
コメント

lovexxx
私の産院は20wまでに3万円でした!

❥
私は入院前、出産一時金ので10万ほど支払う予定ですよ^_^42万越えなければ戻ってくるんですが、そのくらいが普通なのでは?
-
くまさん
お返事ありがとうございます。私自身もネットで調べたりもしたのですがやはりそのくらいが普通なのでしょうか…(..)
- 11月1日
-
❥
30週には支払いって感じでした(`・ω・´)- 11月1日
-
くまさん
少し待ってくれる感じだったのですね!
- 11月1日

miel
うちの病院は予約金なんてなかったです(・・;)
そんなのあるんですね~。
-
くまさん
お返事ありがとうございます。
予約金のない病院もあるのですね!マリさんの行ってらっしゃった病院はその分出産費用が高額だったのでしょうか…?- 11月1日
-
miel
42万と1~2万くらいだったと思います。
全室個室の病院でした(^^)- 11月1日

きなかる
私の出産した産院では予約金は10万円でした(´・ω・`;)
-
くまさん
お返事ありがとうございます。十万円までなら普通なのですかね…(;_;)
- 11月1日
-
きなかる
個人病院で設備等も良かったのですが退院の時さらに10万円くらい払いました💦
自然分娩なのに60万もかかるの!?と驚きでした༼ º﹃º ༽- 11月1日
-
くまさん
そんなにかかったのですね!ビックリです(;´_ゝ`)
すごく設備がよかったんですね😌- 11月1日

じゅん
うちも個人病院で、予約金10万円支払い予定です✋😵✋
同じく42万越えなければ戻って来ます😅✨
-
くまさん
お返事ありがとうございます。
個人病院は高いと少し聞いたことがあります。十万円はその42万円にプラスされて計算されるのですか?- 11月1日
-
じゅん
例えば、出産費用が42
万円とすると、予約金で10万支払ってるので、残り32万の支払いになります✨
保険で42万円支給されるので、±0円です😌💓- 11月1日
-
じゅん
あ!
確か、私の通ってる病院の場合、予約金の目的って、出産の予約なんですけど、キャンセルする場合、その予約金は戻って来ないと言われました😅- 11月1日
-
くまさん
10万円は帰ってくる感じなのですか?すみません何度も💦
私の病院は手数料引いた金額は帰ってくるらしいです!- 11月1日
-
じゅん
返ってくると言うか、出産費用の一部を前払いしてるようなものですかね。
保険で42万は支給されますよ。- 11月1日

とも
私もあまり詳しくないですが、私の通っている病院の分娩予約金は6万円でした。
大阪の総合病院です。
すぐに全額払ってと言われてますか??
私のところは30週迄に払って下さいって感じでした。
-
くまさん
お返事ありがとうございます。
言われてから約一ヶ月後までの支払いをお願いされました(;_;)
どうにも無理そうなんです(;o;)- 11月1日
-
とも
産院に、もう少し待ってもらうようお願いできませんかね??
分割にしてもらうとか。。。- 11月1日
-
くまさん
今すごく考えていて出産費用もとても高い病院なので転院も考えてるんです…(;o;)
産院にお願いすることも考えます😢- 11月1日

y0☆
私が通ってるところは予約金なんて
ないですノ)゚Д゚(ヽ
あるところはあるんですね!
2人目ですが1人目の時もなかった
ので初めて知りました(,,゚Д゚)
-
くまさん
お返事ありがとうございます。
ないところもあるのですね!!少し調べて見たいと思います!- 11月1日

aichanman
私がお世話になった産婦人科も予約金などはなかったです( ´∵`)
病院によってさまざまなんですね。
-
くまさん
お返事ありがとうございます。
予約金がない分他の病院と比べて出産費用が高かったりしましたか?よければ教えて下さい。- 11月1日
-
aichanman
他の病院を細かく調べたわけではないのでハッキリとは言えないですが、多分そんなに変わらなかったと思います(★‿★)
普通分娩で42万で帝王切開だと46万でした。分娩時間によっては多少金額上がったりします🐤💕朝9時~夕方5時、夕方5時~夜2時では金額が違いました!平日か土日祝かでも変わってきますね。(笑)- 11月1日
-
くまさん
時間とか曜日によっても違ったのですか!勉強になりました!詳しくありがとうございますm(__)m
- 11月1日

pink.
予約金ありませんでした!
-
くまさん
お返事ありがとうございます。
他の方からも予約金がなかったと言う回答をいただきました!
その代わりに出産費用が高かったりしましたか?よければ教えて下さい。- 11月1日
-
pink.
42万円+個室料金で5万円でした💡
- 11月1日
-
くまさん
そうなのですね!参考にさせていただきます🙇
- 11月1日

♡じゃじゃ丸♡
うちの病院では予約金10万円で、42万円行かないと戻ってくるらしいですが普通分娩でも更にプラスでかかるみたいです( ´-ω-)
予約金がないところは、普段の検診のお金が高かったりする場合があるって聞きました‼
病院によって本当にさまざまですね(´(ェ)`)
-
くまさん
お返事ありがとうございます。
そうなんですね。それですと結構かかりますね。検診のお金が高かったりすることは初めて知りました!ありがとうございます😌- 11月1日

みったん♩
42万円一時金で8万予約金で入れておくと、50万円でそこから出産費用がいくらかわかりませんが、かかって余ったら帰ってきますよ😊私は総合病院ですが予約金はいりません!多分ですけど大体50万円近くの支払いになるから予約金として8万円いただいて、余れば返金、足りなければ再度支払いになるんだと思います!
-
くまさん
お返事ありがとうございます。
詳しく説明していただきありがとうございます!すごく分かりやすかったです。- 11月1日

よぅ
何週までに支払うかは忘れちゃいましたが、私の通ってたところ15万でした(>Д<)
-
くまさん
お返事ありがとうございます。
とても高額ですね💦
人気な病院なのですね!- 11月1日

ゆうさん
うちは20wまでに3万でした
最初にいくら払おうがあとから返ってくるので高いと出費は辛いですが払ったぶんは差し引いてくれるので産後の退院時の窓口支払いが減りますよ!
-
くまさん
お返事ありがとうございます。
そうですよね。産後のことを考えたら少しでも払っておいた方が良いですよね…😢- 11月1日

H☆R
予約金はありませんでした!
出産費用も直接支払い制度から少し出るくらいで都内でも安い病院でした。
実は初めは違う病院に分娩予約をしていたのですが、そこの病院は直接支払い制度はやっておらず、尚且つ30週までに65万を納めなくてはならない病院で、支払いが厳しいことを伝えると直接支払い制度の病院を教えてもらい、そこで出産しました。
病院によって金額が本当に違うので、色々調べた方が良いですよ。
金額的に厳しければ病院に相談してみるのも良いかと思います。
私は何度も相談をして、結果的に病院側から安い病院を紹介してもらい、医師の紹介で出産した病院にうつることができました。
-
くまさん
お返事ありがとうございます。
そうなんですね。病院の人に相談してみると良いですね!その方法を私も利用できたらいいです!勉強になりました!- 11月1日

あい❤︎だぶるゆっちゃんmam
分娩予約金、うちの産院はなかったです⸜( ⌓̈ )⸝
入院五日間、手出しは3万で済みました!
-
くまさん
お返事ありがとうございます。
その様なところを探して見たいと思います!参考にさせていただきます!- 11月1日

るるみこ
予約金1万円でした‼︎
-
くまさん
お返事ありがとうございます!
そうだったんですね!
そのくらいですと、検診の金額や出産費用は高かったりしましたか?- 11月1日
-
るるみこ
検診はほとんど補助券で出産費用も都内でもなく安いところだったので全部屋個室でバルーン、促進剤、黄疸治療などをしましだが38万円ほどで済みました!
- 11月1日

ジャンジャン🐻
けっこう人気が高い病院なんじゃないですかね?^_^
予約金を払うことで、ある程度同じ時期の妊婦さんを制限してるんだと思いますよ(^○^)
かけこみ出産や、里帰り、転院など、あとから予約してきた人よりも、最初から予約してくれた方が優先で部屋がまわるように調整してるんだと思います^_^
うちのほうでは個人病院ばかりなので普通のことです。
一時金42マンプラス10万、トータル52万から、出産費用を差し引いて、たらなければさらに支払いになりますが、余ればもちろん返金してくれるはずですよ^ - ^
もちろん安い金額ではないので、支払いが厳しいなら病院に相談か、役所でも出産費用の相談など受けてくれるところがあるそうですよ(^○^)
-
くまさん
お返事ありがとうございます!
市内で一番人気らしいです!
役所に相談するのも考えたいと思います…(;_;)
いろいろ考えていただきありがとうございます(;_;)- 11月1日

ままり
個人病院で、予約時に10万円予約金が必要と言われたので支払いました。
予約時の説明では、10万円+出産一時金の42万円で普通分娩なら退院時には高くても数万円の支払いで済むと言われました。
実際には51万円で出産できたので、出産一時金と合わせると退院時には支払いはなく、少しだけですがお金が戻ってくる予定です。
出産一時金内で出産できる病院もあるみたいなので、もしお困りのようでしたら役所でも相談に乗ってもらえると思います。
-
くまさん
お返事ありがとうございます。
病院を探してみることにします😊
役所に相談することも考えます。ありがとうございました。- 11月2日

なづしょう
私が出産した産院では予約金いらなかったです(^O^)♪
-
くまさん
お返事ありがとうございます。
そうなんですね!
私も電話で病院に聞いてみたいと思います。- 11月2日

sakko
うちの病院は出産で入院する時に20万先払いです!!!(T_T)
-
くまさん
お返事ありがとうございます。
そうなんですね。
とても高いです😢
人気の病院だったのですかね…- 11月2日

ゆき☆
予約金は1万でした。12週までに支払いでした。病院の都合で転院の場合は戻ってくるそうですが、自己都合の場合は戻ってきません。
直接支払い制度ですし、検診も無料券があるので、ほとんどお金かかりませんよ。
-
くまさん
お返事ありがとうございます。
一万だったのですか!
私もそのくらいの病院を探してみたいと思います。ありがとうございました!- 11月2日

erika☺︎︎♥
うちは予約金なしです(*´ ³ `)ノ
帝王切開予定でプラス13万からの
社会保険適用だと思います👍
-
くまさん
お返事ありがとうございます。
予約金なしなのですね!
私もそのような病院を探して見たいと思います。ありがとうございました!- 11月2日

ももの缶詰
予約金がかかるところ、かからないところがあるようですね。
私は里帰り出産なのですが、聞いたところ里帰り前も、後の病院も予約金かからないところでした。
分娩費用は予約金と比例はしないようで、どちらかと言うと病院の大きさや、スタッフやベッドの数で変わる傾向です。
分娩スタイルによっても金額は変わります。
例)平日なのか、土日祝なのか
例)日中間か、夜間か
例)普通分娩か、帝王切開か
例)個室か大部屋か
などなど
これらを踏まえたトータル金額が予約金+出産一時金42万円から引かれます。
↑
おそらくおおよその分娩費用や定期検診代は病院に問い合わせると教えて貰えると思いますよ✨
突然の八万円は痛いですが、案外分娩費用が低め設定だったりするなど希望がある場合もありますので。。。
ちなみに、電話の場合午前中は混み合ってる場合が多いので午後かけると良いですよ(*^^*)
-
くまさん
お返事ありがとうございます。
とても詳しくお話ししてくださりとても勉強になりました!
参考にさせていただきます。
ありがとうございました!- 11月2日

まどか
私の産んだ所は予約金なんてなかったので、ビックリです!!
出産費用も一人目緊急帝王切開、二人目予定帝王切開でしたが
2回とも38万ほどで収まり
お金が返ってきました♪
-
くまさん
お返事ありがとうございます。
そうなのですね!私も一時金で収まるくらいの病院を探して見たいと思います。ありがとうございました!- 11月2日

Maddie
私の産婦人科は分娩予約時に10万でした。
これを払わないと予約にならなくて、(稽留流産してしまったけど)8wでもう予約しないとベッドが埋まりそうと言われて払いましたもん。
-
くまさん
お返事ありがとうございます。
そうなのですね。
そうしますと、八万円は普通くらいなのですね。
ありがとうございました!- 11月2日

退会ユーザー
予約金2万ですが、普通分娩65万~と言われてます💧5週までに受診しないと分娩予約とれない人気病院です💦
後で予想以上に請求されるより、ある程度納めてた方が気が楽かなと思いますが💦
出産後に払えない方が過去にいたのかもしれませんね💦
-
くまさん
お返事ありがとうございます。
そうですよね。最初にある程度納めておいた方が楽ですよね💦- 11月2日

美亜っち
うちは予約金3000円でした 病院を変えずそのまま産んで退院時に返ってくるそうですが 初めての事なので高いも安いも思ってなかったです😓
-
くまさん
お返事ありがとうございます。
そうだったのですね。
参考にさせていただきます!- 11月2日

ルー☆
私のところは30wまでに10万です。分娩費用が50万〜56万で予約金が充当させるので多分戻ってこないと思ってます。
分娩費用が42万以上のところや、混んでいるところは予約金とってるところが多いと思います。分娩費用そのものが高いのであれば、出産後の支払いもありますし早めに転院を検討した方が宜しいと思います。
-
くまさん
お返事ありがとうございます。
的確なアドバイスありがとうございました!
転院を考えたいと思います。- 11月2日

★JilLE★
私のところは予約金10万入れないと午前中の予約が取れないところで、8週?くらいで分娩予約しました(´・ ・`)
私は経産婦なので10万で済みましたが、初産婦さんだと20万必要です😖💦
ちなみに分娩費用が56万〜なので戻ってきません。
他の総合病院でも20万予約金として必要らしいです。
このへんだと産婦人科が本当に少なくて、分娩費用凄く高いです😭
一時金でお釣り出た!なんて夢のようなお話です😖💦
-
くまさん
お返事ありがとうございます。
そうなのですね。
病院を考えたいと思います!
お話ししくてくださってありがとうございました!- 11月2日

くまさん
たくさんのご意見ありがとうございました!
これからは転院することも考えて行こうと思っています。
とても勉強になりました。
またよろしくお願いします!

なみ
はじめまして♪
私は予約金なかったです
大学病院が他に3つあったので
電話で確認したら、
私のところだけなかっです
同じ出産でも
70万とかありましたが
無理!と、思い
42万円で収まる病院を選びました!
そこは、請求も直接病院がしてたので
私は退院の時に13,000円のみで
すみました
お金の不安があると
ストレスが溜まると思いますが
どうか、元気なお子さんを(*´∇`*)

さき
私の病院は20wまでに10万でした!
退院時にも3万くらい支払ったのでトータルで55万くらいかかりましたね~

れおん
予約金なんてあるんですか?
初めて聞きました(>.<)
私の分娩予定の個人産院はありません。

ぶぶママ
個人病院でうみましたが
予約金なんてなかったです💦

km369
私のところは9ヶ月で10万なので普通なのでは?と思います😊

ちゃい
病院によって予約金が不要な所がありますよ!
もし他の病院が選べる環境にあるなら探してみたらどうでしょう?
他に市の出産育児一時金を前払いしてもらえる貸付制度もあるので自治体に相談してみてください♡

桜
うちは30週までに
31万です。
高過ぎて困ってます😩

HI-MAMA
東京住みの初マタです!
私は私立の総合病院で24週までに予約金20万です😳💦
ちょうど今日、分娩予約と支払いしてきましたー😖
保険で42万+予約金20万ですが
分娩費用は普通分娩で56万〜です😢

みい
私の産院は予約金12万円でした(>人<;)

たけちゃむ
うちの病院はなかったです!
設備がよかったりする病院は、そういうのがあるのかもしれません😓

退会ユーザー
36週まで行っていた個人病院では予約金の話をされたことはなかったので、多分そういうのは無い病院だったんだと思います。
私に問題があって37週から大学病院に転院しましたが、そこでは15万払ってくださいと言われました。
週数が週数なだけにすぐに支払いしなきゃいけなかったので、一週間以内に支払いしました(^_^;)
帝王切開の日程も決まってましたので。
退院時に一旦15万全額を窓口で返されました。
それから出産一時金で足りなかった分を支払いました。

退会ユーザー
私のとこも予約金なかったです!
地方の個人病院で個室でしたが、
1人目は42万+2万
2人目は2人目割引などもあり、42万でお釣りが来ました★

さー
私の通っている病院では、入院する際に3万(個室なら4万〜7万)のお金が必要みたいです(>_<)それは支払いの際に相殺されるので、損にはなりません!
そんなに前に予約金を払うというのを初めて聞いたのでビックリしました!

しぃぷー♪
八万円は大変ですよね💦戻ってくるかもしれないし、たちまち払えと言われてもちょっとしんどいなーって思っちゃいますよね🌀
私は2人とも違う病院で産みましたが、どちらの病院にもそんなシステムはありませんでした😮なのでびっくりでした。
1人目は、赤ちゃんと私の検査代の二万弱が出たぐらい?←すいません。うる覚え💧
2人目は共済だったので、個室だったし分娩も圧出、吸引分娩になったし早朝だったけど、12万ぐらい返ってきました🌟1人目もそこで産めばよかったかなーと思うほどでした😅
どちらも大きな総合病院です。
いいお産になるといいですね(^^)

退会ユーザー
予約金なんてあるんですね!(◎_◎;)
病院によるんですね…
予約金なかったですけど、費用が高かったりはしなかったです(^_^;)
八万…すぐに用意出来る金額じゃないですよね…

ぴょん
予約金など無かったです( ゚д゚ )💦
そんなのあるんですね( ゚д゚ )

willsachi
私の出産した病院は予約金で10万円払い、退院時にまた8万円払いました!
なので一時金も含め出産費う60万円です!
ちなみに神奈川県の総合病院です( °_° )

きぃ
こんばんは(^-^)
わたしは16週の時に10万円でした💦
高いなぁと思いましたが、キャンセルしたら返金ありで、最終的に入院費に回すので、仕方ないかなと思って支払いました(>_<)
個人クリニックです。
他の病院では、5万円でしたが、キャンセル時返金なしと言われたところもありました!
はるさんの病院は、キャンセル時返金ありですか?そのあたり確認した方が良いかもです☆

クッキー
え!わたしは20万でした。。
じぶんの額にびっくり。。。

退会ユーザー
全室個室の昔からある個人病院でしたが、予約金はなかったです(*^^*)

退会ユーザー
私の所は分娩予約する時に
3万を支払って出産して
退院する時に足りない分の
10万ちょいを支払う予定です(৹ᵒ̶᷄﹏ᵒ̶᷅৹)

saramama☆
一人目東京の病院で出産の時は予約金13万でした。
キャンセルすると返ってきません。。。
二人目は福岡で産む予定で、予約金7000円でした^^;
こちらもキャンセルすると返ってきませんが、こんなにも違うのかと驚きました^^;
東京では42万+13万で余れば返金されると言われましたが、結局退院時に更に4万ほど支払いました(´Д`)
病院によって、だいたいどれくらい費用がかかるか聞いてみるのもいいかと思います(^^)

あやかいり💕
予約金は5万円でした!

ことのぞ丸
市立病院で出産しましたが、
予約金もなければ42万も超えなかったです!
6万程戻ってきました!
-
ことのぞ丸
電話すると予約金の有無や分娩費用を教えてくれる病院もありますよ*\(^o^)/*
- 11月2日

退会ユーザー
個人病院で個室で3万~4万くらい戻ってきました!!

りかにゃん
うちわ16週までに3万36週までに4万合計7万でした!
出産してさらに2万くらい支払いましたね(;´_ゝ`)

みなここ
20週までに18万円です。
しかし、検診が22週だったんですが18週の時には支払えず、20週までに検診がなくても予約金の支払いにきたほうがいいですか?と聞いたら、わざわざはいいですと言われました。
ちなみに、直接支払い制度を使われない方は20週までに60万円みたいです…。
結構な金額なので予約金のもう少し少なくて、退院の時の精算で差額分支払いとかの方がありがたい…

わちゃ子
三人目出産予定です。
個人病院で、全室個室で予約金は払ったことありませんでした。
一人目は、私が感染症にかかってしまったので、点滴多かったので、42万+1万ほど。
(42万は直接支払い制度を利用したので、病院での支払いは手出しの一万のみ。)
二人目は、赤ちゃんが危なかったので、県病に運ばれたため、赤ちゃん費用がかからなかったので、市役所で手続きして、7万ほど戻ってきました。
色々な病院あるんですね♪

raa
上の子の時の産院は5万、下の子の時の産院は10万でした!
上の子の時は42万で収まった気がしますが、下の子のときは53万くらい掛かりました(;ω;)

みきママ
予約金5万でした。
退院するときに引かれるので
安心してください( *˙-˙* )

退会ユーザー
自分のとこは20万でした…😱しかも追加で一万支払わなきゃいけません💦
ママ友は予約金ないとこでした!

ゆうgd
私は個人病院で5万でした!
友達のとこは、まあまあ大きめな病院+帝王切開みたいなので9万です。友達は分割で支払うと言ってましたよ!
もしかしたら、分割でも大丈夫かもしれないので相談してみてください(*´∇`*)

ルイ♡
東京の大学病院ですが、とりあえず予約だけは普通にできたんですが入院する時に入院用荷物と一緒に20万の前金が必要と言われました。私も経済的に苦しいので今からちびちび貯金してます。
私の病院はクレジットでもいいとのことなので、最悪クレジットかな?

退会ユーザー
分娩予約金なんて支払いするんですね!
わたしの病院は
出産してからまとめてなのでないです!

mma
予約金いるところ結構あるんですね!
私は個人病院で全室シャワートイレつきの個室で出産しましたが、
一時金42万と足りなかった分で退院時に6万円かかりました。
土曜日深夜2時頃前駆陣痛らしきものがあり、念のため来て下さいといわれNSTをとり一時帰宅
明け方本陣痛で出産したので
土曜日でしたし深夜のNSTと明け方の分娩費用で上乗せされたのかな?(。-`ω-)
予約金はなかったですが、特別高額な訳でもなかったと思います。
病院の方針の違いかな😌

ゆう&りなママ
うちの病院は20万でした。
出産費用自体が62万円からと高めなので、そのせいだと思いますが、高いなーと思いながら払ってました。

そうくんママ
私の産院は5万でした( ¨̮ )

ひなちょ。
予約金10万です。
ホテル並?の病院なので
退院時にも何万か支払い60万はかかります
産科医療保障でしたっけ?3万は別です。

koko🐹mama
個人病院でしたが予約金無かったです!
予約金の発生するところがあるのを初めて知りました(´ ˘ `∗)

ノンタン
二人目とも別の産院でしたが、予約金は払ってないとおもいます。
今回も別の産院ですが、今30週で何も言われてないです。

めぽちゃん
わたしの病院は予約金なかったですよー(*´꒳`*)

ちゆり
私は予約金なかったですよ!そういうのあるんですね:(;゙゚'ω゚'):

みかん
私は予約金20万です😭34週までに払わなきゃです😱

ラブチャム
大学病院で予約金15万
分娩費用60~です(*≧з≦)
高すぎだけど、私の持病があるから仕方なく…(つд;*)
なのでなるべく自然分娩を望んでいます✴

れなれな。
うちの病院わ予約金なしで12万ぐらい払いました。

ありりん
私の産院では予約金は15万円でした( ˊᵕˋ ;)
支払いは28週までにお願いします、と言われました。
その代わり、全個室で食事も毎回美味しかったので文句無しでした!
因みに自然分娩で42万は市から支援を受けて退院後1万円返金されました(´∀`)

まゆ
私のところは5万円でした!!!

れいか
私の行ってる病院は、大学病院で周産期母子医療センターっていうのがあるんですが、入院時に前納金として25万払ってと言われました(;´Д`)
出産一時金+25万ですからかなり高いですよね(>︿<。)

ちぴ
わたしのところは5千円でした!

ツインズママ
私は、個人病院でしたが、予約金はなかったです。けど、予約の紙は書いてだしましたよ。
連帯保証人とかを書きました。
緊急帝王切開の個室で、バストイレ付きで42万と約11万でした。
TVも洗濯機乾燥機使い放題の飲み物もドリンクバーみたいな感じで飲み放題でした。食事も豪華だったので、安かったなぁって感じでした。

みも
私のところは五万でした!
五万でも痛かったです( > <。)

ゆかりは
病院によって違うんですねー
私の産婦人科は予約金は無かったですし、直接支払い制度?だったかな?出産一時金で42万円くらいだっかな?(ごめんなさい、なんでも適当な性格なので)その額の範囲内で出産と入院費がすめば、手出しはないはずですー
私の場合は、出産時病院側の
不手際と、産後子供へのワクチンの打ち間違えの医療ミスがあり、私は大学病院で緊急オペ、
子供は集中治療室へ1ヶ月程入りました。
そのため、産婦人科での出産費用は全額免除でしたが(>ω<)

Kanちゃん
私は35週のときに35万円いります!

退会ユーザー
私は都合上(転勤と里帰り)で妊娠発覚から出産までに2回転院して3ヵ所通いましたが、神戸や横浜の都会の病院では予約金制でした。金額も同じくらいでしたよ。
私が出産したのは地元の田舎なので、予約金もないし、完全個室でも入院差額なしだったので、病院によってかなり変わると思います。
よくご検討されることをおすすめします!

hannnna
私が産んだ病院は予約金なんてなかったですよ!

ひな。
予約金なかったです。
退院の時に出産一時金で足りなかった
6万円ほど支払いましたが、私は
促進剤などつかったり、出産までに
すでに4日間入院していたので、
それでかと思います(∩ '-' ⊂ )
病院は市の総合病院でした!!

チョッパー
予約金なかったです‼

snhk
わたしも、初めての出産です。
この前、分娩予約を取ってきましたが、そのようなお金の話は無く、今、このページを読んで驚いています!
様々あるんですね!

(^.^)
私は大学病院で分娩予定です。
自然分娩で、65万円。
32〜37wの期間に一括入金です。
出産一時金では足りないの確定です( ̄∇ ̄)

淳子
うちの病院は予約が25万です(>_<)
くまさん
お返事ありがとうございます。
そのような金額の方も耳にするので高額な病院だったのではないかと心配です(;o;)