
コメント

はじめてのママリ🔰
出産は時間との戦いなので、いつでも充電できるように延長コードもってくる方居ましたよ☺️
頑張ってください☺︎

𝑆𝑎𝑦𝑎🍓
母乳パッドと大きい生理用ナプキンは結構多めに持っていった方がいいです!悪露の量が凄いので最初は1日4回は少なくともナプキン変えてました!
病院の自販機だと高いので飲み物を10本ほどとストロー必須でした!
授乳クッションもあった方がいいと思います!
-
ぽん
お返事ありがとうございます!
生理用ナプキンは16枚入りをひとまず1パックと、毎日5回交換くらいかな?と思い入院日数×5母乳パッドは入れました!
経産婦なので順調にいけば4日で退院なのでちょい少なめかな?と思いましたが既にキャリーバッグがパンパンで(笑)- 3月3日

y.n.s.m
いま産後で入院中です☺️
持ってきてよかったものはお菓子、コップ、雑誌&小説、骨盤ベルトですかね💡
コップはウォーターサーバーのお水が飲み放題なのと、ごはんのときにポットのお茶を入れるためです✨(産院によると思いますが💦)
あと小腹が空いたときのお菓子と、赤ちゃんが寝てて暇なときに読む本は持ってきてよかったです!
うちの産院は円座クッションや授乳クッションは貸し出しあるのでそのへんは確認してみた方がいいかと思います。
-
ぽん
お返事ありがとうございます!
また、ご出産おめでとうございます!
円座クッションと授乳クッションは貸出ありました!
お菓子大事ですね、、カロリーメイトをキャリーバッグにつっこみました!- 3月3日

8300
私は授乳で物凄く空腹だったので、産院で出る3食とおやつ以外に、差し入れでもらったお菓子がとても嬉しかったのを覚えています❣️❣️
母乳パッドは毎授乳ごとに交換していたので、1日に何度も使い大量でした😂
-
ぽん
お返事ありがとうございます!
おやつ忍ばせました…あとはふりかけも(笑)
1人目のときは産後3日目くらいから母乳がでたので母乳パッドは全然使わなくて、、1人目でたら2人目もでるよ〜と助産師さんに言われたので、3時間おきに授乳と考えて8×4、、あっ…足りないから足しておきます…!- 3月3日
ぽん
お返事ありがとうございます!
充電ケーブル関連すっかり忘れてました、、!
急いでキャリーバッグに入れました!