※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お仕事

妊娠後退職し、働くか個人サロン開業か迷っています。子育てしながらの業界参入も考え中。経験者のアドバイスを求めています。

以前は接骨院やリラクゼーション関係の仕事をしてたのですが、妊娠発覚後に退職しました。

産後、働きたい気持ちは強いのですが、誰かの下で同じような職種で働くか、自宅などで個人サロンを開業するか迷っています。このご時世ということもあり、厳しい業界なのですが、ゆくゆくは自分でやりたいという気持ちは強くあります。

初めての子育てをしながらとなると色々と壁にぶつかることは分かっています。なので、パートなど時短勤務の他の職種というのも視野にはいれています。

保活なども全然行っていないのでなんともなのですが‎…😢

気持ち的には自分でやりたい!という気持ちが強いです。

みなさんならどうしますか?
また、そういったサロン、エステ、リラクゼーションを子育てしながら開業されている先輩ママさんがいらっしゃいましたら、経験談やアドバイスをいただきたいです。

コメント

momo

職種は全く違いますが、フリーで働き始めて8ヶ月経ちます☺︎
私も元々、いつか自分で...と思っていました!

  • ママ

    ママ

    ご回答嬉しいです!ありがとうございます😣

    出産後にはじめに働き始めた時は就職しましたか?それともフリーでしたか?💭

    フリーで働くって、いつか自分でって思っていても凄く勇気入りますよね!凄いです!

    ちなみにお子様は保育園などに行っていますか?

    • 2月14日
  • momo

    momo

    ①産後10ヶ月で元々働いていたところに週1で復帰
    (パートだったので産休などではなく)
    ②その1年後に①と並行してフリーを始めました。
    ③②の1年後の来月に①を辞めて完全フリーになります
    ↑こんな流れです

    今も仕事は週2の半日だけので保育園の一時預かりを利用してます!
    今年の5月から幼稚園になります😊

    • 2月14日
  • ママ

    ママ

    お返事遅くなり申し訳ありません😣

    パートでの復帰後からのフリーなんですね!やはり、ご自分でやっていた方が色々と動けるしいいですよね💭

    詳しくありがとうございます!

    • 2月24日
ぽんちゃん

私は現在、エステサロンの間借りで鍼灸院開業、3月末に店舗併用住宅に引っ越すので産後はそちらで開業します。

経験的に10年以上になるのと、前の職場でもチーフの立場だったので、今更人の下で働けないです💦

元々開業準備していた頃に夫と出会いスピード婚したので、開業するのは決めていましたし、子供が出来たら融通きかせれるので、6月に出産後、11月頃には自宅で開業予定にしてます。
保育園に入れるまでは仕事場で見ながら施術予定なので、1日2人とかの予約にしますが、そこそこ単価とるので、収入的には問題ないかなと思っています😌

  • ママ

    ママ


    ご回答ありがとうございます😌

    近しい職業で、とても為になるお話ありがとうございます!

    子供が産まれるとなると、自分で開業した方が身動き取れますもんね💭色々と考えても、人の下でやるより、自分でやるほうがいいですかね、やっぱり。

    店舗併用住宅だと開業してからが楽ですよね(ᐡᴗ ᴗᐡ)
    わたしも自宅で開業したいと思っていたので、お話聞けてよかったです!

    • 2月24日