※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうせいママ
子育て・グッズ

9ヶ月の息子が哺乳瓶を拒否し、体重増加が停滞しています。離乳食の量を増やすべきか相談しています。

11/15で9ヶ月になる息子のことです。
離乳食は2回食です。
7ヶ月半くらいの時に哺乳瓶拒否になりました。
(それまでは寝る前にミルク120飲んでました)
ミルクを飲んでいた時は体重もぐんぐん増えていましたが、哺乳瓶拒否に、なってからは1ヶ月で200gくらいしか増えませんでした。
今の時期はミルクを足すより、離乳食の量を増やした方がいいんですか?
今は主食50~70g、他にたんぱく質、野菜など食べて合計100gは食べてると思います。
よく動くようになったので、消費者されてると思いますが、あまりに横ばいだったので食事の量を増やした方がいいのかと思い、相談しました。
お願い致します。

コメント

とおまママ

9か月だと3回でもいいんじゃないですか?( ´∀`)
トータル100は少ない気もします( ´∀`)

1度保健師さんに相談してみるのも良いかもですね(*゚∀゚*)

  • ゆうせいママ

    ゆうせいママ

    返信遅くなってしまい、申し訳ありません。

    息子の様子を見ながら量を増やしていきます。

    パクパク食べてくれるのでやはり、量が少なかったのかな。 申し訳ない気持ちです…😞

    9ヶ月で3回食に移行しようと思います❗

    • 11月1日