
義理の弟が家族の問題を他人任せにし、経済的な負担を強いていることに悩んでいます。家族としての責任を果たさず、ストレスを感じています。
義理の家族について
主人の弟の事なんですが私から見るとすごく勝手に見えます。
義理の父が亡くなった時も、自分は分家だからと何でも我が家に押し付けてきました。
葬儀費用だけ、支払いの時にクレジットカード出して(ポイント貯まるからと)支払ってましたが…。
お金がかかる事については、出費は最低限にして欲しい!とか、近くに住んでないから、うちから連絡しないと状況が分からないから、連絡してこないと動かないからと言われ。。
自分の親の事なんだから、こまめに親に連絡して、できる事はないか、して欲しいことはないか、聞くべきだと思うし、義父も急死だったので、義母の精神的なケアも大切だったと思います。
その時は弟嫁も私も妊娠中だったのに、私も動き続けて、何度も倒れました。
弟が母親と揉めた時は、我が家が仲裁に入り、義母の言い分、弟の言い分をたくさん聞き続けました。
そんな事も忘れてるのか、うちがお願い事をすると、筋違いだと言ってきます。
筋違いだと言うのなら、自分が親と揉めた時も、自分で関係を修復するように努めるべきだと思います。
元々は近所にマンションを購入し、義理両親、弟夫婦、我が家と同じマンションに住んでいましたが、嫁さんの実家近くに家を建てて、引っ越し、勝手な時だけ当日連絡で帰ってきます。
お金のことだけ細かいわりに、義母の確定申告などが必要な事は常識的に分かってるのに、手間がかかるのが分かってるのか、話もしてきません。
弟のところは3人目なので、お祝いをもらう時だけ、曽祖父や曽祖母に関わります。
義父が元気な頃は、義父も正社員で働いていたので、たくさん経済面でも頼りまくりで、新築で家を建てる際も何百万単位でお金を借りに来たとの事です。
お墓の管理も分家だから一切しない!と宣言していますし、勝手過ぎて、振り回されまくりです。
弟と言っても私より年上だし、家族だからって何でも思ってる事言って言い訳ではないので、何も言えず…。
正直、ストレス溜まりまくりです。
- ❤︎りりー❤︎(3歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
極力関わらないようにするしかないと思います。
そして今後は例えば仲裁やお願い事など一切引き受けないことですね。
身内だろうが切り捨てていいと思います。自分の家族を一番に考えた行動すべきです🥲
❤︎りりー❤︎
そうですよね。
関わるとこちらの負担が増えますもんね。
一生懸命しても伝わらない相手だと身内であっても、切り捨てる事も大事ですよね。
退会ユーザー
気持ちがすり減っていきますよ。
身内で揉めるの面倒くさいですからね。極力関わらない、口出ししない、がいいと思います✨
❤︎りりー❤︎
ほんとそんな感じです。
身内で揉めるのはいろいろと面倒な事になりますよね。
自分からは関わらないように気をつけます。