
義両親からアパートを譲り受ける予定ですが、住むか賃貸にするか悩んでいます。家賃収入を得たい気持ちがありますが、義父は私たちが住むと思っているようです。経験者の方のお話を聞きたいです。
近いうちに義両親からアパートとその土地を譲り受けることになります。
1階に義両親が住んでいて、2・3階に計6部屋あり貸しています。
古いアパートなので建て直しが必要だと考えているのですが、自分達もそこに住むつもりで家作りをするか、すべて賃貸に出すか悩ましいです。
個人的には後者にして、家賃収入を得て別のところへ住みたいです。
同じような経験のある方がいらっしゃればお話を聞かせてください。
義父は当然ながら私たちが住むと思っているようですが、駅から遠いし(中目黒駅徒歩15分)私は住みたくありません。
義両親はそこを出て、近所に住むつもりなのだと思います。
- かに(5歳5ヶ月)

としやん
うちの実家の場合ですがアパートも隣の祖父宅も全部売り、別のところに各々の家を車で15分くらいの場所に建てました。
譲り受けたとして、解体費用や建替え費用や、、、どうなんですかね?

まめいちくん!
友達が、の話で申し訳ないですが
友達の義父がアパートを建て
義父はもうなくなりましたが、そこに友達家族が住んでいます。
友達も他に住みたいけど
とてもじゃないけど家賃収入だけじゃやっていけないから、他に家をたてたり、借りたりは出来無いって言ってました(・・;)
すぐに全室借り手がつくようなところなら違うかもしれないし、それ以外でたくさん収入があるなら可能かもしれないですが
結構キツイみたいです
コメント