※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょっとめ
家族・旦那

最近、主人の祖父が認知症を患い体調もすぐれずに入院しています。不謹…

最近、主人の祖父が認知症を患い体調もすぐれずに入院しています。
不謹慎ですが、年齢的にももうすぐ亡くなると思います。

その場合、祖父の奥さん(主人の祖母)、実子(主人の母)は健在だった場合私は何かお手伝いした方がいいのでしょうか…
完全にお客さんはマズいと思うのですが、矢面に立つ立場でもない気がして…
子供たち(特に長女)はとても可愛がって貰いましたが、年齢的にまだずっと座って喋らずにいるのは厳しいと思います。それでも長女だけでも出席指せるべきでしょうか。長女はもうすぐ5歳になります。

また、私の親(遠方に住んでおり、祖父に会ったことはありません。)は何か送ると言った時、送らせてもいいんでしょうか?

実の親が亡くなったのに私の事まで姑さんに手を煩わせたくありません。

よろしくお願いします。

コメント

ママリ

おそらく身内なので、控え室か待機所にいますよね?祖父の奥さんや義母さんはたぶん訪問者などの対応やお坊さんとのやり取りや葬儀屋さんとのやり取りでバタバタしていると思うので、お茶出しなどのお手伝いくらいはしたほうがいいかなと。
お子さんはご主人に見てもらいながらでいいと思います。葬儀の最中などは、お子さんがグズっていれば、待機所で待機させてもらったりでもいいかと思います。
ちょっとめさんのご両親が何か送る場合も送ってもらってもいいと思います。

まりぞー

昨年6月に私側の祖父が亡くなりました。

ちょっとめさんの立場は私の旦那や弟妻、妹旦那の立場となりますね。

弟妻は矢面に立つ事はなく、お通夜 葬儀の際は基本は子供の面倒と受付の方の休憩の合間の受付や受付が済んだ方へのご案内(といっても受付済んだ方へあちらからどうぞっていう感じの軽いもの)。
妹旦那は、私たち身内の飲み物などを会場に持ち込んでいたのでクーラーボックスや飲み物など荷物の搬入や片付けなど、乗り合わせで行ってた親やその他親族の送迎や、コンビニへの買い出しなどを担ってました。
私の旦那は我が子がまだ小さいので子供の世話を基本にしてもらってました。

可愛がってもらっていたということもあるでしょうし、お通夜はご主人のみにしても葬儀には参列させてあげればいいのかなと思います。

旦那の親 妹の義両親は近くに住んでるのでお通夜に来てくださいました。
弟妻の両親は遠方なので確か香典と何かを送ってくださってたはずです。

お姑さんにはご主人を挟んでどういった立ち位置でいたらいいのか、お通夜 葬儀に際して参列したいが手を煩わせたくないことを伝えた上で何かお手伝いできることがあれば、いつでもお声掛けくださいね。と一言伝えてもらうといいかと思います。

コロナの影響もあってお通夜 葬儀も短縮できちんとしたお別れもできませんでしたがやっぱり亡くなった祖父の思い出はたくさんあったのでお姑さんも頭が回らない事もあるかと思います。←実際 うちの母(亡くなった祖父の娘)も頭が回らずサポートに妹が張り付いてました。