
ママ友の子供がうちの子に乱暴な態度を取るので心配。子供同士の付き合いが怖い。どうしたらいいか悩んでいます。
カテ違いでしたら申し訳ありません、、
最近悩んでいることがあります。
マイホームを購入し、まわりには小さい子がたくさんいるので自然と小さい子同士遊ぶようになり、ママ同士もお話をするようになりました。
うちの子は1歳で遊ぶ中では一番下です。
その中で2歳の子がうちの子に対して押し車で当たって何度も転ばせたり、転んで立とうとした時に手で押してまた転ばせたりしてきます。。
その子の親はうちの子が泣いてはじめて気付いて注意する感じです。
注意をしたあとは仲良く遊んだりしてくれるのですが、少し気に入らないことがあると(手をつなごうとしてくれるのですがそれを拒否したりです)手で押して転ばせます。
最近まで同世代の子と触れ合う機会を作ってこなかったので子供の世界に慣れさせようと遊ばせているのですが一緒に遊ばせるのが怖いです。
でも、お互いに持ち家なのでよっぽどの事がない限りずっとの付き合いになるので仲良くしてほしいです。
子供の世界にわたしが入るのもどうかと思いますし、どうしたら良いか悩んでいます。
- 菜mama(11歳)

みぎみぎ
子供の世界と言っても、まだ1歳2歳ですよね(゜゜;)分別つかないうちは、大人が良いことと悪いこと教えなきゃダメだと思います!
でも、よそのうちの子を注意するのって、すごーく気を使いますよね(>_<)気持ちわかります…
だけど2歳だと加減も知らないし、押された場所が悪ければ大怪我することだってあります!お子さん守れるのはお母さんだけですよ(;_;)
うちも危ない子と遊ばせるときは絶対に近くにいて、危ない子が何かしようとしたときはさりげな~く自分の子と危ない子の間に手を入れたりします!
2歳何ヵ月かにもよりますが、ある程度言うことがわかる子であれば、「押したら危ないよ~痛い痛いになるよ!」とか「ごめんね~まだ○○(お子さんの名前です)は小さいから○○できないんだ~」とか言って教えてえげるのがいいかなと思います(>_<)
その2歳の子のお母さんがもっと見ててくれたらいんですけどね(^_^;)

菜mama
コメントありがとうございます!
そうなんです…出来ればその子の親が見てて泣く前に注意してくれたらって思ってしまうのですが、やっぱり何かあってからじゃ遅いので近くで守ってあげるようにします!
転ばされて泣く姿をみてすごく切なくなってしまったのですが、そうならないようにしてあげようと思います( ノД`)
誰にも相談出来なかったので少しモヤモヤがとれました☆
ありがとうございました(❁´ω`❁)
コメント