※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃー
子育て・グッズ

11カ月の娘が座りたがらず、食事に困っています。座って食べる椅子や、食事中の落ち着き方についてアドバイスを求めています。

離乳食時の椅子について

11カ月の娘がいます。
バンボとかに座るのが嫌な娘なので、テーブル付きの歩行器で食べさせていたのですが、途中から歩行器を抜け出そうとするので、危なくて歩行器をやめました。
そのため、立って食べるみたいな感じになってしまい、良くないなと思っているのですが、座るのが好きじゃない子供でも座ってられる椅子とかないですかね?

この月齢だと座って食べれないのはおかしいですかね?

好奇心旺盛なのか、色んなものが気になるみたいです。
大人の使ってるスプーンや箸、食べているもの等。

どうやったら大人しく食べてくれるのかなとか、最近の悩みです。

何か良いアドバイス等あれば教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

スプーンや箸が期になるなら持たせてあげては?

  • にゃー

    にゃー

    コメントありがとうございます。
    持たせたらスプーンに集中して座りますかね!ちょっとやってみます!
    ありがとうございます😊

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

もうすぐ11ヶ月です。
うちもなんでも気になるようで
なんでも欲しがるので

出来るだけべちゃっとならない
つかみ食べの物、
フォークを持たせてあげる、
フォークにさした状態で
渡してあげると
お茶もマグで目の前に置いて
自由に食べさせると
自分で好きなように食べて
しっかり完食します😋
さすがにスープは
渡す勇気ないですが😅笑

コップも大人が飲んでると
欲しがるので、用意して
あげてます。
興味があるって良い事
だと思います🎶
食べる事自体を拒否
でなければ、
上手く利用?すれば勝手に
食べてくれるようになって
楽になりますよー!

  • にゃー

    にゃー

    コメントありがとうございます。
    遅くなすみません。

    なるほどです!
    フォーク!!!いいですね!
    スプーンだと、こぼしてしまうんで、まずはフォークで食べれるものから練習してみます。
    慣れてきたらスプーンにします。
    お茶もマグも目の前に。
    好きなように食べさせるのが1番なのですね!

    そうですね!興味があるって良いことですよね!
    食べるのは大好きみたいなので、上手く利用してみます!
    ありがとうございます😊

    • 2月15日
deleted user

大人の方は床に座って食べてますか?ダイニングテーブル があって椅子に座ってなら、お子さんもいずれそうやって食べるようになると思うのでベルト付のハイチェアを買って練習したらいいと思います。
もしくはイングリッシーナのような足置きがない机につけるタイプの椅子はどうですか?
本来は足置きがある方がいいみたいですが、まずは座る練習ということなら立つことが難しい椅子で練習してもいいかと思います。

あとは子供用の机や豆イスを買ってあげてそこで座って遊ぶ練習するとかも訓練になるかもです✨

  • にゃー

    にゃー

    コメントありがとうございます。
    ダイニングテーブルがないんですよ。なので、床に座って食べです。
    ダイニングテーブル買おうかなとか思ったりもしてますが、あった方がやはり良いのですかね。
    子供用の机や豆椅子。調べてみます。ありがとうございます。

    • 2月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ダイニングテーブルは別にどちらでもいいと思いますよ😯
    床に座ってならお子さんにはテーブルに合うサイズの椅子買ってあげて、最初は飲み物飲むとかの短時間から練習とかでいいと思います✨

    • 2月15日
  • にゃー

    にゃー

    ありがとうございます!
    可愛い豆椅子を見つけたので、購入してみます。
    まずはお茶やお菓子を食べるところからスタートしてみます。

    • 2月15日