※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児ママ
お仕事

専業主婦をしているけど、将来働くか悩んでいる。子育てや家事は全て私が担当。旦那は子供に関わらず。周りからは働けないかもと言われ、焦りを感じている。将来働くか悩んでいる。

私の人生は楽をしているのでしょうか
たしかにありがたいことに専業主婦をさせて
いただいています。
5歳の娘は幼稚園、下の2歳児は自宅保育です。
結婚を機に保育士を退職しました。
かれこれ6年間専業主婦をしており、
子どものことは全てもちろん私がしていますし
家のこともしています。
旦那は朝は朝食食べ着替えたら出勤、帰宅後は
夕飯食、お風呂、お酒、寝ると言った流れで子どもに
関しては一切ノータッチです。
周りからいいよね専業主婦で家にいれて、
でも、次働けないんじゃない?と言われました。
その言葉に、そっか私は世間に置いていかれてるのかな
と感じ焦り出しました。
ただ、子どもになにかあったときには私が全て対応
しないといけないので仕事に出てもやっていけるのかな
とかんじています。
私の中では、2023年頃に下が年少になるため、働きだそうと思っていたのですが旦那には、俺の有休は子どものかぜや行事などには使わないオーラがでており、迷っていますし、
今まで専業主婦だった私は働けないのでしょうか?

コメント

初めてのママリ

働けない←そんな事ないと思います☺️☆
ただ旦那さんが、家事&育児をまーったくノータッチな感じなら、扶養内勤務とかのがいいかもしれないですね🥺💦きっと全部一人でこなすのは大変だと思うので😭😭💦

めここ

ママ友にもそう言っていた方がいましたが、知人の紹介で扶養内パートを始めました。

バリバリ働いている周りから見ると復職して暫くは考えが甘いな…と思われる部分もあるとは思いますが、半年もすればそれなりに働けるはずです。

シングルのママさんはじめ、夫の協力が全くなくてもやっているワーママさんはたくさんいます。
ただ専業主婦である今と同等に家事育児をやりながら仕事も…は当然無理なので家事育児は多少手を抜くことになると思いますが、自分の中でそれをヨシとできるかどうかです。

はじめてのママリ

誰も置いていってなんかないし、働きたくなったら働けばいいし、専業じゃない人でも見つからない人は仕事見つからないし
仕事出来る出来ないは、やらないとわかりません

楽することの何がいけないんですか?
子供にとっては母親が家にずっといるなんて最高の家じゃないですか😍

けいこ

フルタイムパートで働いてます。

今育休中なので、一年仕事から離れただけでもやっていけるのかなと不安になってるので、さらに長期間仕事から離れおられるので、不安ですよね(>人<;)
慣れたら仕事は絶対できます。

ただうちもそうですが、子どもが体調不良になったときに主人は仕事を休む発想すらない人なので、それが一番大変です。
親としての責任と社会人としての責任の両方が必要になるので、いつもそこは悩みますね💦

あとは家事も子育てもは時間に追われるので、それは大変です。
私は逆に専業主婦に向かないタイプで、家事も嫌いだし、子育てもずっと相手したりが苦手なので、専業主婦ができる方がすごいなぁと思うし、子供にとってもいい環境だろうなと思ってます✩⋆*॰

@choco.

全く同じ状況です!
保育士をしていて出産を機に退職して5年、ずっと専業主婦をしていました。下の子が満3歳で入園が決まったので、この4月から保育士としてパートで復帰します☺️
正直以前勤めていたころとは変わったことも色々あるだろうし、最初は家庭との両立もできるか不安だし、子どもたちも新しい環境でスタートするしでつまづくこともあるかもしれません。
けど本人のやる気次第じゃないかな?と思います!私は今のところ、やっと働けるー!とワクワクしてます🥰
今まで主婦させてもらってたからって、別に毎日をダラダラと怠けていたわけじゃないじゃないですか!たしかにずっとバリバリ働いてる人からしたら家にいれて〜って感じかもしれないですけど、それはその人がそういう選択をしただけであって、自分には関係ない話だと思いませんか?笑 他人にそんなこと言われる筋合いないです!😤
うちは旦那が単身赴任なので、家のことも子どものことも全て自分がやらなきゃいけなくて、それが結構不安です。でも職場にもそれは伝えてあるのでなんとかなるだろうと思ってます!
せっかく資格もあるし、世の中保育士は足りてないし、絶対世間からは求められてます!(保育士として復帰するつもりがなければ的外れで申し訳ないです)
一緒に頑張りましょう〜!

2児ママ

みなさんまとめてのお返事で申し訳ありません。
みなさんのコメント読ませていただきました。
それぞれの家庭のあり方があるのだと感じました。
また、子どもが幼稚園、小学校に入ったらパートとして何かに挑戦したいと思います☺️