなきゃ。
旦那さんも起きちゃう。とかそういうストレスもきっと重なってきてるのかもしれないですね😭😭

そういう時期はきっとみんなあるんじゃないかな?私も夜延々と泣いててもういい加減にして!!!って思ったこと何度もあります😭😭

外出は気分転換になりますよ!
1時間でも一人の時間があると
やっぱりスッキリします!!
預けてるとそわそわしましたが🤣笑

赤ちゃん連れで少しお散歩とかして、外出るのも私は気分転換になりました!!!


頼れる周りは頼ってくださいね🥺🤍

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます😭
    そうなんです、旦那は朝が早く4時には家を出ます💦なので、夜泣きするのは分かってたので、別々の部屋で寝ているのですが、それでも隣の部屋なので泣くと聞こえちゃうし、、全然怒ったりとかはないですけど、寝不足になって仕事に影響しちゃうといけないし、寝かせてあげたいしって思ったら余計なんで泣くねんって思っちゃいます。泣くのは当たり前なんですけどね😭💦

    そうですよね、一人の時間少しでも、作ってみます❤︎ありがとうございました😭

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

なると思いますよ♪
赤ちゃんが小さいうちって、「1秒でも目を離したら死ぬ!」位の緊張感を持って、お母さん達って生きていると思うので、その緊張から解かれるだけで、気分転換になると思います。
夜中の対応が特にキツいと感じていらっしゃるなら、外出じゃなくて、ご主人に一晩代わってもらって、ゆっくり寝るのもいいと思います♪

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます。
    24時間ずっと一緒にいてると目を離せないですよね💦
    代わって〜って思うんですけど、日曜日しか休みがなく、その1日の休みに代わってもらうのがなんだか申し訳なく思ってしまいます💦旦那はしんどいなら言ってよ、って言ってくれますが、、。まだ産まれて20日しか経ってないのに、、たかが20日しか育児してないのに、こんな気持ちになってしまってる自分が情けないです💦

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆に20日しか経ってないからだと思いますよ!私も子供が月齢が低い時が一番子育てが大変でした(まだ2年ちょっとしか育ててないですが😅)。

    旦那さんがそう言ってくれてるなら、土曜の夜とかお願いしてみたらいいと思います。
    私は新生児期に夫に心配・迷惑をかけたくないと一人で頑張りすぎたら、自分は病むし、夫は図に乗るし、本当いいことなかったです。今思えば、何で夫にあんなに気を遣ってたんだろって感じです。
    代わったところで、旦那さんの寝不足はたった一晩だし、本当甘えた方がいいですよ!

    • 2月15日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    みんなには魔の2週間目とは前に言われました💦本当にそうだと確信しました😅💦
    いやいや、2年も育ててるのは本当にすごいことだと思います🙇‍♀️
    尊敬します!!!

    そうですよね、土曜日だけでも甘えてみようかなと思います😌
    確かに、、たかが一晩だけですもんね^ ^
    わかります、心配、迷惑かけたくないですよね💦
    図に乗るのは本当腹が立ちますね💦💦💦

    • 2月15日