※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
産婦人科・小児科

不妊治療の病院を卒業する前に次の産婦人科を決める時期は、体外受精で妊娠している場合、通常は決まった週数まで前の病院に通う必要があります。

病院によっても違うと思いますが、不妊治療の病院を卒業する前に次にどこの産婦人科に行くのか聞かれると思うのですが、大体何週で聞かれましたか?
今通っている病院よりこれから行きたいと思っている産婦人科の方が家から近いので早く紹介してもらいたいと思うのですが、体外受精で授かっているのでおそらく決まった週数までは不妊治療をしていた病院に通わなければいけないと思います。

コメント

うみねこ

5年も前ですが、私の時は9週で予定日確定して紹介状もらいました😊

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます。
    やはりそうなんですね。昨日、私が通っている病院でも先生に確認したのですが同じように言われました。

    • 2月15日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ちなみに上のお子さんと月齢一緒ですね!なんだか勝手に親近感湧いちゃいました!

    • 2月15日
  • うみねこ

    うみねこ

    わ!ほんとですね♡
    すごい(*^-^*)
    これからつわりなど、色々大変かと思いますが、頑張ってください(*^^*)

    • 2月15日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます。そんなにひどくはないと思うんですけど、今回は初期からつわりっぽい症状があって今は家にヒキコモってます。
    でも上の子供がこれぐらいまで大きくなると妊娠期間をわりと安心して過ごせるのでその点は楽ですね。

    • 2月15日