![はじめてのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の子どもを持つ女性が、保育園と幼稚園で悩んでいます。保育園代が高く、家庭保育も考えていますが、経験を考えると保育園がいいか迷っています。入園説明会が迫っていて、意見を求めています。
保育園か幼稚園で悩んでいます!
今1歳10ヶ月です。
今年の4月から保育園に入るか、来年の4月から幼稚園の満3歳クラスに入るかで悩んでいます。
現在求職中になりますが、扶養内で働く場合、保育園代でほぼ手元には残らない感じです。それならあと1年家庭保育で来年から満3歳クラスに入れば無償化で金銭的に楽かなーと。
でも家庭保育より保育園のほうがたくさんの経験をできるから本人にとっては保育園のほうがいいのかな…とも思います。
もうすぐ入園説明会ですが、こんなギリギリになってとても迷っています。ご意見聞かせてください!
- はじめてのママ(4歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
候補になっている幼稚園は、働く親向けに整ってるでしょうか?
幼稚園は役員や参観が平日だったりします。
コロナの関係で行事日程が変更になったことも何度かありますが、その場合1ヶ月前〜2週間前にお知らせが来ました💦
働くとしても扶養内で構わないのであれば幼稚園でもいいと思いますが、せっかく求職で保育園に受かったなら、辞退するのはもったいないなと思いました。
激戦区だと求職では本当に受かりにくいので…
![とんかつ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんかつ🔰
幼稚園は預けられる標準時間が短かったりして、働きたいと思ったときに不自由になるかもしれません。親が介入する行事も幼稚園は多いようですし、働きやすいのはやっぱり保育園かなと思います☺️
保育園に入りたくても入れない人がいるということも、辞退するのは勿体ないって思っちゃいます😂
殆どが保育料で消えてしまうとのことですが、2、3万円すら残らないですか?もし僅かでも貯金できれば気持ちもプラスになります😊
それか保育園のうちは長く預けやすいので思いきって扶養外で働くか。
私は、1年後〜数年間の自分のために今から働いておくのも1つの手かと思います。そして保育料がかからなくなり払ってた分を丸々貯金できるようになると、どんどん貯まっていきとてもとても嬉しいですよ(笑)
あと、家より保育園が経験沢山できるっていうのはあるかもしれませんが、いずれ必ず嫌でも外の世界を経験していくことになりますし、まだ小さいうちはそこはあまり考えなくてもいいとは思います!
-
はじめてのママ
コメントありがとうございます✨
やはり辞退はもったいないですよね…もし扶養内でガッツリはいれたら2、3万は残ると思いますが、病気で保育園をお休みしないといけないことも多いと聞いて、ほぼ残らないかなーと思いました。でも少しでも残るなら価値ありますよね!この貴重な1年を一緒に過ごしたいと思う気持ちと、生活と気持ちに少しでも余裕がほしいという気持ちでグラグラしております😓- 2月14日
![ぱやげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱやげ
私は住んでいるところが保育園激戦区ですし、当時は働いていなかったので、もう幼稚園一択でした。笑
保育園の方がたくさん経験できますが、私は子どもと一緒に過ごしたかったですし、幼稚園からでも学びは遅くないと思っているので、幼稚園にしました。
ですが、私自身も働きたかったので、入園までの間は夫が休みの日限定でパートに出ています。
幼稚園選びは預かり保育があるところを選んで、4月から徐々に働く時間を増やす予定です。
-
はじめてのママ
コメントありがとうございます✨
私もいざ保育園に入れることを想像すると、離れたくない…って思っちゃいました。夫は自分の行ってた幼稚園に入れたいみたいなので、さらに悩んでます。- 2月14日
はじめてのママ
コメントありがとうございます✨
候補の幼稚園は延長保育や、夏季休業も預かりがあります。でもやはり受かったのならもったいないですよね…1歳クラスはほぼ無理と言われていたのでダメ元だったんですが、入れるということはありがたいことですよね!