※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐻
子育て・グッズ

1歳児+兄弟のおもちゃ収納に悩んでいます。現在はニトリのカラボにBOXを使用していますが、上の子が片付けず、下の子が散らかします。床におもちゃがありストレスです。

1歳児+それ以上の年齢の兄弟がいる方
どうやっておもちゃ収納してますか😂?

今はニトリのカラボに蓋なしのBOX入れて収納してます
基本上の子も片付けしませんが
BOXの中にトミカ入れて片付けしてくれたと思っても
数秒後に下の子が全部ぶち撒けます😂
全く片付きません😂
私が片付けても数分もしたら
全部床にぶち撒けられてます😂
常に床におもちゃがありストレスです!!

コメント

ポン子

うちもそんな感じです……下の子が触って良いところ(グチャグチャにしていいところ)コーナーみたいなのを作っておいて後は引き出しタイプの収納に仕切って上の子が片付けてます💦
まぁ、放っておくと床におもちゃ散乱しておもちゃを踏むなんてことよくあります😓

  • 🐻

    🐻

    床のおもちゃ踏むのめちゃくちゃ痛いですよね😂
    ありがとうございます🙆🏻‍♀️

    • 2月14日
  • ポン子

    ポン子

    痛いです💦気をつけたいです😅💦💦

    • 2月14日
ぴよまま

座れる収納BOXをリビングに2個置いてます♡

下の子は蓋が重くてまだ開けられないです!

  • 🐻

    🐻

    蓋が重いタイプいいですね🥰
    蓋付き検討してみます🙆🏻‍♀️💕
    ありがとうございます!

    • 2月14日
  • ぴよまま

    ぴよまま

    引き出し系は攻略されて娘もだんだん知恵もついて困っていたんですけど今はこれで落ち着きました😭✨

    場所は取るんですけど大人も座れるのでこれにしてよかったなと思ってます💕

    • 2月14日
  • 🐻

    🐻

    引き出し系すぐ攻略されますよね😂
    ダメがわかる年齢になってくれればいいんですが楽しんでぶち撒けてるので困ります😭
    イスにもなるのめっちゃいいですね!
    検討します🙆🏻‍♀️💕

    • 2月14日
(๑・̑◡・̑๑)

こんな感じで収納してます!
下の子沢山出してますが、最後それぞれに入れていくだけなのでストレス感じないです。
すぐ終わりますし。

  • 🐻

    🐻

    下の子引き出しあけるの大好きなんでこのタイプ全部引き出されてうちでは絶対無理です😂
    最後それぞれに入れてる途中でぶち撒けられませんか?うちの子だけですかね🥲?笑

    • 2月14日
  • (๑・̑◡・̑๑)

    (๑・̑◡・̑๑)

    おもちゃ片付けるよ〜って言って皆でやるのでまた出すことはないですね!
    大体毎回のご飯の前に片付けるのですが、ご飯食べたらまた出してって感じですね!
    寝る前に最後の片付けしたらもうおもちゃ出したりはしません!
    もう終わりだよ〜って伝えてます!

    • 2月14日
  • 🐻

    🐻

    女の子偉すぎます😂
    うちの1歳半児にはもう終わりが通じないので一緒に片付けたと思ったら目離した隙に隣の違うおもちゃひっくり返してますよー😭笑
    理解してくれるようになるまで対策して何とか乗り越えます😂

    • 2月14日