※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那が個人事業をしていて、自身も従業員として加わりたい。子供が保育園に入り、副業を考えている。同じ状況の方の副業や税金についてのアドバイスを求めています。

旦那さんが個人事業または法人でやられてる方で
ご自身も従業員として形上加わってる方いますか?
副業として別で仕事されてる方に質問があります!


4月に子供達は保育園入園が決まっていて
今求職中って事になっています
それと同時に旦那が独立して個人でやるんですが
従業員として扱ってもらうつもりです
ですが個人のうちはやる事もそこまで無いので
旦那の仕事をたまに手伝いには行くつもりですが
ほとんどは、専業主婦に近い事をしていると思います
なので副業として在宅勤務の出来る仕事など
まだそこは考え中ですが何かしら自分で収入を得る事を
したいと思っています

同じような方がいましたら
副業で何をしているか聞きたいです
あとこの場合だと年間どの位だったら税金かからないなども
教えていただきたいです

よろしくお願い致します

コメント

さえぴー

私自身は個人事業も副業もやってないですが、
副業の場合は合計した収入金額で考えます。
住民税は自治体によりますが、お概ね年収92〜100万超えるとかかります。
所得税は年収103万超えるとかかります。
雇用保険料は合計ではなく一社で週20時間超勤務でかかります。

扶養の話でいえば、
旦那さんが独立されるのであれば国保になると思うので、社会保険の扶養(130万)は関係無いので考える必要ないです。
所得税法上の扶養(103万)を気にするなら、副業する場合は合計の収入が103万になるように調整したら税扶養内になります。
税扶養内というのは、ご自身に所得税がかからない、旦那さんは配偶者控除を使えるという意味です。
ただし、旦那さんさんが形式上でも奥さんにお給料渡すのであれば、専従者給与の届出を出すかと思います。(専従者給与とは、利益調整できないように家族にお給料渡す場合は予め税務署に誰にいくら払うか届出するものです)
ここで要注意なのは、専従者給与と配偶者控除は併用できません。
なのでもし専従者給与使うなら配偶者控除使えなくなるので、103万気にする理由がご自身の所得税かかるかどうかしか無くなってしまいあまり意味がなくなります。
※ちなみに配偶者控除は最大38万ですが、専従者給与は届出た給与支給額ならいくらでも経費にできます。使うなら専従者給与の方が良いです。

よって、住民税も所得税も払いたくなければ合計収入92〜100万以下を目指せば良いですし、多少ならかかっても良ければ扶養を気にする必要無いのでいくらでも働けます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    詳しく教えて頂きたいありがとうございます✨
    参考にさせていただきます!
    後、副業で働く場合別の会社の雇われとして社保で働くのと私も個人として国保働く場合じゃ色々変わりますか?
    私の理想だと副業として在宅でできる事務作業などパソコンスキルを活かした仕事をしようと思ってるんですが、社保で雇って頂くか、クラウドワークスなどを使って個人で動くか悩んでいる所です。
    ですが、これから旦那が独立して個人でやっていくのに私まで国保にして働くのは少し危ないのかな…と。
    友達夫婦で旦那が起業してるから安定を考えて社保で働いてるって方も何人かいて。

    • 2月14日
  • さえぴー

    さえぴー

    国保だから危ないとか社保だから安定してるとかでもないので一概には言えないですが、
    国保は全額自己負担、社保は半額会社負担で自己負担が少ないので、社保か国保か選べるのであれば社保に入る方が負担が少ないです。
    また、国保には扶養の概念がないですが社保には扶養があるので、旦那さんの仕事がうまくいかず奥さんの半分の収入しか無いとかであれば社保にしとけば旦那さんを社保扶養に入れてあげることもできます。
    なので社保入れるなら入った方が良いと思います💡

    • 2月14日