![まみあまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園グッズの記名について悩んでいます。お名前シールの耐久性やクラス名の扱いについてアドバイスを求めています。
幼稚園グッズの記名について。
4月から幼稚園です。
幼稚園で使う物は記名する事は分かっていましたが、今日入園案内が届き改めて記名するものの多さに愕然としています(笑)
最初は手書きでも良いかなと思ってましたが、布やクレヨン1本1本なんてとても無理だなと思いました。
ノンアイロンで布にも使えて耐水のお名前シールをネットで注文しようかと思っています。
入園案内をみると、クラスも書かなければならないアイテムもあり、お名前シールを『〇〇組 〇〇(名前)』にしようかと思いましたが、1年後クラスが変わった時の対処を考えてしまい困っています。
〇〇組と名前を別々のシールを注文するか、来年はクラス名だけマジックで直すか、新しいシールを注文して上から貼り直しor剥がして新しいものを貼るか。そもそも耐久性を推してるお名前シールって剥がれるのでしょうか?
園服や体操服などは次に産まれてくる子が女の子なので、もちろん新品も買いますがおさがりもしたいし…。
幼稚園に通わせてる先輩ママさん達はどうしてますか?シールではなくテプラ派やスタンプ派の方など色々アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
- まみあまま(1歳4ヶ月, 2歳10ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お名前スタンプとお名前シールを併用して物によって使い分けています☺️
コップにはお名前シール使っていますが3年間で剥がれたの1回だけです。
まみあまま
ありがとうございます🙂シールとスタンプ併用で考えてみたいと思います😊