※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃっさん
子育て・グッズ

3歳半の息子がお昼寝後に癇癪を起こし、イライラしてしまうことがあります。その時どうしたらいいでしょうか?

3歳半の息子がいます。
平日は保育園に行っているのでないのですが、
休日お昼寝をして起きたあと、(大体勝手に起きる)
1時間程ずっと大声で泣き叫んだり、
足をバタバタさせたりして癇癪を起こします。
放っておいても"ねえねえ"
かといって話しかけても"イヤイヤヤダヤダ"
こっちがイライラしていると余計悪化していくのは
わかっているのですがイライラ口調になってしまいます😢

こういう時どうしたらいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

赤ちゃん返りとかですかね?
うちも下の子がもう少し小さかったときそれが続いたことあってほんとしんどかったです😭
うちの場合は抱っこしてあげて「◯◯だったの?」と気持ちを代弁してあげたり、その頃指しゃぶりしてたので、指しゃぶりしな!って言って、指しゃぶらせながら肘触らせる(1歳ぐらいからそれでセルフねんねしてました)と落ち着いつてたのでそれでなんとかやり過ごしてました。それでも無理なときはもう放置してました😂